「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


瀬木野新村せぎのしんむら

日本歴史地名大系
石川県:石川郡鳥越村瀬木野新村[現]鳥越村瀬木野手取川左岸、瀬木野村の北東に位置する。正保郷帳に村名がみえ、高八四石余、田方一町八反余・畑…

伊丹沢村いたみざわむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡飯舘村伊丹沢村[現]飯舘村伊丹沢東の草野(くさの)村の枝郷。東流する新田(にいだ)川の南岸に位置し、北は深谷(ふかや)村。明…

東津野 ひがしつの

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県北西部、高岡郡にあった旧村名(東津野村(むら))。現在は津野町の西部を占める地域。旧東津野村は、2005年(平成17)葉山村と合併して、津野…

中村郷なかむらごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国鹿島郡中村郷「和名抄」に「中村」と記され、訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、中村今現存ス」とあり、現鹿島郡大野村中(な…

北荒田野村きたあらたのむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市北荒田野村[現]阿南市新野町(あらたのちよう)南荒田野村の西に位置し、桑野(くわの)川の最上流域に立地する。北は中山(なかや…

息栖 いきす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県南東部,神栖市北西部にある集落。旧村名。 1955年軽野村と合体して神栖町となり,2005年波崎町を編入して市制。古くから鹿島神宮,香取神宮と…

新村しんむら

日本歴史地名大系
佐賀県:西松浦郡有田町新村[現]有田町大字中部(ちゆうぶ)貞享四年(一六八七)改の郷村帳では、「一、新村 戸尺村・箱場村・外尾村・大野村・…

森安 耀子 モリヤス ヨウコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ピアニスト 肩書桐朋学園大学非常勤講師 本名野村 生年月日昭和19年 4月15日 出生地東京都 学歴桐朋学園大学〔昭和36年〕中退,ブリュッセル音楽…

奥村五百子 (おくむら-いおこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1907 明治時代の社会運動家。弘化(こうか)2年5月3日生まれ。高杉晋作,野村望東尼とまじわり尊攘(そんじょう)運動に参加。北清事変の際,日本軍…

岩上順一 (いわがみ-じゅんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1958 昭和時代の文芸評論家。明治40年1月2日生まれ。昭和10年代の半ばから「中央公論」などに執筆。20年共産党にはいり,翌年,新日本文学会の…

山元春挙 (やまもと-しゅんきょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872*-1933 明治-昭和時代前期の日本画家。明治4年11月24日生まれ。野村文挙,森寛斎に円山派をまなび,近代的な風景画に秀作をのこす。文展審査員,…

上野町うえのまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区上野町[現]金沢市小立野(こだつの)三丁目小立野新町の南に続く両側町で地子町。もと上野村地で、寛文五年(一六…

古屋村ふるやむら

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡日置川町古屋村[現]日置川町大古(おおふる)北は大野(おおの)村、南西は日置浦、南東は日置川を隔てて塩野(しおの)村と相…

旧飯坂町地区きゆういいざかまちちく

日本歴史地名大系
福島県:福島市旧飯坂町地区福島市北部、摺上(すりかみ)川および同川の支流小(お)川流域の地域。古来温泉地として知られ、南東部を除き多くは山…

保井谷粟野村ほいだにあわのむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡瑞穂町保井谷粟野村[現]瑞穂町字保井谷・字粟野井脇(いわき)村の北に位置する。北方の村々に比べるとやや耕地も広い。高屋(たか…

山崎興野村やまざきごうやむら

日本歴史地名大系
新潟県:白根市山崎興野村[現]白根市山崎興野中(なか)ノ口(くち)川右岸に立地、高井(たかい)興野村の北に連なる。対岸山王(さんのう)村(…

猪尻村いのしりむら

日本歴史地名大系
徳島県:美馬郡脇町猪尻村[現]脇町猪尻東流する吉野川の左岸(北岸)、南流する同川支流大谷(おおたに)川を挟んで脇町の東に位置し、吉野川沿い…

小田宿野村おだしくのむら

日本歴史地名大系
京都府:宮津市小田宿野村[現]宮津市字小田宿野・字鏡(かがみ)ヶ浦(うら)栗田(くんだ)半島南東部にあり、栗田湾に面する。中世末の丹後国御…

粉河街道こかわかいどう

日本歴史地名大系
大阪府:泉佐野市粉河街道江戸時代、現在の泉佐野市地方と和歌山県那賀(なが)郡粉河町地方を結んだ街道。その行程は現在の主要地方道泉佐野―粉河線…

松原村まつがはらむら

日本歴史地名大系
広島県:大竹市松原村[現]大竹市松(まつ)ヶ原(はら)町恵(え)川の上流域に位置し、南東は大野(おおの)村(現佐伯郡大野町)。四周を傘(か…

矢田挿雲 (やだ-そううん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1961 大正-昭和時代の小説家,俳人。明治15年2月9日生まれ。東京専門学校(現早大)在学中より正岡子規にまなぶ。大正4年報知新聞社にはいり,野…

北興化学工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「北興化学工業株式会社」。英文社名「HOKKO CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD.」。化学工業。昭和25年(1950)「野村鉱業株式会社」から分離独立し…

エムオーエーびじゅつかん 【MOA美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県熱海市にある美術館。昭和57年(1982)創立。世界救世教教祖岡田茂吉による東洋の古美術品コレクションを中心とする。国宝紅白梅図(尾形光琳)、…

白滝幾之助 (しらたき-いくのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1960 明治-昭和時代の洋画家。明治6年3月17日生まれ。はじめ山本芳翠(ほうすい),のち黒田清輝に師事。明治37-44年欧米に留学。日本的風俗をお…

ゲルハルト(Hubert Gerhard) げるはると Hubert Gerhard (1550ころ―1620)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ・マニエリスムの代表的な彫刻家。オランダに生まれ、ミュンヘンで没。1581年ドイツの財閥フッガー家に招かれて以来南ドイツで活躍した。ボロ…

若者たち2014

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2014年7月~9月)。全11回。脚本:武藤将吾、演出:杉田成道ほか。主題歌:森山直太朗。出演:妻夫木聡…

河野 こうの

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県中央部、南条郡にあった旧村名(河野村(むら))。現在は南越前(みなみえちぜん)町の北西部を占める一地区。2005年(平成17)南条(なんじょう)…

宗屋敷跡そうぎやしきあと

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡吉備町下津野村宗屋敷跡[現]吉備町下津野吉備野(きびの)にあり、周囲を柑橘園に囲まれて小さな森と古井戸、三基の宝篋印塔があ…

戸谷村とだにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:飾磨郡夢前町戸谷村[現]夢前町莇野(あぞの)野畑(のばたけ)村の北、菅生(すごう)川上流域に位置する。北は河内(こうち)村。正保郷…

井内村いのうちむら

日本歴史地名大系
京都府:長岡京市井内村[現]長岡京市井ノ内・西(にし)の京(きよう)・滝(たき)ノ町西山(にしやま)山塊のなだらかな丘陵部から小畑(おばた…

上田村うえだむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡池田町上田村[現]池田町上田本郷(ほんごう)村・萩原(はぎわら)村を挟んで田中(たなか)村の南東方に位置する。近世前期には上…

平島村ひらしまむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代郡鏡町平島村[現]鏡町中島(なかしま)東は種山手永拵(かこい)村(現宮原町)、南は野津手永上土(あげつち)村(現千丁町)、西は…

3月20日

367日誕生日大事典
[記念日]LPレコードの日;電卓の日[忌日]大石忌;竹冷忌[誕生日]プブリウス オウィディウス・ナソ | 京極為教 | 大内教弘 | 邦輔親王 | 徐 光啓 | 白川…

大島広 (おおしま-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1971 大正-昭和時代の動物学者。明治18年11月5日生まれ。五高教授をへて,九州帝大教授となり,昭和3年東京帝大教授を兼任。九州帝大天草臨海実…

銭形平次捕物控 ぜにがたへいじとりものひかえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
野村胡堂(こどう)の連作小説。1931年(昭和6)4月~1957年(昭和32)8月まで主として『オール読物』に掲載。383編。『銭形平次捕物控』全3巻(1932~…

大和志やまとし

日本歴史地名大系
一六巻 並河誠所・関祖衡ほか撰 享保二一年 地誌 日本地名学研究所ほか 「日本輿地通誌」のなかの「五畿内志」の一部をなし、全編漢文体で記した近世…

佐野窪村さのくぼむら

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市佐野窪村[現]高崎市佐野窪町東南流する烏(からす)川左岸際に位置する村。群馬郡に属し、東は上佐野(かみさの)村・下佐野村、西…

神崎村かんざきむら

日本歴史地名大系
京都府:熊野郡久美浜町神崎村[現]久美浜町字神崎兜(かぶと)山(熊野権現山)の北、久美浜湾東岸の海に突き出した部分に集落をつくる。東から南…

NRIPPM

産学連携キーワード辞典
「NRIPPM」とは、NRIパテントポートフォリオマネージメントの略。製品と直接結び付けられていない個別特許群の評価における分類手法として野村総合研…

みのつる【美の鶴】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
広島の日本酒。酒名は、所在地の旧称「御野村」にちなみ命名。大吟醸酒、純米吟醸酒、本醸造酒、普通酒がある。平成1、2、4、13年度全国新酒鑑評会で…

れん【漣】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
愛媛の焼酎。酒名は、万葉集の「漣(さざなみ)の波越すあぜに降るこさめ」にあるように、次第にさざ波のように広がっていくことを願い命名。原料の違…

うげつものがたり【雨月物語】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の読本。五巻五冊。上田秋成作・桂眉仙画。正称「近古奇談雨月物語」。安永五年(一七七六)、大坂、野村長兵衛刊。「剪燈新話(せんとうしん…

立原村たちはらむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村立原村[現]大野村和(かず)北浦に注ぐ境(さかい)川左岸にあり、北東は小見(おみ)村。鎌倉初期、常陸大掾氏一族の鹿島三…

蛙股池かえるまたいけ

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市西ノ京地区菅原村蛙股池[現]奈良市あやめ池南九丁目西大寺の西方約二キロに所在。近世には大(おお)池とよばれ、菅原(すがはら)…

来栖三郎 くるすさぶろう

旺文社日本史事典 三訂版
1886〜1954昭和期の外交官神奈川県の生まれ。東京高商(現一橋大学)卒業後,外務省に入る。駐独大使として1940年日独伊三国同盟に調印。'41年11月に…

森寛斎【もりかんさい】

百科事典マイペディア
幕末〜明治初期の画家。長州藩士の石田家に生まれ,名は公粛,字は子容。森狙仙の養子である森徹山〔1775-1841〕に学び,その養子となった。国事に奔…

川又昂 (かわまた-たかし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の映画カメラマン。大正15年7月3日生まれ。昭和20年松竹入社。35年大島渚監督の「青春残酷物語」「日本の夜と霧」などでの…

寺尾威夫 (てらお-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1974 昭和時代の銀行家。明治38年4月5日生まれ。昭和4年野村銀行(23年大和銀行と改称)にはいり,専務をへて25年社長,翌年頭取となる。大蔵省に…

井手雅人 (いで-まさと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1989 昭和後期-平成時代の脚本家。大正9年1月1日生まれ。新東宝労務課につとめながら長谷川伸に師事。昭和29年退社し,野村芳太郎監督「五弁の…

ブルクマイル ぶるくまいる Hans Burgkmair (1473―1513)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家、版画家。アウクスブルクに生まれ、同地で死去。父親の工房で修業し、1488年エルザスでションガウアーの教えを受けた。98年に出生地の…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android