プラントル ぷらんとる Ludwig Prandtl (1875―1953)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの空気力学者。バイエルンに生まれる。ミュンヘン工科大学を卒業して、ハノーバー工科大学、ゲッティンゲン大学の教授を歴任、1925年カイザー…
ロードカナロア
- デジタル大辞泉プラス
- 2008年生まれの日本の競走馬。牡馬(ぼば)。2013年、高松宮記念、安田記念などで優勝し年度代表馬。2018年、顕彰馬に選定された。
カマンベール Camembert
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス北西部,ノルマンディー地方のオルヌ県の小村。人口176(1975)。転じてチーズの名として知られる。牛乳を原料とし,表皮が白く,中は黄色が…
インベーダー invader
- 日中辞典 第3版
- 侵略者qīnlüèzhě;星外入侵者xīngwài rùqīnzhě.
ジャングル(音楽)【ジャングル】
- 百科事典マイペディア
- 1980年代末にロンドンのクラブ・ミュージック界に登場した,ブレーク・ビーツbrake beats(ドラムとベースなどを元にしたリズム・トラック)を強調し…
不可触民 (ふかしょくみん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドのカースト社会で,4バルナ(種姓)の枠の外に置かれてきた最下層民。4バルナに属する一般住民(カースト・ヒンドゥー)にけがれを与える存在…
ジョアンベロ João Belo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モザンビーク南部の港町。ガザ県の行政庁所在地。マプト北東約 150km,リンポポ川河口から約 30km上流に位置。周辺は農業地帯で,カシューナッツ,砂…
フィロデンドロン Philodendron
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- サトイモ科の属名で熱帯アメリカに 200種以上も知られているが,通常は観葉植物として栽培される数種の園芸名として呼ばれている。多くはつるあるい…
プレミアシリーズ
- デジタル大辞泉プラス
- フマキラーが販売する高濃度処方で効果の高い虫よけ、殺虫剤製品のシリーズ名。「効きめプレミアムシリーズ」とも。「天使のスキンベープ プレミアム…
ミラーマン
- デジタル大辞泉プラス
- ①日本の特撮テレビ番組。円谷プロダクション制作。1971年から1972年までフジテレビ系列で放映。全51話。監督:本多猪四郎ほか、出演:石田信之、宇佐…
カマンベール
- 小学館 和西辞典
- camembert m. ⇒チーズ
カマンベール
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- camembert [男] →チーズ
こーしんべーん【コーシンベーン】
- 改訂新版 世界大百科事典
桑名一博 (くわな-かずひろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1932- 昭和後期-平成時代のスペイン文学者。昭和7年1月19日生まれ。昭和58年東京外大教授,平成5年清泉女子大教授。オルテガ=イ=ガセット「大衆の反…
バッチオ・ダーニョロ Baccio d'Agnolo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1462.5.15. フィレンツェ[没]1543.3.6. フィレンツェイタリア,フィレンツェの建築家,彫刻家。本名をバルトロメオ・ダーニョロ・バリオーニとい…
いんべーだーもの【インベーダー物】
- 改訂新版 世界大百科事典
ドラムンベース
- 音楽用語ダス
- ドラムとベースを強調したうねるようなビートが特徴で、”ブレイク・ビーツ”の手法にいろんな素材を組み合わせたもの。”ブレイク・ビーツ”とはドラム…
つうかん‐ベース(ツウクヮン‥)【通関ベース】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ベースは[英語] base ) ( 「通関ベース貿易額」の略 ) 税関を通過した物の流れを基準にして集計した貿易額のこと。賠償輸出、経済援助…
リエージュ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【リエージュ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Cathédrale Saint-Paul de Liège》ベルギー東部の都市リエージュにある聖ポール大聖堂の通称。10世紀建立の教会の起源し、13世紀から15世紀にかけ…
ル・ボー
- 百科事典マイペディア
- フランスの建築家。F.マンサールとともに17世紀フランスを代表する建築家で,パリのオテル・ランベールやボー・ル・ビコントの城館(庭園をル・ノー…
昆布温泉 こんぶおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道南西部、後志(しりべし)総合振興局管内のニセコ町と蘭越町(らんこしちょう)にまたがる温泉で、国民保養温泉地ニセコ温泉郷の一つ。ニセコアン…
コンチョス川 コンチョスがわ Río Conchos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メキシコ北西部,チワワ州を流れる川。リオグランデ (ブラボデルノルテ川) の右岸支流。西マドレ山脈北部,パンドス山脈に源を発し,東流して山地を…
精装 jīngzhuāng
- 中日辞典 第3版
- [形]1 (⇔平装píngzhuāng)(書物が)上製の.ハードカバーの.~本/上製本.2 (⇔简装jiǎnzh…
プランスエベック‐きゅうでん【プランスエベック宮殿】
- デジタル大辞泉
- 《Palais des Princes-Eveques》ベルギー東部の都市リエージュにある建物。市街中心部のサンランベール広場に面する。11世紀に建てられたリエージュ…
ハントンライス
- デジタル大辞泉プラス
- 石川県金沢市のご当地グルメ。具の入っていないケチャップライスのオムライスに白身魚のフライをのせ、タルタルソースをかけたもの。1960年代に市内…
インベーダー
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Invaders》。放映はABC局(1967~1968年)。SF作品。
デファン夫人 デファンふじん Deffand, Marie de Vichy-Chamrond, marquise du
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1697.12.25. ブルゴーニュ[没]1780.9.23. パリフランスの女流文学者。自宅にサロンを開き,ダランベール,モンテスキュー,フォントネル,ボルテ…
ジンアンドトニック【gin and tonic】
- 飲み物がわかる辞典
- カクテルの一種。氷入りのタンブラーにドライジンを注ぎ、トニックウォーターを入れステアする。カットしたライムを入れる。ロングドリンク。ジンベ…
10BASE2
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- IEEE802.3aで標準化されている10MbpsのEthernet規格で、直径約5ミリの細い同軸ケーブル(50Ω規格)を使ってバス型配線を行なう屋内配線向けの方式。…
ピュイドドーム〔県〕 ピュイドドーム Puy-de-Dôme
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス中部,オーベルニュ地域(レジオン)の県。マシフサントラル(中央山地)北部に位置する。旧オーベルニュ州北半およびブルボネ州,リヨネ州…
マテニー まてにー martini
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジンをベースにした世界でもっとも有名なカクテルで、「カクテルの王様」とよばれる。名前はイタリアのベルモットマルティーニの名からきている。マ…
そふとかーどか【ソフトカード化】
- 改訂新版 世界大百科事典
らんべーるふじん【ランベール夫人】
- 改訂新版 世界大百科事典
リマリック〔県〕 リマリック Limerick
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド南西部,マンスター地方中部の県。県都リマリック。シャノン川下流部および河口の三角江の南岸を占める県で,北を除く3方を山地,丘陵に…
ろーどかいほう【ロード海法】
- 改訂新版 世界大百科事典
ロード海法 ロードかいほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 紀元前3世紀頃,地中海貿易の中心地として知られるロード島で存在したと信じられている海事慣習法で,その原本はいまだ発見されていないが,ローマに…
マルコワ まるこわ Dame Alicia Markova (1910―2004)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのバレリーナ。本名Lilian Alicia Marks。ロンドンに生まれる。E・チェケッティ、B・ニジンスカに学び、1925年ディアギレフのロシア・バレエ…
田中 育美 タナカ イクミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の童話作家 生年昭和19(1944)年3月21日 没年昭和61(1986)年4月26日 出身地愛媛県 学歴〔年〕香川大学教育学部卒 主な受賞名〔年〕わたぼう…
Que・ve・do, [ke.ƀé.đo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ケベード Francisco de ~ y Villegas(1580-1645):スペインの詩人・小説家.作品Historia de la vida del Buscón llamado Don Pabl…
スエード すえーど suède フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 子牛、山羊(やぎ)、羊などの皮をクロムなめしし、皮面をサンドペーパーなどでこすって毛羽立てて、ビロードのように柔らかい手触りに仕上げた革。そ…
百科全書 ひゃっかぜんしょ Encyclopédie
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治初期に、あらゆる学問の組織的な総集または百科事典の意味に用いられたことば。現在では、フランスのディドロ編と、明治初期文部省編の百科事典…
黄金世紀【おうごんせいき】
- 百科事典マイペディア
- スペインの文芸が最も隆盛をきわめた時期のことで,大きく言えば16,17の2世紀にあたる。スペイン語でSiglo de Oro。絵画においてはベラスケス,エ…
10BASE-F
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 10BASEで物理メディアとして光ファイバを利用する方式。実際の10BASE-Fには、10BASE-FP、10BASE-FB、10BASE-FLなどがある。
10BaseS
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ドイツのInfineon Technologies社が開発した、通常の電話回線を使用して高速なデータ通信を行うための技術。Ethernetのデータをそのまま流すため、長…
コリント(Lovis Corinth) こりんと Lovis Corinth (1858―1925)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの画家。東プロイセンのタピアウで生まれる。ケーニヒスベルク(現、ロシア領カリーニングラード)で教育を受け、その後ミュンヘンとアンベル…
ポドザミテス Podozamites
- 改訂新版 世界大百科事典
- 現生のナギ(マキ科)によく似た形を示す植物で,中生代に限って生存した。表皮細胞の構造はナギとは異なる。またその繁殖器官と考えられているスウ…
アラン ベーカー Alan Baker
- 20世紀西洋人名事典
- 1939.8.19 - 英国の数学者。 ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ教授。 ロンドン生まれ。 ロンドン大学、ケンブリッジ大学で学び、1964年学位を…
百科全書【ひゃっかぜんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 英国の《チェンバーズ百科事典》に刺激され,ディドロ,ダランベール,ジョクールらを中心に編纂(へんさん)されたフランスの百科事典。本巻17巻(6…
ヨードカリウム(〈ドイツ〉Jodkalium)
- デジタル大辞泉
- ⇒沃化ようかカリウム
ヨードカゼイン
- 栄養・生化学辞典
- カゼインを微アルカリ性の状態でヨウ素と反応させて得られるカゼイン.