「鉄鋼王」の検索結果

10,000件以上


おう‐ゆう〔ワウ‐〕【王融】

デジタル大辞泉
[467~493]中国、六朝時代の南斉の文人。琅邪臨沂ろうやりんき(山東省)の人。字あざなは元長。武帝の命で「曲水詩序」を作る。のち獄死。

王建【おうけん】

百科事典マイペディア
朝鮮の高麗(こうらい)王朝の創始者(太祖)。新羅(しらぎ)末期の動乱に挙兵,918年高麗を建国,開城に都した。935年新羅を合わせ,936年後百済(ごく…

王浩然【おうこうねん】

百科事典マイペディア
中国近代のイスラム学者。イスラム名はハジアブトラホマン。北京生れでイスラム教徒の回族の出身。1906年イスラムの聖地メッカに巡礼。翌1907年2人…

王充【おうじゅう】

百科事典マイペディア
中国,後漢の思想家。会稽郡上虞(じょうぐ)の人。一生不遇の属吏生活を送った。著書《論衡》100余編は実証を重んじて伝統を否定し,天人相関説,俗信…

小倉王 (おぐらおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良-平安時代前期,三原王の子。天武天皇の曾孫。延暦(えんりゃく)4年(785)少納言となり,のち典薬頭(てんやくのかみ),内膳正(ないぜんのかみ)…

兼文王 (かねぶみおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期,清仁親王の王子。皇族の名簿を管理する正親正(おおきみのかみ)に任命される。以来,この職は子孫にうけつがれた。

威徳王 (いとくおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
525-599* 百済(くだら)(朝鮮)の第27代国王。在位554-599*。聖王(聖明王)3年生まれ。聖王の子。553年高句麗(こうくり)(朝鮮)を攻める。翌年新羅(し…

【王躬】おうきゆう

普及版 字通
王の身。字通「王」の項目を見る。

【王都】おう(わう)と

普及版 字通
王の都。〔詩、小雅、雨無正〕爾(なんぢ)王にれと謂へば 予(われ)未だ室家らずと曰ふ字通「王」の項目を見る。

【王覇】おう(わう)は

普及版 字通
徳を以て治める王道と、力で支配する覇道。〔孟子、公孫丑上〕力を以て仁に假るはなり。は必ず大國を(たも)つ。を以て仁を行ふは王なり。王は大なる…

【王八】おうはち・わんぱ

普及版 字通
罵る語。字通「王」の項目を見る。

王重陽(おうじゅうよう) Wang Chongyang

山川 世界史小辞典 改訂新版
1113~70金代の道士。名は嚞(てつ)。陝西(せんせい)大魏(だいぎ)村(陝西省咸陽(かんよう)市)の人。道教の一派全真教の開祖。1159年道士となり,陝西…

王嚞(おうてつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒王重陽(おうじゅうよう)

こんりん‐おう〔‐ワウ〕【金輪王】

デジタル大辞泉
転輪王の一。金の輪宝を感得し、須弥山しゅみせんの四州を統治する王。金輪聖王。こんりんのう。

シュテファンおう〔‐ワウ〕【シュテファン王】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉König Stephan》ベートーベンの管弦楽曲。1811年作曲。正式名称は「シュテファン王、またはハンガリー最初の善政者」。ドイツの劇…

とう‐おう〔タウワウ〕【湯王】

デジタル大辞泉
中国古代の殷いん王朝の創始者。成湯・武湯・武王ともよばれた。姓は子、名は履りといわれる。夏の桀けつ王を討ち、殷を建国、亳はくに都した。

ぼん‐おう〔‐ワウ〕【×梵王】

デジタル大辞泉
「梵天」に同じ。

牡鹿王

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マリオン・ジマー・ブラッドリーの長編ファンタジー(1983)。原著『アヴァロンの霧』《The Mists of Avalon》を4分冊で翻訳刊行したもの…

麻績王

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 7世紀末の王族。天武4(675)年に因幡(鳥取県)に流罪になった人物,時に三位とある。同時にふたりの子が伊豆嶋(東京都大島町)と血鹿嶋…

膳王

朝日日本歴史人物事典
没年:天平1.2.12(729.3.16) 生年:生年不詳 奈良時代の皇族。膳夫王,膳部王とも書く。母は吉備内親王(草壁皇子の娘),父は長屋王。長屋王と吉備内親…

王直 (おう-ちょく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1559 明(みん)(中国)の密貿易者。天文(てんぶん)9年日本に来航。五島を本拠地に密貿易をおこなう。のち倭寇(わこう)の頭目となり,中国沿岸で略奪…

武王 (ぶおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒武芸王(ぶげいおう)

膳王 (かしわでのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-729 奈良時代,長屋王の王子。母は吉備(きびの)内親王。神亀(じんき)元年(724)従四位下をさずけられる。長屋王の変に連座して,母とともに神亀6年2…

美濃王 (みののおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の皇族。御野王とも。「日本書紀」によれば,壬申(じんしん)の乱のとき,吉野から東国にむかう大海人(おおあまの)皇子の一行に…

正月王 (むつきのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。神護景雲(じんごけいうん)3年(769)無位より従五位下,左馬頭(さまのかみ)となる。のち越中介(えっちゅうのすけ),越中守(かみ),…

東城王 (とうせいおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒末多王(またおう)

山村王 (やまむらおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
722-767 奈良時代の公卿(くぎょう)。養老6年生まれ。来目(くめの)皇子の子孫。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年藤原仲麻呂の乱にあたり,孝謙上皇の命…

正行王 (まさゆきおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
816-858 平安時代前期,桓武(かんむ)天皇の孫。弘仁(こうにん)7年生まれ。万多(まんた)親王の王子。承和(じょうわ)13年従四位上にすすみ,左京大夫と…

夜叉王 (やしゃおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
岡本綺堂の戯曲「修禅寺物語」の主人公。伊豆(いず)の修善寺にすむ面作(おもてつくり)師。将軍源頼家の命で面をうつ。死相のあらわれた面を強引にも…

難波王 (なにわおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の皇族。天武(てんむ)天皇14年(685)広瀬王,竹田王らとともに京・畿内の兵器を検閲する。持統(じとう)天皇6年には天皇の命をう…

オイディプス王

とっさの日本語便利帳
テーベの王子オイディプスは宿命によって父を殺し、スフィンクスのなぞを解いたのちにテーベの王となるが、知らずに母を妻とする。男の子が母親を慕…

助雄王 (すけおおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒文室助雄(ふんやの-すけお)

忠範王 (ただのりおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-880 平安時代前期,賀陽(かや)親王の王子。桓武(かんむ)天皇の孫。中務大輔(なかつかさのたいふ),侍従をへて,貞観(じょうがん)12年民部大輔となっ…

川辺王 (かわべのおおきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-810 奈良-平安時代前期,三嶋王の王女。天平宝字(てんぴょうほうじ)3年従四位下となる。父が淳仁(じゅんにん)天皇の弟にあたるため,8年天皇廃位に…

塩焼王 (しおやきおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-764 奈良時代,新田部(にいたべ)親王の王子。道祖(ふなど)王の兄。不破(ふわ)内親王の夫。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)9年(757)皇太子候補とな…

坂上王 (さかのうえのおおきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)藤原仲麻呂の乱で功をたて従五位下。天平神護元年に勲六等をさずけられ,神護景雲(じんご…

長寿王 (ちょうじゅおう) Chan-su-wang 生没年:394-491

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高句麗の王。在位413-491年。広開土王の王子でその後を継いだ。諱(いみな)は巨連(巨璉とも書く)。広開土王の領域拡大の成果をさらに進めて…

斎王 (さいおう)

改訂新版 世界大百科事典
〈いつきのみこ〉ともいい,伊勢神宮または賀茂神社に奉仕する未婚の皇女。伊勢神宮は斎宮(さいぐう),賀茂神社は斎院(さいいん)といって区別し…

文武王 (ぶんぶおう) Mun-mu-wang 生没年:?-681

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,新羅の王。在位661-681年。姓は金,諱(いみな)は法敏。武烈王の太子として660年の百済討滅戦に金庾信(きんゆしん)らとともに参加,翌年王…

我王

デジタル大辞泉プラス
Vリーグに参加するバレーボールチーム、堺ブレイザーズのチームマスコット。

回復王

デジタル大辞泉プラス
《João o Restaurador》ポルトガル王、ジョアン4世(在位1640~1656年)の異名。「再興王」とも。スペインからの再独立を果たし、海外領地(ブラジル…

有王 (ありおう)

改訂新版 世界大百科事典
《平家物語》巻三〈有王〉〈僧都死去〉の登場人物。法勝寺執行俊寛僧都に仕えた侍童。鹿ヶ谷(ししがたに)事件で俊寛が流されてのち,鬼界ヶ島を訪…

犬王 (いぬおう) 生没年:?-1413(応永20)

改訂新版 世界大百科事典
近江猿楽比叡座の能役者。法名道阿弥陀仏(道阿,道阿弥。初め犬阿弥)。1373年(文中2・応安6)以前から活動し,82年(弘和2・永徳2),96年(応永3…

王翬 (おうき) Wáng Huī 生没年:1632-1717

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代初期の画家。虞山(ぐさん)(江蘇省常熟)の人。字は石谷。号は耕烟散人,剣門樵客,烏目山人ほか。四王呉惲(しおうごうん)の一人。文…

王建 (おうけん) Wang Kǒn 生没年:877-943

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高麗王朝の創始者,太祖。在位918-943年。祖先についてははっきりしないが,松岳(開城)地方に一定の勢力基盤をもち,海上貿易にも関係してい…

王時敏 (おうじびん) Wáng Shí mǐn 生没年:1592-1680

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代初期の画家。婁東(ろうとう)(江蘇省太倉)の人。字は遜之(そんし)。号は烟客(えんかく),西廬老人ほか。明末の宰相王錫爵の孫,翰…

王黙 (おうもく) Wáng Mò

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代の画家。生没年不明。8世紀後半から9世紀初頭が活躍期で,江南地方を中心に制作活動を行った。《歴代名画記》に王黙,《唐朝名画録》に王…

赭顔王

デジタル大辞泉プラス
《William Rufus》イングランド王、ウィリアム2世(在位1087~1100年)の異名。髭が赤毛だったことから(赤ら顔だったという説もある)。「赤顔王」…

処女王

デジタル大辞泉プラス
イギリスの女王、エリザベス1世(在位1558~1603年)の異名「ヴァージン・クイーン(The Virgin Queen)」の日本語訳。生涯独身だったことからこう呼…

戦争王

デジタル大辞泉プラス
《Louis le Batailleur》フランス国王、ルイ6世(在位1108~37年)の異名。ほかに「肥満王」とも呼ばれる。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android