「代数学」の検索結果

10,000件以上


A. ヴェイユ André Weil

20世紀西洋人名事典
1906.5.6 - フランスの数学者。 ストラスブール大学教授,プリンストン高等研究所数学部門教授。 パリ生まれ。 別名ニコラ・ブルバギ。 1928年パリ…

セベリ せべり Francesico Severi (1879―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの数学者。アレッツォに生まれ、トリノ大学で数学を学んだ。ローマ大学教授。またローマ大学内に設けられたローマ国立高等数学研究所Institu…

だいすうてきせいすうろん【代数的整数論】

デジタル大辞泉
数学者、高木貞治の著作。昭和23年(1948)刊行。代数的整数論の一般論と類体論を解説する。

あふぃんへいめんだいすうきょくせん【アフィン平面代数曲線】

改訂新版 世界大百科事典

代数的拡大体 だいすうてきかくだいたい algebraic extension field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体 Kの拡大体 K′のすべての元が,Kに関する代数的元であれば,K′は Kの代数的拡大体あるいは単に Kの代数的拡大といわれる。

代数的閉体 だいすうてきへいたい algebraically closed field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体 K の元を係数にもつ任意の代数方程式 f(x)=a0xn+a1xn-1+…+an-1x+an=0 が,その次数に等しい n 個の根をもち,それらがすべて K に属すると…

だいすうてき‐すうろん【代数的数論】

デジタル大辞泉
⇒代数的整数論

ちょうえつ‐ほうていしき(テウヱツハウテイシキ)【超越方程式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 未知数の代数式だけでは表わせない方程式。すなわち、超越関数を含む方程式。⇔代数方程式。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

えんしゅう【演習】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔継続的で規則正しい〕practice;〔反復して行う〕exercises, (a) drill射撃の演習rifle practice英作文演習exercises in English composition予行…

きんじてきだいすうさんぽう【近似的代数算法】

改訂新版 世界大百科事典

代数的に従属 だいすうてきにじゅうぞく algebraically dependent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体 K の拡大体を K' ,K の元を係数にもつ K' の元 u1 ,u2 ,…,un の多項式 a0(u) ,a1(u) ,…,am(u) によって,K' の元 x が代数方程式 a0(u)xm…

シルベスター Sylvester, James Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1814.9.3. ロンドン[没]1897.3.15. ロンドンイギリスの数学者。ケンブリッジのジョンズ・カレッジ卒業 (1831) 。ロンドンのユニバーシティ・カレ…

ラグランジュ Lagrange, Joseph-Louis, comte de l'Empire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1736.1.25. イタリア,トリノ[没]1813.4.10. フランス,パリイタリア生まれのフランスの数学者。16歳のときにトリノ王立砲術学校の幾何学教授に…

解析幾何学 (かいせききかがく) analytical geometry

改訂新版 世界大百科事典
幾何学は平面および空間における図形の性質を考察するが,この取扱いに二つの方法がある。一つはユークリッドによる古典的方法で,公理や公準と呼ば…

じっ‐こん【実根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、代数方程式の根のうち実数であるもの。⇔虚根

とおやま‐ひらく〔とほやま‐〕【遠山啓】

デジタル大辞泉
[1909~1979]数学者。熊本の生まれ。東京工業大教授。代数関数論の研究で知られ、数学教育を改革する「水道方式」を提唱した。著作に「数学入門」…

ヴァーベック

朝日日本歴史人物事典
没年:1949(1949) 生年:1863 明治期の米国聖公会女性宣教師,立教女学校教師。G.H.F.フルベッキ夫妻の次女で,長崎生まれ。生後半月で他界した長女と…

き‐か【幾何】

デジタル大辞泉
「幾何学」の略。[類語]算数・代数・数学・解析・算術

ホッジ予想 ホッジよそう Hodge conjecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1941年にイギリスの数学者ウィリアム・ホッジによって定式化された,代数幾何学における予想。1950年に開催された国際数学者会議における講演で予想…

永田雅宜 (ながた-まさよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2008 昭和後期-平成時代の数学者。昭和2年2月9日生まれ。38年京大教授となる。のち岡山理大教授。代数多様体について,さまざまな基本定理を証…

学系/学群 がくけい/がくぐん

大学事典
新構想大学としての筑波大学において,学校教育法53条(現,85条)ただし書きに基づき,従来の学部に代わる教育研究上の基本組織として設置された。…

群(数学)【ぐん】

百科事典マイペディア
集合Gの要素の間に一つの演算・(加法,乗法その他)が定義され,Gの任意の2要素をa,bとするとき,1.a・bはGに属し,2.結合法則(a・b)・c=a・(…

位相 (いそう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)数学用語。トポロジーtopologyともいう。数学において極限や連続の概念は中心的役割を演ずるが,これらの概念は実数の集合や平面上の点集合につ…

嵐 寛十郎(代数不詳) アラシ カンジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名末長 啓二 生年月日明治23年 6月30日 経歴明治30年頃小学校在学中より子役としてつとめ、のち歌舞伎劇団に加わって旅芝居に出る。大正…

すうろん‐きかがく【数論幾何学】

デジタル大辞泉
整数論の諸問題を代数幾何学的な手法を用いて研究する数学の一分野。

ハウスドルフ Felix Housdorff 生没年:1868-1942

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。ブレスラウ(現,ブロツワフ)でユダヤ系の富裕な商家に生まれた。中学から大学までライプチヒで教育を受けた。天文,光学,数学な…

フェルマー Pierre de Fermat 生没年:1601-66

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。トゥールーズに近いボーモン・ド・ロマーニュの富裕な商家に生まれ,ボルドーで法学を修めてトゥールーズの裁判所顧問となり,一…

ヒルベルト(David Hilbert)

デジタル大辞泉
[1862~1943]ドイツの数学者。代数的整数論・幾何学基礎論・積分方程式論など広い分野で貢献。1900年パリの国際数学者会議で23の未解決の問題を提…

フィボナッチ ふぃぼなっち Fibonacci (1174ころ―1250ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世イタリアの数学者。ピサの貿易商ボナッチの子で、フィボナッチはボナッチの息子の意の俗称。レオナルド・ピサーノLeonard Pisanoともよばれる。…

ファルティングス Faltings, Gerd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1954.7.28. ゲルゼンキルヘンドイツの数学者。1978年,ミュンスター大学にて博士号を取得。1978~79年ハーバード大学,1979~82年ミュンスター大…

数学 (すうがく) mathematics

改訂新版 世界大百科事典
目次 数学の発祥--ギリシアの数学 代数学の起源--アラビアの数学 中世~近世の数学 17~18世紀の数学 19世紀以降の数学 現代の数学今日の…

算学啓蒙 (さんがくけいもう) Suàn xué qǐ méng

改訂新版 世界大百科事典
1300年ごろの元代に活躍した数学者朱世傑の著述。3巻20門に分け259問を含み,趙城の序(1299・大徳3)を付して刊行された。特にその第3巻に,13世紀…

公理主義 (こうりしゅぎ) axiomatism

改訂新版 世界大百科事典
数学における各理論は,その前提となる仮定としていくつかの命題を設定し,これらの命題(公理という)から出発して論理的に展開される厳密な演繹的…

ファルティンクス

百科事典マイペディア
ドイツの数学者。代数幾何学,特にモーデル予想の解決により,1986年フィールズ賞。

ijímérú, いじめる

現代日葡辞典
Maltratar 「os animais é mau」;atormentar;molestar;irritar;fazer sofrer.Ano sensei ni wa kōkō jidai sūgaku …

ジョン・ウィラード ミルナー John Willard Milnor

現代外国人名録2016
職業・肩書数学者 ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授国籍米国生年月日1931年2月20日出生地ニュージャージー州オレンジ専門微分位相幾何…

アーベル

精選版 日本国語大辞典
( Niels Henrik Abel ニールス=ヘンリク━ ) ノルウェーの数学者。五次以上の代数方程式が代数的に解き得ないことを証明。また楕円関数論、アーベル関…

千本 福隆 センモト ヨシタカ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 東京高等師範学校名誉教授。 生年嘉永7年5月24日(1854年) 没年大正7(1918)年10月30日 出生地江戸 別名幼名=於菟太郎,後名=基…

ノビコフ

百科事典マイペディア
ロシアの数学者。幾何学,代数的位相幾何学者。微分トポロジー等の研究により,1970年フィールズ賞。

ボエボツキー Voevodsky, Vladimir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1966.6.4. ロシア,モスクワ[没]2017.9.30. アメリカ合衆国,ニュージャージー,プリンストンロシアの数学者。1983年から 1989年までモスクワ大…

マンフォード Mumford, David Bryant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1937.6.11. ワースイギリス生まれの数学者。アメリカ合衆国のハーバード大学で学び,1957年学士号,1961年博士号を取得。卒業と同時に同大学で教…

小林俊行 (こばやし-としゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1962- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和37年9月生まれ。平成3年東大助教授。パリ第6大客員教授などをへて,平成15年京大教授。19年東大教授。リーマ…

ドリーニュ

百科事典マイペディア
ベルギー系フランスの数学者。代数的多様体の構造と数論に関する業績により1978年フィールズ賞。

充足可能問題

ASCII.jpデジタル用語辞典
数学的問題のひとつ。ブール代数の変数に0か1を代入して、その式の値が1になる可能性を判定する問題。

ボンビエリ

百科事典マイペディア
イタリアの数学者。代数幾何学に対する業績と数論における貢献で,1974年フィールズ賞。

有理化 ゆうりか rationalization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
根号を含む式,特に平方根を含む分数式の分母から,根号を取り除くように式変形する操作。分母の有理化とも呼ぶ。たとえば,は分母の有理化の操作で…

関数 かんすう function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀に近代数学が成立して以来,変化の法則性をとらえることが課題になり,それにはある領域 Aを動く xを変数として,xに対応する別の領域 Bの変数…

サミュエル アイレンバーグ Samuel Eilenberg

20世紀西洋人名事典
1913 - 米国の数学者。 科学アカデミー会員,ロンドン王立アカデミー名誉会員,コロンビア大学教授。 ワルシャワ生まれ。 代数的位相幾何学の研究を…

公理 (こうり) axiom

改訂新版 世界大百科事典
数学や論理学における各理論は,いくつかの命題を前提とし,それらだけを用いて理論が展開される。その前提とする各命題がその理論の公理であり,前…

アイゼンシュタイン あいぜんしゅたいん Ferdinand Gotthold Max Eisenstein (1823―1852)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。1840年代、ディリクレやヤコービらとともに活躍した。ベルリン大学講師。1844年、三次体の単数群の研究を行い、さらにガウスの二べ…

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android