骨相学 こっそうがく phrenology
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 頭蓋の外形から本人の性格や能力を判断しようとする学説。 F.ガルが創始した。ガルは,大脳表面の一定領域が一定の性格あるいは才能を支配し,各部分…
中丸精十郎
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治28.11.15(1895) 生年:天保11.1.1(1840.2.3) 明治期の洋画家。甲府生まれ。号金峯。京都で日根対山に南画を学び,明治5(1872)年上京後川上…
梶原性全 かじわらしょうぜん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。鎌倉後期の医家。仏門に入り、浄観と号した。中国の隋(ずい)・唐・宋(そう)の医書2000余巻を通読し、これに自らの経験を加えて、仮名書…
滝沢 秋暁 タキザワ シュウギョウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の詩人,評論家 生年明治8年3月3日(1875年) 没年昭和32(1957)年2月27日 出生地長野県上田市秋和 本名滝沢 彦太郎 別名別号=残星,読不…
性感帯 せいかんたい erotogenic zone
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 性的興奮を引き起こす知覚刺激を受容する皮膚または粘膜で覆われたすべての身体の部分を指し,さらに,それを構成する口唇帯,肛門 (こうもん) 帯,…
小南 又一郎 コミナミ マタイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の法医学者 生年明治16(1883)年7月27日 没年昭和29(1954)年11月6日 出生地京都府 学歴〔年〕京都帝大医科大学〔明治41年〕卒 学位〔…
エラシストラトス Erasistratos (of Chios)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前304頃.ケオス島?[没]前250頃.サモスアレクサンドリアで活躍したギリシアの解剖学者,医師。生理学の創始者ともみなされている。特に循環器系と…
古方派 こほうは
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代の漢方の一つの学派。 17世紀中頃に名古屋玄医が当時流行していた思弁的傾向の強い金元 (きんげん) 流の医学 (後世派 ) に対する批判として…
柿沼 昊作 カキヌマ コウサク
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の内科学者 東京大学医学部教授・学部長。 生年明治25(1892)年6月1日 没年昭和27(1952)年4月26日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大医科…
ルイ Louis, Pierre Charles Alexandre
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1787.4.14. シャンパーニュ[没]1872.8.22. パリフランスの医師,病理解剖学者,医用統計学の開拓者。青年期をロシアで過して,既存の医学が疫病…
ボーマン Bowman, Sir William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1816.7.20. チェシャー,ナントウィッチ[没]1892.3.29. ドーキング近郊イギリスの解剖学者,生理学者,眼科医。 1837年にロンドン大学医学部に入…
リング りんぐ Pehr Henrik Ling (1776―1839)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スウェーデン体操の創始者。大学では神学と言語学を学んだが、のちにデンマークにナハティガルを訪れ体操の指導を受けた。彼は解剖学、生理学を学び…
アビ目 あびもく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱の1目。この目Gaviiformesはアビ科Gaviidae1科だけからなる。アビ科は北半球の温帯以北に分布する4~5種を含む。潜水にきわめてよく適応した鳥で…
ジェンダー gender
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フェミニズムの中では,生物学的性差をセックスと呼ぶのに対して,性別に基づいて社会的に要求される役割などの社会的性差をさすことばとして用いら…
オールコック
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1897.11.2(1897.11.2) 生年:1809.5 幕末のイギリスの外交官。ロンドンの近郊イーリングに医師の子として生まれる。ウエストミンスター病院と…
crest /krést/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 (鳥などの)とさか,冠毛;(トカゲなどの)背の突起;(馬などの)首筋,たてがみ.2 〔通例the ~〕(山の)頂上,尾根;波頭≪of≫;《解…
三木成夫 みきしげお (1925―1987)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 解剖学者、形態学者。香川県丸亀市生まれ。1951年(昭和26)東京大学医学部卒業。東京医科歯科大学助教授を経て、1973年東京芸術大学保健センターに…
阿部 余四男 アベ ヨシオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の動物学者 広島大学教授;広島ペンクラブ会長。 生年明治24(1891)年1月3日 没年昭和35(1960)年4月22日 出生地山形県 学歴〔年〕東京帝…
sym・pa・thet・ic /sìmpəθétik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 (人・不幸などに)共感した,同情的な,思いやりのある≪to,with,toward,about≫.sympathetic understanding同情ある理解be [feel] sympath…
shitáí1, したい, 死[屍]体
- 現代日葡辞典
- O cadáver.~ o shūyō suru|死体を収容する∥Recolher o ~.◇~ hakkutsu [iki]死体発掘[遺棄]A exumação [O …
フィンセン Niels Ryberg Finsen 生没年:1860-1904
- 改訂新版 世界大百科事典
- デンマークの医学者。フェロー島の知事の子としてトルスハウンで生まれ,1891年コペンハーゲン大学で医学の学位を得た。外科学教室の解剖助手に任命…
土井利里
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:安永6.8.14(1777.9.15) 生年:享保7(1722) 江戸中期の下総古河藩主。『科条類典』の編者。通称,幾之助のち左門。土井利清の次男。延享1(1744)…
松村任三
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:昭和3.5.4(1928) 生年:安政3.1.9(1856.2.14) 明治大正期の植物学者。常陸国下手綱村(茨城県高萩市)の松岡藩士の家に生まれ,東京開成学校(東大…
歯科 しか dentistry; dental medicine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 歯と歯周組織および口腔について研究し,口腔疾患の予防と治療による機能の回復をはかり,人々の健康を維持,増進させるための医学。各国それぞれの…
智歯 ちし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第三大臼歯(きゅうし)のことで、一般に「親知らず」とよばれ、17~21歳ころに萌出(ほうしゅつ)する。萌出および形態には異常の認められるものが多く…
変死 へんし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法医学上では,医学的な死因はどうであろうと,異常な状況下にある死体を変死体という。外因死,あるいは疑わしいので死体解剖して初めて病死と判明…
国際疾病分類 こくさいしっぺいぶんるい international classification of disease; ICD
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 世界保健機関 WHOが,国際的に統一した疾病,傷害および死因の統計分類の体系で,各国が行政上の目的の諸統計に使用することを勧告している。疾病と…
プレンク Plenck, Joseph Jakob Edler von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1733.11.28. ウィーン[没]1807.8.24. ウィーンハンガリー系のオーストリアの医学者。七年戦争 (1756~63) 勃発と同時に軍医となり,戦後は退官し…
古畑種基 (ふるはたたねもと) 生没年:1891-1975(明治24-昭和50)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 法医学者,血清学者。三重県生れ。東大卒。金沢医大(現,金沢大学医学部),東京大学,東京医科歯科大学の教授,警察庁科学警察研究所長を歴任。日…
ルイ Pierre Charles Alexandre Louis 生没年:1787-1872
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの医師。マルヌ県アイに生まれ,パリで医学を修業し,長くピティエ病院,オテル・ディユ病院に勤務,肺結核と腸チフスの病理学に専心した。1…
リギノプテリス Lyginopteris
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 裸子植物ソテツ綱ソテツシダ目 (シダ状種子植物目) の代表的化石属。これはスフェノプテリス,種子の化石ラゲノストーマ,茎の化石リギノデンドロン…
contradictory
- 英和 用語・用例辞典
- (形)〜と矛盾している 相反する 相容(あいい)れない 反対の 正反対の 議論好きの 反対したがるcontradictoryの関連語句a contradictory concept矛盾…
ハラー Albrecht von Haller 生没年:1708-77
- 改訂新版 世界大百科事典
- スイスの医学者,植物学者。ベルンの名門に生まれ,10歳でラテン語の詩を作り,ギリシア語,ヘブライ語に習熟するという早熟の才を示した。チュービ…
**se・no, [sé.no]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 (女性の)胸,乳房.alimentación al seno materno|(母乳による)授乳,母乳育児.cirugía de aumento de senos|豊胸手術.…
死亡時画像診断 しぼうじがぞうしんだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 死因の究明を行う画像診断。Ai(Autopsy imaging:オートプシー・イメージング)やPMI(post mortem imaging:死後画像診断)ともよぶ。体表からはわ…
N.R. フィンセン Niels Ryberg Finsen
- 20世紀西洋人名事典
- 1860.12.15 - 1904.9.24 デンマークの医学者。 元・コペンハーゲン大学助手。 トルスハーブン生まれ。 1890〜93年に外科学会解剖学講師となる。188…
vál・vu・la, [bál.ƀu.la;ƀál.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖機〗 弁,バルブ.válvula de admisión|入り口弁,吸気弁.válvula de bola|ボールバルブ.válvula de compu…
or・i・gin /ɔ́ːrədʒin, άr- | ɔ́r-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C][U]1 起源源,出所,源泉;発生,発端,由来,始まり.the origin of (a) language(ある)言語の起源the origin and cause of fire火事の火…
**cor・dón, [kor.đón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 ひも,ひも状のもの.cordones de zapatos|靴ひも.2 飾りひも;リボン,テープ;〘複数で〙 軍服のモール,飾り緒.3 (修道会服の)帯ひも…
レオナルド・ダ・ビンチ
- 百科事典マイペディア
- イタリア盛期ルネサンスの巨匠。トスカナ地方のビンチ村生れ。絵画,彫刻,建築のほか,自然学,工学,音楽など多方面に才能を発揮し,ルネサンス的…
解体新書 かいたいしんしょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 解剖学書。日本最初の本格的な西洋医学の翻訳書。本文4冊、別に序文と図譜を掲げた1冊からなる。1774年(安永3)刊。日本で初めてのこの翻訳事業の中…
ポライウオーロ(兄弟) ぽらいうおーろ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの画家兼彫刻家の兄弟。兄アントニオAntonio Pollaiuolo(1432―1498)、弟ピエロPiero P.(1441―1496) ともにフィレンツェに生まれ、ロー…
**es・que・le・to, [es.ke.lé.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖解剖〗 骸骨(がいこつ);(人・動物の)骨格.2 (建造物などの)骨組み,枠組み.3 (小説・演説などの)概要,骨子,アウトライン.Me com…
カール フォン・フリッシュ Karl Von Frisch
- 20世紀西洋人名事典
- 1886.11.20 - 1982 ドイツの動物行動学者。 元・ミュンヘン大学教授。 オーストリア出身。 ウィーンのショッテン・ギムナジムで教育を受け、ウィー…
ホワイト
- 百科事典マイペディア
- オーストラリアの小説家,劇作家。シドニー南西の大牧場主の子。英国で学び,第2次世界大戦中は英国空軍情報部に勤務,そこで知り合ったギリシア人…
アカデミー・デ・シアンス
- 百科事典マイペディア
- メルセンヌを中心として集まった学者たちの活動が,1666年コルベールによりアカデミー・ロアイヤル・デ・シアンスとして組織され,1699年ルイ14世に…
福田 邦三 フクダ クニゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の生理学者 東京大学名誉教授;山梨大学名誉教授。 生年明治29(1896)年12月20日 没年昭和63(1988)年10月17日 出生地岡山県 学歴〔年〕東京帝…
伊東 俊夫 イトウ トシオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の解剖学者 群馬大学名誉教授。 生年明治37(1904)年8月5日 没年平成3(1991)年7月6日 出身地愛知県常滑市 学歴〔年〕慶応義塾大学医学部〔昭…
むっつり
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① おし黙って、愛想のないさまを表わす語。むっちり。むつっと。むつむつ。むつり。[初出の実…
**hí・ga・do, [í.ǥa.đo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖解剖〗 肝臓.mal de hígado|肝臓病.hígado graso|〖医〗 脂肪肝(▲「肝硬変」は cirrosis).2 〖料〗 肝臓,レバー.pat…