「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


どうり‐づめ(ダウリ‥)【道理詰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 道理をもって言いたてること。道理で押し通すこと。理屈ぜめ。道理ぜめ。道理ずく。理づめ。[初出の実例]「あちらもこちらも道理づめ、道…

【雅致】がち

普及版 字通
風雅なおもむき。〔世説新語、言語〕王(夷甫、戎)曰く、裴僕射()は善く名理を談ず。混混として致り。張先(華)の・を論ずるは、靡靡(びび)とし…

看護 かんご

日中辞典 第3版
护理hùlǐ,看护kānhù.病人を~看護する|看护〔照顾zhàogù,照料zhàol…

殿村とのむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡郡家町殿村[現]郡家町殿一谷(いちのたに)村の南東、八東(はつとう)川北岸に位置し、集落は若桜(わかさ)往来に沿って一谷村集…

懐紙【かいし】

百科事典マイペディア
たたんで懐中に入れておく紙。〈ふところがみ〉〈たとうがみ〉とも。詩歌をそれに書いたことから,それらを書いた料紙をさす。檀紙,杉原紙などを用…

だいはんにゃ‐きょう〔‐キヤウ〕【大般若経】

デジタル大辞泉
大乗経典。600巻。唐の玄奘げんじょう訳。「仁王にんのう経」「般若心経」以外の般若部諸経を集大成したもので、16部からなる。般若波羅蜜の義、諸法…

かい‐もん【開聞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 見物の耳を開くの意 ) 能で、一曲の聞かせどころ。詞章と音曲とが美しく融合、調和した箇所。[初出の実例]「理曲二聞を一音の感に現す…

どう‐き【同帰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 帰着点は同じであるということ。[初出の実例]「第三勧三中根人信二従同帰之理一」(出典:法華義疏(7C前)二)[その他の文献]〔易経‐繋…

りくおう‐がくは(リクワウ‥)【陸王学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、南宋の陸象山と明の王陽明による儒学の学派。象山は、朱子の窮理に反して、心即理の説を立て、王陽明がこれを継承して、良知をきわ…

【起伏】きふく

普及版 字通
高低。盛衰。〔後漢書、皇后上、光武郭皇后紀論〕物の興、の伏、理固(もと)より然(しか)するものり。而して崇替(すうたい)去來の甚だしきは、必ずや…

【都城】とじよう(じやう)

普及版 字通
都市。〔後漢書、仲長統伝〕(昌言、理乱)車賈販、四方に(あまね)く、廢居積貯、に滿つ。~妖美妾、綺室に塡(み)ち、倡謳(しやうおう)伎樂、深堂に…

【談玄】だんげん

普及版 字通
玄理を論ずる。〔世説新語、容止〕王夷甫(衍)、容貌整麗にして、談玄に妙なり。恆(つね)に白玉の麈尾(しゆび)を把(と)るに、手と(すべ)て別無し。…

レッグ James Legg

山川 世界史小辞典 改訂新版
理雅客1815~97イギリスのロンドン伝道会宣教師。マラッカ,香港で英華書院長として20余年居住。帰国後オクスフォード大学初代中国学教授となり,儒…

【分解】ぶんかい

普及版 字通
解く。〔後漢書、皇后上、明徳馬皇后紀〕時に將の奏事びの議、(さだ)めき、數(しばしば)以て后に試む。后輒(すなは)ち趣理を解し、各其のを得しむ。…

【地緯】ちい(ゐ)

普及版 字通
地の道。晋・左思〔魏都の賦〕日は雙(なら)び麗(つ)かず、世には兩あらず。天は經(けい)(たていと)し、地は(よこいと)す。理に大歸り。字通「地…

オンコリス

岩石学辞典
球状のストロマトライト質の藻類の構造で,同心円状の葉理を示している.これはすでに別の属とされていたものが成長した形と考えられている[Logan, …

しぜん‐しゅうきょう〔‐シユウケウ〕【自然宗教】

デジタル大辞泉
1 自然発生的に展開した宗教。アニミズム・呪物じゅぶつ崇拝・自然崇拝などで、未開宗教・原始宗教といわれるもの。2 神の恩恵に基づく啓示宗教に…

とうけい‐てき【統計的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 統計を基にして行なわれるさま。統計をとってはじめて理解できるさま。[初出の実例]「偏理的の空論を架して統計的の考察を作…

【欽承】きんしよう

普及版 字通
つつしんでうける。魏・文帝〔鍾大理()に与ふる書〕嘉(かきやう)腆(あつ)し、敢て欽承せざらんや。んで賦一を奉じ、以て麗質を讚揚す。丕(ひ)、白(…

重力単位系【じゅうりょくたんいけい】

百科事典マイペディア
基本単位として長さ,重さ,時間をとった単位系。MKS重力単位系ではメートル,重量キログラム,秒,CGS重力単位系ではセンチメートル,重量グラム,…

平行不整合

岩石学辞典
① paenaccordance: 非整合(disconformity)[Heim : 1908].不整合面をはさむ上下の両層の層理面が互いにすべて平行の場合[渡辺編 : 1935]. ② p…

か‐じどう(‥ジダウ)【賈似道】

精選版 日本国語大辞典
中国、南宋末期の宰相。字(あざな)は師憲。公田法を施行し、理宗、度宗、恭帝の三代にわたって、政権を掌握した。のち、来攻した元軍と戦って敗れ、…

かや‐せいじ【茅誠司】

精選版 日本国語大辞典
物理学者。理博。神奈川県出身。東北帝国大学卒。北海道大学教授、東京大学教授、同大学総長を歴任。金属物理学、特に強磁性体の研究に多くの業績を…

なんばん‐しぼり【南蛮絞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀の採取法の一つ。粗銅中の銀を取るため、鉛を加えて熱し、圧搾して鉛とともに銀を流出させるもの。天正一九年(一五九一)、蘇我理右衛…

**e・xac・ti・tud, [ek.sak.ti.túđ]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 正確さ;厳密さ,精密さ.con (gran)exactitud|(きわめて)厳密[正確]に.La exactitud de su testimonio sobre el accidente asombr�…

むらとり‐の【群鳥の】

精選版 日本国語大辞典
枕 群れ集まった鳥が朝いっせいに飛び立つところから、「群(む)れ往(い)ぬ」「朝立つ」「出で立つ」「立つ」などにかかる。[初出の実例]「牟良登理能…

しん‐きん【真金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 純粋の黄金。真実の黄金。純金。[初出の実例]「是以如来、即動二万徳之厳躯一、開二真金之妙口一、広明二万善同帰之理一」(出典:法華義…

オプソニン opsonin

日中辞典 第3版
〈医学〉(免疫)调理素(miǎnyì)tiáolǐsù,助蚀菌素zhùshíjūnsù.

【瑪瑙】めのう(なう)

普及版 字通
玉の名。めのう。魏・文帝〔瑪瑙の勒の賦の序〕瑪瑙は玉の屬なり。西域より出づ。理錯し、馬腦に似たるり。故に其の方人、因りて以て之れに名づく。…

【実践】じつせん

普及版 字通
実行。〔宋史、理宗紀二〕我がの惇頤・張載・・頤に至りて、眞見實踐、深く域を探り、千載の學、始めて指歸り。中興以來、朱熹の思辨を得て、表裏混…

攀枝花 (はんしか) Pān zhī huā

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省南西端の市。人口69万(2000)。唐代に会川県,元代に会理州等がおかれたが,もともとイ(彝)族,ナシ(納西)族など少数民族の居住地…

議院内閣制 ぎいんないかくせい parliamentary cabinet system

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣(政府)の在職要件が議会の信任に基づく、という政治制度。イギリスで古くから発達し、今日では多数の国々がこの制度を採用している。[田中 …

粘板岩 ねんばんがん slate

日本大百科全書(ニッポニカ)
泥岩あるいは頁(けつ)岩が弱い変成作用を受け片理がよく発達したために、片理に沿って薄く板状に割れやすい性質をもつ泥質の岩石。スレートともいう…

本来 ほんらい

日中辞典 第3版
1〔もともと〕本来běnlái;原来yuánlái.~本来の使命|本来的使命.~本来の面目を保つ|保持bǎochí本…

必殺! THE HISSATSU

デジタル大辞泉プラス
1984年公開の日本映画。監督:貞永方久、脚本:野上龍雄、吉田剛。出演:藤田まこと、菅井きん、白木万理、三田村邦彦、林佳子、鮎川いづみ、中条き…

挙用 きょよう

日中辞典 第3版
提拔tíbá,起用qǐyòng.若手を社長に~挙用する|提拔年轻人当总经理.

【】よくよく

普及版 字通
慎むさま。〔晋書、楽志上〕(の食挙楽東西廂歌)たる大君 民の曁(いこ)ふ攸(ところ) 信(まこと)に天工を理(をさ)むれば 惠康匱(とぼ)しからず字…

【地徳】ちとく

普及版 字通
大地の徳。〔管子、問〕國を理(をさ)むるの、地を首(はじめ)と爲す。君臣の禮、子の親、人を(ふいく)するは、~(つぶ)さに之れを地に取る。字通「地…

【舒懐】じよかい(くわい)

普及版 字通
思いをのべる。〔文心雕竜、養気〕得れば則ち懷ひを舒べて以て筆に命じ、理伏すれば則ち筆を投じて以て懷ひを卷く。字通「舒」の項目を見る。

【虐】ごう(がう)ぎやく

普及版 字通
おごって虐げる。〔説苑、反質〕丹朱、にして慢を好み、理を脩めず。~今陛下(始皇)のは、丹朱に(倍)し、昆吾・・紂(悪王)に千(倍)す。字通…

じゃく‐じょう(‥ヂャウ)【寂場】

精選版 日本国語大辞典
仏語。釈迦が尼連禅河(にれんぜんか)の河畔にあって悟りをひらいた、その場所。寂滅道場。[初出の実例]「仏、寂場において、この理を悟りたまふ」(出…

ちょう‐じゅう(チャウ‥)【聴従】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他人のことばを聞き入れて従うこと。[初出の実例]「邪説妄行の如くに譏り、人民のこれに聴従するものを恐嚇禁戒せり」(出典:自由之理(1…

けい‐しん【敬慎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大切に思ってつつしみ深い態度をとること。[初出の実例]「凡台弾レ人者。詞容端厳。依レ理糺弾。其受レ弾者。敬二慎容止一。恭レ声称唯」…

ソサエティー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] society )① 会。協会。団体。[初出の実例]「この性気ありて又能く修養する人々、寄り合ひてソサイテイ(仲間会社)となれば」(…

サマーレスキュー ~天空の診療所~

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2012年7月~9月)。全10回。脚本:秦建日子。音楽:羽毛田丈史。出演:向井理、尾野真千子、時任三郎ほか。山岳…

愛新覚羅慧生 (あいしんかくら-えいせい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938-1957 中国,愛新覚羅溥傑(ふけつ)の長女。1938年2月26日生まれ。父は満州国皇帝愛新覚羅溥儀(ふぎ)の弟,母浩(ひろ)は嵯峨実勝(さが-さねとう)…

メース めーす mace

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニクズク(ニクズク科(APG分類:ニクズク科)の常緑高木)の果実からとる香辛料。熟した果実を割ると黒い殻を覆った鮮紅色疎網状の仮種皮が出てくる…

ヨロイゴケ よろいごけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
地衣類ヨロイゴケ科ヨロイゴケ属Stictaの総称。中形から大形の葉状地衣で、山地のやや湿った岩上や樹幹に生え、表面は灰青色から黄褐色を呈するが、…

伊丹万作 (いたみ-まんさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1946 昭和時代の映画監督,脚本家。明治33年1月2日生まれ。伊丹十三の父。昭和2年日活に入社。翌年片岡千恵蔵プロに転じ「仇討流転」で初監督…

鶴沢清治 (つるざわ-せいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945- 昭和後期-平成時代の人形浄瑠璃(じょうるり)三味線方。昭和20年10月15日中国大連生まれ。2代鶴沢道八の甥(おい)。4代鶴沢清六のち10代竹沢弥…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android