「気象庁」の検索結果

5,245件


魹ヶ崎 (とどがさき)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県宮古市重茂(おもえ)半島の東端にある岬。本州の最東端で東経142°4′35″にある。アカマツに覆われた魹山(465m)の東麓の海食崖上には映画《喜…

チェリュスキン[岬] Mys Chelyuskin

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦中部,タイミル半島の最北端を形づくる岬で,地球上の大陸部の最北端である。位置は北緯77°43′,東経104°18′。タイミル自治区に属する。19…

雲海テラス

知恵蔵mini
株式会社星野リゾートが運営する北海道・占冠(しむかっぷ)村のリゾート施設・星野リゾート トマム(旧アルファリゾート トマム)内にある展望テラス。…

実用衛星 じつようえいせい application satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実生活に直接役立つ衛星のこと。航行中の船や飛行機に,現在いる位置を知らせる航行衛星,地形を正確に測定する測地衛星,宇宙から地上の雲の分布や…

Ma・xi・mum, [máksimυm マ(ク)ス(イ)ム(ム)]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/..ma [máksima])(⇔Minimum)❶ ((英)maximum) ((ふつう単数で)) 最大限,最大値ein Maximum an Sicherheit bieten\最大の安…

再エネの出力制御

共同通信ニュース用語解説
再生可能エネルギーの出力制御 電力の需給バランスが崩れて大規模停電が発生するのを防ぐため、電力会社が太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事…

せき‐せつ【積雪】

デジタル大辞泉
降り積もった雪。気象観測では、観測所の周囲の地面の2分の1以上が雪でおおわれた状態をいう。「積雪30センチ」《季 冬》[類語]降雪・雪・雨・霙みぞ…

火事旋風 (かじせんぷう)

改訂新版 世界大百科事典
大規模の火事に伴って生じるつむじ風をいう。火事の発生や延焼は,風速,湿度などの気象条件に大きく左右されるが,いったん火事になると,その上で…

アーチーズこくりつこうえん【アーチーズ国立公園】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのユタ州モアブにある、自然にできたアーチ(穴の開いた岩)がある国立公園。その数は大小2000個以上に上り、広さは309.66km2。厳しい気象条…

かい‐かつ(クヮイクヮツ)【快活】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① 心持ちよく、いきいきとしていること。また、そのさま。[初出の実例]「徳仁快活自由恣二酒肉一而得二神仙薬一」(出典:四河入…

シンガポール海峡 しんがぽーるかいきょう Singapore Strait

日本大百科全書(ニッポニカ)
東南アジア、マレー半島南端のシンガポール島とインドネシア領リアウ諸島との間にある海峡。昔からマラッカ海峡と南シナ海を結び、歴史的に東西海上…

inversão /ĩvexˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] inversões][女]❶ 逆転,転倒,倒置inversão de marcha|ユーターンinversão térmica|【気象】逆転層.…

バロン・デッセ ばろんでっせ ballon d'essai フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
元来は気象観測用の試験気球の意。転じて、政治家などが世論の動向や周囲の反響を探るために、意識的に関係の情報を流したり、特定の発言を行ったり…

フロビッシャー湾 フロビッシャーわん Frobisher Bay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ヌナブト准州バフィン島南東部にある入江。奥行 240km,幅 32~64km,最大水深 120m。 1576年 S. M.フロビッシャーによって発見され,当初,…

強風注意報 きょうふうちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強い風により,物の飛散,弱い構造物の損壊や倒壊などの災害や,交通への障害が起こるおそれがある場合に発表される注意報。地域ごとに決められた風…

対流 たいりゅう

日中辞典 第3版
〈物理〉对流duìliú.対流圏〈気象〉对流层duìliúcéng.対流作用对流作用duìli…

ridge /rídʒ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 山の背,尾根,山稜,稜線,分水嶺.1a 2斜面の合わせ目,(屋根の)大棟,(動物の)背,背すじ.2 細長い隆起部,(畑・織物などの)畝(…

うりょう【雨量】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
rainfall;〔気象で〕(the amount of) precipitation昨夜の雨量は50ミリを超えたWe had over fifty millimeters of rain last night.この地方の一年…

モンスーン mawsim[アラビア],monsoon[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
語源はアラビア語で「季節」および季節的な諸行事をさすが,一般的には夏季と冬季で風向が逆転する季節風をいう。世界各地でみられる気象現象である…

ソレノイド(気象) それのいど solenoid

日本大百科全書(ニッポニカ)
単位間隔の隣接する二つの等圧面と二つの等温面(または等密度面/等比容面)によって囲まれた空気管をいう。順圧大気では等圧面と等温面が一致(平…

ウェゲナー Alfred Lothar Wegener 生没年:1880-1930

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの地球物理学者。大陸移動説の提唱者として知られる。牧師の子としてベルリンに生まれ,ハイデルベルク大学,インスブルック大学で学び,1905…

昭和基地 しょうわきち

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際地球観測年(1957~58)の観測のため、南極リュツォ・ホルム湾東岸の東オングル島に、1957年(昭和32)1月29日に開設された日本の観測基地。基準…

カーワン Kirwan, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1733.8.1. ゴールウェー[没]1812.6.1. ダブリンアイルランドの化学者,気象学者。大地主の子として生れたが,カトリックであったため,大学はフ…

ケッペン Wladimir Peter Köppen 生没年:1846-1940

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの気候学者。ケッペンの気候分類で知られる。ロシアのペテルブルグでロシア帝国の貴族の家系に生まれた。祖父は皇帝の侍医,父は歴史家であっ…

マルチパラメーター‐レーダー(multi-parameter radar)

デジタル大辞泉
雨や雪を観測する気象レーダー。雨粒や氷などの分布を調べるほか、垂直方向と水平方向の振動成分をもつ2種類の電波(偏波)を同時に発射することで、…

ロバート エムデン Robers Emden

20世紀西洋人名事典
1862 - 1940 天体物理学者。 元・ミュンヘン大学助教授。 ザンクト・ガレン(スイス)生まれ。 1887年シュトラスブルク大学で理学博士号を取り、1907…

ぼう‐ふう【暴風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① あらあらしく吹く風。荒れ狂う風。また、急に吹きつのる風。あらし。[初出の実例]「唐国僧道璿、随船泛海、及于中路、忽遭暴風、波濤注…

海洋観測用ブイロボット かいようかんそくようブイロボット

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1969年から日本海に設置された,無人観測用の浮標 (ブイ) 。風速,風向,気圧,気温,水温,塩分,海流,潮流などを3時間ごとに観測,記録して,テレ…

フェドチェンコ氷河 ふぇどちぇんこひょうが Федченко ледник/Fedchenko lednik

日本大百科全書(ニッポニカ)
タジキスタン共和国、パミール高原北東部にある世界最大の谷氷河。面積1350平方キロメートル。全長約77キロメートル。探検家フェドチェンコを記念し…

雲頂温度 うんちょうおんど cloud top temperature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
赤外画像から観測される雲の頂の温度。気象衛星から観測される赤外画像は,雲頂温度が低い雲は白く,雲頂温度が高い雲は黒い画像となる。そこで,雲…

低温注意報 ていおんちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気温が著しく下がることにより,農作物に著しい被害が起こったり,水道管などが凍結するおそれがあるときに注意を喚起するために発表される注意報。…

暴風警報 ぼうふうけいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
台風や発達した低気圧などが原因で暴風となり,死傷者や家,建物などの構造物の損壊,倒壊,飛散,鉄道や船舶など交通機関への支障など,重大な災害…

nu・cle・us /njúːkliəs | njúː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-cle・i /-kliài/,~・es)[C]1 (集合物・集団の)中心部分,核心,芯(しん),核.become the nucleus of the teamチームの中心となる2 …

早川幸男 はやかわさちお (1923―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙物理学者、素粒子物理学者。愛媛県新居浜(にいはま)市に生まれる。1945年(昭和20)東京大学理学部物理学科を卒業。中央気象台気象研究所などを…

pre・cip・i・tate /prisípətèit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]((形式))1 (他)…を(…に)まっ逆さまに落とす,投げ[突き]落とす;〔precipitate oneself〕(…に)いきなり身を投げる,飛び込む≪into≫;(自)…

航空通信 こうくうつうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
航行中の航空機が、安全で正確に飛行し、かつ能率的な運航を図るために設置された無線施設や通信施設と、これらを運用する各種の業務や組織をいう。…

平年値 (へいねんち)

改訂新版 世界大百科事典
気候学でいう平年値とは,気候を表す標準の尺度として用いられる気候要素の30年間の累年平均値で,10年ごとに改訂される。日本では現在1961-90年の平…

混交林 こんこうりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
2種類以上のおもな構成樹種からなる森林。人工林は同一種からなる単純林であることが多いが、天然林の多くは混交林である。性質の違う樹種が組み合わ…

ウインドシア ういんどしあ windshear

日本大百科全書(ニッポニカ)
水平方向や垂直方向に風向や風速が大きく変化することをいう。気象では、ベクトルとしての風が2点間で変化しているときシアがあるといい、水平成分を…

ライモンディ Antonio Raimondi 生没年:1826-90

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの博物学者。ミラノに生まれ,医学を修める。1850年ペルーに渡り,69年までの19年間ペルー各地を歩き,地質,植物,気象,鉱物などを調査し…

止肥 (とめごえ)

改訂新版 世界大百科事典
追肥のうちでいちばん最後の施肥をいう。通常,窒素もしくは窒素とカリウムを施用する。止肥の施用時期をいつにするか,またその施用量をどのくらい…

潮境分布図 しおざかいぶんぷず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海水の暖水塊と冷水塊の境目 (潮境) を自動的に検出した結果を表示した図で,好漁場の海域を示す。海には大小の渦が多数散在し,その周辺部の潮境は…

マグマ噴火

知恵蔵mini
マグマを地表に放出する噴火のこと、またその現象のこと。地下のマグマ溜まりから、マグマの膨張やマグマ溜まりへの圧力などの理由により、マグマが…

transport system

英和 用語・用例辞典
交通網 輸送システム 輸送施設transport systemの用例The vulnerability of urban transport system to abnormal weather was demonstrated by the h…

電力需給の切迫

共同通信ニュース用語解説
電力は気象データなどを基に需要が予想され、需要を上回るように供給されているが、災害などで供給が制限され需要が上回ると大規模な停電につながる…

ツークシュピッツェ[山] Zugspitze

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ南端,バイエルン州とオーストリアの国境をなすウェッターシュタインWetterstein山脈に属するドイツの最高峰。標高2963m。北東麓の国際的観光…

ドルトン

百科事典マイペディア
英国の化学者。織物工の子として生れ,小学校卒業後は独学。初め気象観測に興味をもち(観測は終生行った),のち気体の物理的性質の研究,1796年以…

発散[気流] はっさん[きりゅう] divergence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象学における気流の発散とは,普通は風速の水平発散を意味する。すなわち,単位面積,単位時間あたりの面積の増加量であり,負の発散が収束である…

流域雨量指数 りゅういきうりょうしすう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
河川流域で降った雨水が河川に集まり,流れ下る様子をモデル化して,そのおおよその流量を推定したもの。河川の水位との相関度が高い。ただし,降雨…

ミールヌイ基地 みーるぬいきち Станция Мирный/Stantsiya (Station) Mirnïy

日本大百科全書(ニッポニカ)
南極大陸の南緯66度33分、東経93度1分の海岸にあるロシアの観測基地。名称はベリンスガウゼン(ベリングスハウゼン)探検隊の船名で、「平和」の意。…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android