「石」の検索結果

10,000件以上


筒形石製品 (つつがたせきせいひん)

改訂新版 世界大百科事典
古墳時代の石製品の一種で,下底部がやや太くなった筒状を呈する。高さ5~9cm,最大径3~4cm。上面から縦に袋状の孔をうがち,底面はふつう凸面や平…

夢窓疎石 (むそうそせき) 生没年:1275-1351(建治1-正平6・観応2)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉末期から室町初期にかけて活躍した臨済宗の僧。伊勢に生まれた。9歳のとき甲斐の平塩山寺に入って得度し,はじめ教学を学んだが,20歳にして京都…

仏足石歌 (ぶっそくせきか)

改訂新版 世界大百科事典
古代和歌の歌体の一つで,5・7・5・7・7・7の6句38拍からなる形式。奈良の薬師寺に仏足を刻んだ仏足石と,これを賛える仏足石歌碑とが現存する。その…

石清水八幡宮文書 いわしみずはちまんぐうもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
石清水八幡宮旧別当家であった田中・善法寺(ぜんぽうじ)(のち菊大路(きくおおじ))両家および旧神官諸家に伝わる文書の総称。古代以降の同宮領、同…

とうかくせんせき【透角セン石】

改訂新版 世界大百科事典

砒銅ウラン石 ひどううらんせき zeunerite

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウランの二次鉱物の一つ。花崗(かこう)岩質ペグマタイトや気成鉱床、含ウラン熱水鉱脈鉱床の酸化帯中に産する。原鉱物となった銅やヒ素の鉱物は特定…

蛍石型構造 ほたるいしがたこうぞう fluorite structure

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般式AX2(Aは陽性元素、Xは陰性元素)で示される化合物にみられる結晶構造の一型式。蛍石CaF2の構造がそれで、カルシウムイオンが面心立方格子をつ…

巨石記念物 (きょせききねんぶつ) megalithic monuments

改訂新版 世界大百科事典
自然石または一部加工しただけの石で築いた建造物。メガリスは〈巨大な石〉を意味するギリシア語に由来し,最大の石には20tを超えるものがある。1本…

岩代石(データノート) いわしろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩代石英名iwashiroite-(Y)化学式YTaO4少量成分Nb,Ti,Yb,Dy,Er,Gd,Lu,Ho,Sm,Ca,Tm結晶系単斜硬度6比重7.13色黄褐~褐光沢金剛条痕淡黄褐~褐劈開一方…

スコットランド石(データノート) すこっとらんどせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スコットランド石英名scotlandite化学式Pb[SO3]少量成分報告なし結晶系単斜硬度~2比重6.44色無,灰白,淡褐光沢金剛~樹脂。劈開面上では真珠条痕白…

テルル石(データノート) てるるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル石英名tellurite化学式TeO2少量成分古い分析では少量のFe2O3が報告されているが、分析試料の純度が不確実である結晶系斜方(直方)硬度2比重5.…

デクロワゾー石(データノート) でくろわぞーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
デクロワゾー石英名descloizite化学式PbZn[OH|VO4]少量成分Ca,Cu,Fe,Mn,As,Si結晶系斜方(直方)硬度3~3.5。もろい。結晶が壊れると切り口にできる…

ビーバー石(データノート) びーばーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビーバー石英名beaverite化学式PbFe3+2Cu[(OH)3|SO4]2少量成分Al,Zn結晶系三方硬度~3比重4.31色鮮黄、黄褐、淡褐光沢土状のものしか知られていない…

ボレオ石(データノート) ぼれおせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボレオ石英名boléite化学式KPb26Cu24Ag9(OH)48Cl62少量成分水分結晶系等軸硬度3~3.5比重5.06色深青~藍。強い光線を直接通過させると緑色の色調がで…

ロジッキー石(データノート) ろじっきーでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロジッキー石英名rosickýite化学式S少量成分報告なし結晶系単斜硬度報告なし。自然硫黄と同程度の硬度という比重2.02色無,淡黄。わずかに緑色を帯び…

仏足石歌【ぶっそくせきか】

百科事典マイペディア
仏足石歌碑に刻まれた歌,またその歌群の形式。奈良の薬師寺に現存する仏足石の側面の記文によれば,天平勝宝5年(753年)智努(ちぬ)王の発願によっ…

リンシー(霊石)〔県〕 リンシー Lingshi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華北地方,シャンシー (山西) 省中部の県。チンチョン (晋中) 地区に属する。タイユエシャン (太岳山) 山脈西麓のフェン (汾) 河の谷にあり,タ…

巨石記念物 きょせききねんぶつ megalithic monument

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巨大な切り石ないし石塊を使って造られた古代の遺構。新石器時代の終り頃から,青銅器時代,鉄器時代にかけて造られ,世界の各地で類例がみられる。…

日柳燕石 くさなぎえんせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化14(1817).讃岐,籏岡[没]明治1(1868).8. 越後,柏崎幕末勤王の志士。名は政章,通称は加島屋長次郎。幼時から歴史,詩文,画に長じた。高杉…

灰十字石 かいじゅうじせき phillipsite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沸石族の鉱物。単斜晶系。 (Ca,Na2,K2)2.5Al5Si11O32・12H2O~(Ca,Na2,K2)3.5Al7Si9O32・12H2O 。比重 2.2,硬度4~4.5。無色,白,黄,桃色でガ…

灰鉄柘榴石 かいてつざくろいし andradite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アンドラダイトともいう。 Ca3(Fe3+)2(SiO4)3 。柘榴石固溶体の端成分。柘榴石の仲間では最も美しいものの一つである。これはダイヤモンドよりも大き…

しゃぷちろるふっせき【斜プチロル沸石】

改訂新版 世界大百科事典

哲学者の石 てつがくしゃのいし lapis philosophorum; philosopher's stone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世の錬金術において,卑金属を金に転換する能力をもつと信じられた想像上の石あるいは物質。これはまた不老長寿の薬ともみなされ,必死に捜し求め…

いらんせきかけいかく【イラン石化計画】

改訂新版 世界大百科事典

あるかりかくせんせき【アルカリ角セン石】

改訂新版 世界大百科事典

燕石十種 えんせきじっしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代の人情,地理,風俗などに関する俚俗の珍書を収めた叢書6集。 10種1集の計 60種。岩本左七 (達磨屋活東子) 編,花廼屋蛙麿補佐。安政4 (1857…

うつぼこあかしに【鱓小明石煮】

日本の郷土料理がわかる辞典
和歌山の郷土料理で、背開きにして干したうつぼを細かく切り、しょうゆと砂糖などで甘辛く煮込んだもの。◇和歌山県南端の漁港、串本港付近の小明石…

こうらさんこうごいし【高良山神籠石】

国指定史跡ガイド
福岡県久留米市御井町にある城跡。久留米市東部の高良山にある、6~7世紀ごろの朝鮮式山城。2ヵ所の渓谷を縫って巨大な切り石が並列し、その全長は…

かじまごせんごく【加島五千石】

改訂新版 世界大百科事典

かんらんせきこうぞうがた【カンラン石構造型】

改訂新版 世界大百科事典

きつねのくわいし【狐の鍬石】

改訂新版 世界大百科事典

石焼ごはん倶楽部

デジタル大辞泉プラス
株式会社サンマルクチャイナが展開する飲食店のチェーン。石焼チャーハン、石焼ラーメンを提供する。

橄欖石黄長岩

岩石学辞典
主に橄欖石,メリライトと輝石からなる岩石.ペロブスカイトがしばしば副成分として含まれ,ネフェリンも存在する[Troeger : 1934].この種の岩石…

橄欖石霞岩

岩石学辞典
霞石(nepheline)とチタンオージャイトを主成分とし,橄欖石を含む霞岩[Tröger : 1935].霞石玄武岩と同義[Zirkel : 1870].

白榴石玄武岩

岩石学辞典
細粒斑状で,リューサイト,輝石,橄欖(かんらん)石からなる岩石[Zirkel : 1870].

角閃石玄武岩

岩石学辞典
大きな角閃石の斑晶をもつ玄武岩.一般に玄武岩には角閃石は含まれないので,独立した岩石名として扱われる[Rosenbusch : 1847, Sommerlad : 1883]…

ざくろいしのうでわ【《柘榴石の腕輪》】

改訂新版 世界大百科事典

小樽内川石虻 (オタネガワイシアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pogonosoma otanegawana動物。ムシヒキアブ科の昆虫

一石二鳥

ことわざを知る辞典
一つの石で二羽の鳥をしとめる。一つの行為によって、同時に二つの成果を挙げることのたとえ。 [使用例] 「姑息な手段はかえって発覚の虞おそれがあ…

夢窓疎石 むそうそせき

旺文社日本史事典 三訂版
1275〜1351鎌倉末期・南北朝時代の臨済宗の僧伊勢(三重県)の人。初め天台・真言を修学したが,のち禅宗に転じ,後醍醐 (ごだいご) 天皇・足利尊氏…

いし【石】 を 抱((だ))かせる

精選版 日本国語大辞典
石抱(いしだき)の拷問(ごうもん)にかける。転じて、問いただして無理に白状させる。[初出の実例]「御新造(ごしんぞ)はお草(ぞう)に石をだかせる気」(…

いわしみず‐ほうじょうえ(いはしみづハウジャウヱ)【石清水放生会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石清水八幡宮の法会の一つ。例祭として陰暦八月一五日(現在は九月一五日)に行なわれる放生会。貞観五年(八六三)僧安宗により始められ…

さんじっこく‐ぶね【三十石船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 米三〇石相当の積載量を有する和船の総称。② 江戸時代、淀川を上下した過書船(かしょぶね)の三十石積の船。とくに乗合船として伏見・大…

しょうすい【小水】 石((いし))を穿((うが))つ

精選版 日本国語大辞典
( わずかの水でも流れてやまなければ、ついには石をすりへらして穴をあける意から ) 怠らず励めば、どんな難事でもついにはやりとげることができると…

三波石峡 さんばせききょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県南西部の神流川(かんながわ)の峡谷で、谷口集落の藤岡市(ふじおかし)鬼石(おにし)よりやや奥の譲原(ゆずりはら)地区より上流約4キロメートルの…

日柳燕石 (くさなぎえんせき)

367日誕生日大事典
生年月日:1817年3月14日江戸時代末期の勤皇博徒1868年没

石墻茶藤 (イタビカズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ficus nipponica植物。クワ科の常緑つる性低木

蛭石(データノート) ひるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛭石英名vermiculite化学式Mg1-X(Mg,Fe3+,Al)3(Si,Al)4O10(OH)2・4H2O少量成分―結晶系単斜硬度1.5比重~2.4色白~灰緑,褐光沢真珠条痕白劈開一方向…

ペタル石(データノート) ぺたるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペタル石英名petalite化学式LiAlSi4O10少量成分Na結晶系単斜硬度6~6.5比重2.3~2.5色灰白~白,淡桃光沢ガラス条痕白劈開一方向に完全,一方向に明…

ポルクス石(データノート) ぽるくすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルクス石英名pollucite化学式(Cs,Na)AlSi2O6・nH2O*少量成分Rb,Ca結晶系等軸硬度6.5~7比重2.9色無,白光沢ガラス条痕白劈開無(「劈開」の項目を…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android