「秘湯」の検索結果

10,000件以上


三山雅集さんざんがしゆう

日本歴史地名大系
二巻 羽黒山修験東水著 宝永七年 鶴岡市郷土資料館 出羽三山の諸仏堂や名所旧跡の由来を文と絵でまとめた案内記。所々に詩歌俳諧を交える。ただし羽…

せい‐よう(‥ヤウ)【生養】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 養い育てること。転じて、教育すること。[初出の実例]「空気は物を生養す。然して火は滅尽するに至る」(出典:管蠡秘言(1777))[その他…

えん‐きょう(ヱンキャウ)【遠鏡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 遠い先のことまで見通すこと。〔江淹‐斉太祖誄〕② 遠くのものをはっきり見るための、レンズを用いた道具。望遠鏡、双眼鏡の類。[初出の…

なぎ【梛】 の 葉((は))

精選版 日本国語大辞典
梛の木の葉。守り袋や鏡の裏に入れておくと悪鬼を除き、災難を免れると信じられた。また、厠などにつるしたり、「凪」にかけて、晴天を祈る具として…

カラメル‐ソース(caramel sauce)

デジタル大辞泉
砂糖に少量の水を加え、茶褐色で香りが出るくらいに加熱し、少量の湯で溶かした菓子用のソース。カスタードプディングの香りづけなどに用いる。

かん【灌】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]そそぐ1 水をそそぐ。流し入れる。「灌漑かんがい・灌水・灌腸・灌仏会かんぶつえ/湯灌」2 こんもりと…

ゆ‐ぎ【湯木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯を沸かすためのたきぎ。まき。[初出の実例]「人の袈裟を染めむとて、人の湯木を一荷借て」(出典:今昔物語集(1120頃か)七)

鶴巻温泉

デジタル大辞泉プラス
神奈川県秦野市東部にある温泉。カルシウム含有量は日本有数。将棋や囲碁のタイトル戦が多く行われる旅館「元湯・陣屋」がある。

鳴子温泉

デジタル大辞泉プラス
宮城県大崎市、荒雄川沿いにある鳴子温泉郷の中心的温泉地。“奥州三名湯”のひとつに数えられるなど古くから知られる温泉。

てしかが【弟子屈】

デジタル大辞泉
北海道東部、川上郡の地名。摩周湖・屈斜路くっしゃろ湖・美幌びほろ峠や、川湯・鐺別とうべつ・和琴わことなどの温泉がある。

ゆき‐おれ〔‐をれ〕【雪折れ】

デジタル大辞泉
積もった雪の重みで木の幹や枝、竹などが折れること。また、そのもの。《季 冬》「―や雪を湯に焚く釜の下/蕪村」

かま‐なり【釜鳴り】

デジタル大辞泉
釜で湯を沸かしたり、飯を炊いたりするとき、釜がうなるように鳴ること。また、その音。昔は、これで吉凶を占った。

そこくら‐おんせん〔‐ヲンセン〕【底倉温泉】

デジタル大辞泉
神奈川県南西部、箱根町の温泉。蛇骨川じゃこつがわと早川の合流点にあり、箱根七湯の一。泉質は塩化物泉。

ソーセージ(sausage)

デジタル大辞泉
塩漬けのあとに味付けをしてすりつぶした肉・内臓などを、子牛・豚などの腸に詰め、薫煙・湯煮した食品。腸詰め。

とうしょう‐めん〔タウセウ‐〕【刀▽削麺】

デジタル大辞泉
水で練った小麦粉のかたまりを、専用の刀で沸いた湯の中に削り入れて作る麺。形は平打ちうどんに似る。中国山西省の料理。

西山温泉

デジタル大辞泉プラス
山梨県南巨摩郡早川町、早川峡谷沿いにある温泉。705年開湯。「世界で最も古い歴史を持つ宿」としてギネスブックに認定された「慶雲館」がある。

かつおだし【鰹出し/鰹出汁】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
かつお節でとるだし汁。湯が沸騰する直前にかつお節を入れ、火を止めてこす。主なうまみ成分はイノシン酸。二番だしをとったり、そのまま煮出したり…

武雄温泉たけおおんせん

日本歴史地名大系
佐賀県:武雄市武雄村武雄温泉[現]武雄市武雄町武雄武雄市の中央部標高九〇メートルの桜(さくら)山(蓬莱(ほうらい)山)南麓にある。「肥前風…

三原山登山道路

デジタル大辞泉プラス
東京都大島町、伊豆大島にある道路の呼び名。大島町元町から同町湯場の三原山頂口までを結ぶ。都が定める通称道路名のひとつ。

川浦温泉

デジタル大辞泉プラス
山梨県山梨市、笛吹川の上流河畔にある温泉。武田信玄が温泉開発を命じたとされ、隠し湯のひとつと言われている。

しゅぜんじ【修善寺】

デジタル大辞泉
静岡県、伊豆市の地名。桂川(修善寺川)の渓谷に沿う温泉町。修禅寺や、空海が掘ったという独鈷とっこの湯がある。「修善寺紙」の略。

おどりこ‐ほどう〔をどりこホダウ〕【踊子歩道】

デジタル大辞泉
静岡県伊豆市にあるハイキングコース。浄蓮じょうれんの滝から旧天城トンネルを抜け、湯ヶ野までのコース。杉の密林などで知られる。

よくそう【浴槽】

家とインテリアの用語がわかる辞典
湯をはって入浴するための箱や桶。材質はFRP(繊維強化プラスチック)・タイル・木・ほうろう・ステンレスなどがある。◇「風呂桶」「湯船」「バスタ…

こぶちゃ【昆布茶】

飲み物がわかる辞典
飲料用に昆布を乾燥させて細かい粉末とし、塩、砂糖などの調味料を配合したもの。また、これを湯に溶かした飲み物。

みず‐ごえ(みづ‥)【水肥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =えきひ(液肥)[初出の実例]「沐浴の湯、洗濯の濁水をば、皆糞溺と合せて水ごえとなすべし」(出典:農業全書(1697)一)

やまなか【山中】[地名]

デジタル大辞泉
石川県加賀市の地名。旧町名。大聖寺川の上流域を占め、古来名湯とされる山中温泉がある。山中塗・九谷焼の産地。→加賀

ふ‐ろ【風炉】

デジタル大辞泉
茶の湯の席上で、釜かまをかけて湯をわかす炉。唐銅からかね製・鉄製・土製・木製などがあり、夏を中心に用いる。ふうろ。

ちゃ‐づけ【茶漬(け)】

デジタル大辞泉
1 飯に熱い茶をかけること。また、その飯。薄味のだし汁をかけることもある。2 粗末な食事。また、簡単な食事。[類語]湯漬け

しぶぬき【渋抜き】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
渋を抜くこと。特に、渋柿の渋みを抜くこと。へたの部分を焼酎に浸したあと密封する、ぬるい湯につけるなどの方法がある。

柚子

小学館 和西辞典
⸨日本語⸩ yuzu m., (説明訳) un tipo de cidra japonesa柚子で香り付けする|aromatizar con yuzu柚子湯baño m. perfumado con yuzu

tod・dy /tάdi | tɔ́di/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 トディ(◇ウイスキー・ラム・ブランデーなどに水か湯・砂糖などを加えた飲み物).2 トディ(◇クジャクヤシ(toddy palm)の樹液を発酵させた…

地蔵峠じぞうとうげ

日本歴史地名大系
長野県:小県郡東部町根津村地蔵峠小県郡禰津(ねつ)村(現東部(とうぶ)町)と上野国吾妻(あがつま)郡大笹(おおざさ)村(現群馬県吾妻郡嬬恋…

湯涌温泉ゆわくおんせん

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区湯涌村湯涌温泉[現]金沢市湯涌町湯涌町の南部にあり、養老年間(七一七―七二四)泰澄によって開かれたとの伝承も残る(…

あべかわ‐もち〔あべかは‐〕【▽安▽倍川餅】

デジタル大辞泉
焼いた餅を湯に浸し、砂糖をまぜたきな粉をまぶしたもの。江戸時代、安倍川の渡しの茶店で供されたのに始まるという。

くみだしぢゃわん【汲み出し茶碗】

食器・調理器具がわかる辞典
背が低いやや大ぶりの茶碗。茶道で寄付(よりつき)や待合(まちあい)で素湯(さゆ)、昆布茶などを入れて出すのに用いる。◇「汲み出し」と略す。

【昭告】しよう(せう)こく

普及版 字通
神明に告げる。〔書、湯誥〕敢(あへ)て玄牡(げんぼ)を用て、敢て昭らかに上天后にぐ。字通「昭」の項目を見る。

しお【塩】 を 踏((ふ))む

精選版 日本国語大辞典
塩田で塩を踏む。転じて、塩田で塩を作る作業が過酷な労働であったところから、世間に出て苦労する。他人の間でつらいめにあう。塩をなめる。[初出の…

うっ‐ぺい【鬱閉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 流れがふさがりとざされること。また、気が晴れないこと。ふさぎこむこと。[初出の実例]「海泉川湖〈略〉地下自ら火気鬱閉する処、必鹹味…

畑毛温泉

デジタル大辞泉プラス
静岡県田方郡函南町、伊豆の国市にある温泉。1962年、「畑毛・奈古谷温泉」として国民保養温泉地に指定。ぬる湯で知られ、若山牧水の歌碑がある。

沸かす わかす

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
ferver;aquecer湯を沸かす|ferver a água風呂を沸かす|aquecer a água do banho de imersão [furô]

くみ‐だし【汲出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 汲み出すこと。また、そのもの。② 茶会で、客がそろうまでの間に、茶碗に湯を汲んで出すこと。また、その茶碗。汲出茶碗。③ 片手桶。〔…

みず‐ちゃわん(みづ‥)【水茶碗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 水などを飲む茶碗のことか。[初出の実例]「涼しさは錫の色なり水茶碗 湯帷かたしく庭の夏陰」(出典:俳諧・信徳十百韻(1675))

湯野浜[温泉] (ゆのはま)

改訂新版 世界大百科事典
山形県北西部,鶴岡市にある温泉。日本海に臨み,庄内砂丘の南縁に位置する。含塩化土類食塩泉,39~61℃。天喜年間(1053-58)に漁夫がカメの湯浴み…

山谷村やまやむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市大山川流域地区山谷村[現]鶴岡市湯田川(ゆたがわ)田川湯(たがわゆ)村の北にある。山屋とも記され、東方の山屋村と区別して湯山…

霧島温泉郷きりしまおんせんきよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡牧園町霧島温泉郷鹿児島県・宮崎県にまたがる霧島山の北西から南西部にわたる温泉の総称。九州では指宿(いぶすき)温泉、大分県別…

松山樹子【まつやまみきこ】

百科事典マイペディア
舞踊家。オリガ・サファイア,東勇作にバレエを学ぶ。1950年松山バレエ団を組織した。《白狐の湯》(1953年),《祇園祭》(1963年)などの創作があ…

エゲルサローク(Egerszalók)

デジタル大辞泉
ハンガリー北東部の村。エゲルの南西約7キロメートルに位置する。温泉地として知られ、源泉から湧出した湯が白い石灰棚を流れる様子が見られる。

満願寺温泉

デジタル大辞泉プラス
熊本県阿蘇郡南小国町にある温泉。満願寺川沿いに位置し、川の中に湧く露天風呂、川湯で知られる。国民保養温泉地、南小国温泉郷に属する。

ぬるい

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
tièdeぬるめの湯にゆっくりつかるのが好きだ|J'aime me prélasser dans un bon bain tiède.

栃尾[温泉] (とちお)

改訂新版 世界大百科事典
岐阜県高山市の旧上宝(かみたから)村にある温泉。北アルプスの穂高連峰西麓,高原川と蒲田(がまだ)川の合流点に,一軒宿の温泉として開かれた。…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android