「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


大原・宮薗遺跡おおはら・みやぞのいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡下甑村手打村大原・宮薗遺跡[現]下甑村手打 大原・宮薗手打(てうち)湾に面した集落のほぼ中央部の砂丘上に立地。手打貝塚に隣接…

上天妃宮跡かみてんぴぐうあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市久米村上天妃宮跡[現]那覇市久米一丁目近世の久米村(くにんだ)南西部にあった廟。地元ではウィーテンピグーとよび、上之天后宮・…

鈴の宮遺跡すずのみやいせき

日本歴史地名大系
大阪府:堺市北村鈴の宮遺跡[現]堺市八田西町石津(いしづ)川と和田(わだ)川の合流点の東岸、標高三〇メートルほどの下位段丘上にある。先土器…

伏見宮 博恭 フシミノミヤ ヒロヤス

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の皇族,元帥 海軍軍令部総長。 生年明治8年10月16日(1875年) 没年昭和21(1946)年8月16日 出生地東京 学歴〔年〕海兵卒,海大卒 経歴伏…

小森宮 章正 コモリミヤ アキマサ

20世紀日本人名事典
昭和期の登山家 生年大正3(1914)年 没年昭和15(1940)年4月 出身地東京 学歴〔年〕慶応義塾大学卒 経歴昭和8年の西穂高岳をはじめ剣岳、槍ケ岳など…

伏見宮 貞愛 フシミノミヤ サダナル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書伏見宮第21代 別名幼名=敦宮(タツノミヤ) 別名=貞愛親王(サダナルシンノウ) 生年月日安政5年4月28日(1858年) 出生地京都・今出川通清棲殿 学歴…

みや‐のぼり【宮上】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宮へ向かって上って行くこと。[初出の実例]「つぎねふや 山城川を 美夜能煩里(ミヤノボリ) 我が上れば」(出典:古事記(712)下・歌謡)

紫香楽宮

事典・日本の観光資源
(滋賀県甲賀市)「湖国百選 街道編」指定の観光名所。

宮さんの川

事典・日本の観光資源
(静岡県三島市)「静岡県のみずべ100選」指定の観光名所。

宮の大イチイ

事典・日本の観光資源
(岐阜県高山市)「森の巨人たち百選」指定の観光名所。

の‐の‐みや【野宮】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 伊勢神宮の斎王(斎宮)の潔斎所。皇女または女王が斎王となる時、宮城内の初斎院で潔斎した後、城外においてさらに、伊勢の斎宮…

大塔宮曦鎧 (おおとうのみやあさひのよろい)

改訂新版 世界大百科事典
(1)人形浄瑠璃 時代物。5段。角書〈太平記綱目〉。別名題《太平記曦鎧》。竹田出雲・松田和吉(文耕堂)作。近松門左衛門添削。1723年(享保8)2…

輪王寺宮門跡 (りんのうじのみやもんぜき)

改訂新版 世界大百科事典
日光山を総括,東叡山寛永寺を管領,比叡山の天台座主を歴任し,比叡山諸門跡の首班に列した法親王。1613年(慶長18)天海が日光山貫主に補せられ,1…

浜名惣社神明宮

デジタル大辞泉プラス
静岡県浜松市にある神社。浜名湖の北辺に位置する。江戸時代後期に建てられた本殿は国の重要文化財に指定されている。

ながらとよさきのみや【長柄豊碕宮】

改訂新版 世界大百科事典

しきみずがきのみや【磯城瑞籬宮】

改訂新版 世界大百科事典

宇都宮黙霖 うつのみやもくりん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政7(1824).10. 安芸,長浜[没]1897.9.15. 呉江戸時代末期の勤王僧。僧名は覚了,鶴梁。黙霖と号した。本願寺の僧として尊王討幕運動に奔走。慶…

みやづかえ‐どころ〔みやづかへ‐〕【宮仕へ所】

デジタル大辞泉
宮仕えをする所。宮中などの奉公先。「家にても―にても、会はでありなむと思ふ人の来たるに」〈枕・二八〉

小野宮実資 (おののみや-さねすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒藤原実資(ふじわらの-さねすけ)

宮杉伝八郎 (みやすぎ-でんぱちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1818-1892 江戸後期-明治時代の官吏。文政元年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)の町年寄宮杉氏の養子。嘉永(かえい)6年(1853)のペ…

宮ヶ瀬ダム【みやがせダム】

百科事典マイペディア
神奈川県愛川町,相模川水系中津川に建設された多目的重力式コンクリートダム。堤高156m,堤長は375mで,この方式のダムとしては国内最大級の規模。1…

三笠宮寛仁親王 (みかさのみや-ともひとしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946-2012 昭和後期-平成時代,三笠宮崇仁(たかひと)親王の第1王子。昭和21年1月5日生まれ。学習院大卒業後,オックスフォード大に留学。昭和55年麻…

宇都宮共和大学 うつのみやきょうわだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1900年須賀栄子によって創設された女子教育機関須賀学園が母体。 1999年男女共学の4年制の那須大学として開学,都市経済学部を置いた。 2…

くないしょうごりょうきょく【宮内省御料局】

改訂新版 世界大百科事典

ごしゃみやそうどう【五社宮騒動】

改訂新版 世界大百科事典

みやのまえいせき【宮の前遺跡】

改訂新版 世界大百科事典

まきむくのひしろのみや【纏向日代宮】

改訂新版 世界大百科事典

紫香楽宮 しがらきのみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
聖武(しょうむ)天皇の宮の一つ。信楽宮とも書き、甲賀宮(こうがのみや)ともいう。宮地は、滋賀県甲賀(こうか)市信楽町牧・黄瀬(きのせ)にある「甲賀…

小松宮彰仁 こまつのみやあきひと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘化3(1846)[没]1903明治維新期の皇族で元帥。戊辰戦争のとき征東総督。 1882年,東伏見宮から小松宮と改称。一代で絶家した。

久邇宮 朝彦親王 (くにのみや あさひこしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1824年1月28日江戸時代;明治時代の皇族1891年没

女三の宮 おんなさんのみや

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演延宝1(大坂)

宇都宮後日文章 うつのみや ごじつぶんしょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治21.11(京都・北向芝居)

藤崎八旛宮 ふじさきはちまんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本市中央区井川淵(いがわぶち)町に鎮座。旧国幣小社。祭神は応神(おうじん)天皇、神功(じんぐう)皇后、住吉大神を配祀(はいし)。平将門(まさかど)…

三笠宮崇仁 みかさのみやたかひと (1915―2016)

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇族。大正天皇の第4男子。大正4年12月2日生まれ。幼称は澄宮(すみのみや)。幼年時代はその詩作で「童謡の宮様」とよばれた。1935年(昭和10)三笠宮…

印鑰神明宮いんやくしんめいぐう

日本歴史地名大系
山形県:山形市旧東村山郡地区院役村印鑰神明宮[現]山形市鈴川町二丁目祭神は天照大御神と豊受大神の二柱で、旧郷社。旧山形城下や近郷近在の人々…

刈谷沢神明宮かりやさわしんめいぐう

日本歴史地名大系
長野県:東筑摩郡坂北村苅谷沢村刈谷沢神明宮[現]坂北村刈谷沢村の東にあり、祭神は天照皇大神・豊受大神ほか二柱。社伝によれば、天正一一年(一…

高穴穂宮たかあなほのみや

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域穴太村高穴穂宮「古事記」「日本書紀」などの文献に景行天皇とその子成務天皇の宮として近淡海之志賀高穴穂宮が伝えられてい…

鷲の宮神社わしのみやじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:取手市寺田村鷲の宮神社[現]取手市寺田寺田(てらだ)集落東北に鎮座。神体は七寸七分の天童が鷲に乗った像で、寺田旧記(取手市役所所蔵…

鈴宮諏訪神社すずのみやすわじんじや

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区下鍛冶屋村鈴宮諏訪神社[現]甲府市下鍛冶屋町下鍛冶屋(しもかじや)地区の北西、小瀬(こせ)スポーツ公園西側にある…

宮里庄・宮里保みやざとのしよう・みやざとほ

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市宮里庄・宮里保いずれも古代の和泉郡池田(いけだ)郷(和名抄)に成立したもので、近世に国分(こくぶ)村・平井(ひらい)村・黒石…

竹宮新外村たけみやしんほかむら

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市竹宮新外村[現]熊本市健軍(けんぐん)町・健軍本(けんぐんほん)町・健軍一―五丁目・帯山(おびやま)三丁目・尾(お)ノ上(うえ…

黒宮大塚遺跡くろみやおおつかいせき

日本歴史地名大系
岡山県:吉備郡真備町尾崎村黒宮大塚遺跡[現]真備町尾崎小田(おだ)川に向かって北の山から延び出した細長い尾根の上にあり、途中を横断する旧山…

宮之腰遺跡みやのこしいせき

日本歴史地名大系
静岡県:焼津市焼津村宮之腰遺跡[現]焼津市焼津大井川によって形成された扇状地性平野である志太(しだ)平野の北東扇端部に位置する。現在の海岸…

雲ノ宮遺跡くものみやいせき

日本歴史地名大系
京都府:長岡京市古市村雲ノ宮遺跡[現]長岡京市神足 雲宮標高一三メートル前後の桂(かつら)川右岸に展開する沖積平野に位置する弥生時代前期の集…

高倉宮御所跡たかくらのみやごしよあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区初音学区曇華院前町高倉宮御所跡後白河天皇第二皇子で平氏討伐の令旨を発したことで知られる以仁王の御所跡。「帝王編年記」に「三条…

三条高倉宮跡さんじようたかくらのみやあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区日彰学区菱屋町三条高倉宮跡鳥羽天皇皇后藤原璋子(待賢門院)の御所。「台記」久安元年(一一四五)八月二二日条に「酉剋待賢門院崩…

森の宮遺跡もりのみやいせき

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区玉造国分町森の宮遺跡[現]東区森ノ宮中央一丁目国鉄環状線森ノ宮駅西方一五〇メートルの大阪市立労働会館一帯に所在する。縄文…

西ノ宮村にしのみやむら

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町西ノ宮村[現]平群町大字西宮(にしのみや)竜田(たつた)川西岸、若井(わかい)村東方に位置。村名は平群神社の俗称西宮に…

城高丘宮跡かつらぎたかおかのみやあと

日本歴史地名大系
奈良県:御所市森脇村城高丘宮跡[現]御所市大字森脇字神宮之芝森脇(もりわき)集落の北、一言寺(いちごんじ)道西方の俗称タカオカにあり、綏靖…

軽曲峡宮かるのまがりおのみや

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区見瀬村軽曲峡宮懿徳天皇の皇居。「日本書紀」懿徳天皇二年正月条に「都を軽の地に遷す。是を曲峡宮と謂ふ」、「古事記」に「…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android