「合併」の検索結果

10,000件以上


滋賀銀行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社滋賀銀行」。通称「しがぎん」。英文社名「THE SHIGA BANK, LTD.」。銀行業。昭和8年(1933)「株式会社百卅三銀行」「株式会社八幡…

昭和電工

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「昭和電工株式会社」。英文社名「Showa Denko K.K.」。化学工業。昭和14年(1939)「日本電気工業株式会社」と「昭和肥料株式会社」が合併し…

中部ガス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「中部瓦斯株式会社」。通称「中部ガス」。英文社名「CHUBU GAS CO., LTD.」。ガス会社。昭和18年(1943)「豊橋瓦斯株式会社」と「浜松瓦斯株…

西部瓦斯 さいぶがす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガス会社。 1930年東邦瓦斯より分離して設立。 43年九州瓦斯を吸収合併。福岡,北九州の大都市をはじめとする福岡県,熊本県,長崎県を地盤とする。…

大教院【だいきょういん】

百科事典マイペディア
大教宣布運動の高揚を図るため教部省が1872年に設置した神仏合併の教導職の道場。東京芝の増上寺内に設立,地方には中・小教院を置いて神仏合同の布…

瑞穂[町]【みずほ】

百科事典マイペディア
京都府中部,船井郡の旧町。由良川の支流高屋川上流域を占め,大部分が山林でアカマツが多く,マツタケの産地として有名。農林業が主。国道9号線と1…

豊増一女 (とよます-はじめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1950 明治-昭和時代の教育者。明治4年9月18日生まれ。21年佐賀婦人矯風会を結成,初代会長となる。23年実習女学校,29年佐賀女学校を設立,34年…

徳山藩

デジタル大辞泉プラス
周防国、津野郡南部と阿武郡の一部を領地とした長州藩の支藩。藩祖は毛利輝元(てるもと)の次男、就隆(なりたか)。当初は津野郡下松(くだまつ)(現:…

かほく[市]【かほく】

百科事典マイペディア
石川県中部の日本海に面した市。2004年3月河北郡高松町,七塚町,宇ノ気町が合併,市制。砂丘地ではスイカ,ブドウなどを産する。沿岸部は海水浴場…

いなべ[市]【いなべ】

百科事典マイペディア
三重県最北部にある市。2003年12月員弁郡北勢町,員弁町,大安町,藤原町が合併,市制。市の中央を員弁川が南東に流れる。国道306号線,365号線,421…

香我美[町]【かがみ】

百科事典マイペディア
高知県東部,香美(かみ)郡の旧町。高知平野東部とその北東の山地を占め,土佐湾岸の砂丘上に主集落の岸本がある。平野部で米作と蔬菜園芸,山地でミ…

寒川[町]【さんがわ】

百科事典マイペディア
香川県東部,大川郡の旧町。鴨部(かべ)川,津田川の支流の流域を占め,溜池灌漑(ためいけかんがい)による米作,タバコ・蔬菜栽培が盛ん。主集落は長…

自貢【じこう】

百科事典マイペディア
中国,四川省中南部の都市。もとの自流井と貢井を合併した都市。古くから岩塩の産地として知られ,塩井が多く,製塩が盛んなため塩都の称があり,四…

桜川[市]【さくらがわ】

百科事典マイペディア
茨城県西部に位置する市。北部を栃木県に接し,南部には筑波山がそびえる。2005年10月,西茨城郡岩瀬町,真壁郡真壁町,大和村が合併し市制。JR水戸…

とめ【登米】

デジタル大辞泉
宮城県北東部にある市。北上川が縦貫する稲作地帯。西部の伊豆沼は水鳥生息地としてラムサール条約の登録湿地。平成17年(2005)4月、迫はさま町、登…

豊平[町]【とよひら】

百科事典マイペディア
広島県中西部,山県(やまがた)郡の旧町。山林面積が広く,渓谷に沿う狭い谷地に耕地と集落がある。林業,米作,養鶏,乳牛飼育,野菜栽培を行い,特…

中仙[町]【なかせん】

百科事典マイペディア
秋田県中部,仙北郡の旧町。横手盆地北部を占め,米,野菜を産する。中心の長野は清酒・製材業が盛んで,秋田新幹線(田沢湖線)が通じる。2005年3…

若狭[町]【わかさ】

百科事典マイペディア
福井県南西部,若狭湾に面する三方上中郡の町。北部に三方五湖(2005年ラムサール条約登録)があり,若狭湾国定公園に属する。2005年3月三方郡三方…

高井亮太郎 (たかい-りょうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1969 昭和時代の経営者。明治29年4月26日生まれ。猪苗代水力電気に入社し,東京電灯との合併ののち昭和21年社長となる。26年新発足の東京電力…

松岡修造(1) (まつおか-しゅうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1929 明治-昭和時代前期の経営者。安政6年1月16日生まれ。明治15年土居通夫,谷口房蔵らと大阪合同紡績(のち東洋紡と合併)を創立。大阪電気分…

橘[町]【たちばな】

百科事典マイペディア
山口県大島郡,大島中部の地峡部を占める旧町。中心集落は南岸の安下庄(あげのしょう)で,古くからの漁港。山地斜面ではミカン栽培が盛ん。シナナシ…

シバトラ

デジタル大辞泉プラス
朝基まさし作画、安童夕馬原作の漫画作品。少年係の新米刑事がさまざまな事情から非行に走った少年たちを救おうと努める姿を描く。『週刊少年マガジ…

とくやま【徳山】

精選版 日本国語大辞典
山口県南東部の地名。旧市名。江戸時代は毛利氏四万五千石の城下町。明治末期に海軍煉炭所(のちの海軍燃料廠)が置かれ、第二次世界大戦後石油化学…

ひょうま‐し(ヒャウマ‥)【兵馬司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、兵部省の管轄する官司の一つ。牧馬・兵馬・駅伝の馬、その他公私の馬牛のことをつかさどった司。正(かみ)、佑(じょう)、大・少の…

こじま【児島】

精選版 日本国語大辞典
岡山県倉敷市の地名。児島半島の南西部を占める。古くは島で、開発は早く、貝塚などの遺跡が多い。室町時代以後水陸交通の要地となり、江戸時代から…

世羅西 せらにし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県中東部,世羅台地上にある地区。旧町名。 1955年小国村と津久志,津名2村の大部分,および吉川村の一部が合体して町制。 2004年 10月甲山町,…

法禅寺門前ほうぜんじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:品川区法禅寺門前[現]品川区北品川(きたしながわ)一―二丁目北品川宿の北、東海道の両側に形成された法禅寺の門前町屋。起立の年代は不明…

南房総市みなみぼうそうし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:安房郡富山町・富浦町・三芳村・丸山町・和田町・千倉町・白浜町が合併・市制施行⇒【富山町】千葉県:安房郡⇒【富浦町】千葉…

北大隅郡きたおおすみぐん

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国北大隅郡明治二〇年(一八八七)大隅郡が南北に分割されて成立。桜島に所在した一八ヵ村(桜島郷に所属)からなり、鹿児島郡役所の…

常福寺村じようふくじむら

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市佐保・佐紀地区超昇寺村常福寺村[現]奈良市佐紀(さき)町門外(もんのそと)村東北方に所在。寛永一六年(一六三九)から元禄一五…

何和町なにわちよう

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市郡山城下何和町[現]大和郡山市九条(くじよう)町外町一三町のうちで年貢地。郡山藩旧記に何和町 南北九十九間道幅弐間本家三…

UFJ銀行 ユーエフジェーぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三菱UFJ銀行の前身の一つ。三和銀行,東海銀行,東洋信託銀行の 3行が 2001年4月,共同持株会社 UFJホールディングスを設立。三和銀行と東海銀行は 2…

東亞合成 とうあごうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学会社。三井系。 1933年に矢作水力を経営する福沢桃介らにより (旧) 矢作工業が創設され,硫・硝酸を製造したのが起源。 39年東洋レーヨンにナイ…

住友化学 すみともかがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合化学会社。1913年住友総本店のもとに肥料製造を開始,1925年住友肥料製造所として独立した。1934年住友化学工業と改称,1944年日本染料製造を合…

仁摩 にま

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県中北部、邇摩郡(にまぐん)にあった旧町名(仁摩町(ちょう))。現在は大田市(おおだし)の中部を占める地域。旧仁摩町は、1954年(昭和29)仁万(…

香々地 かかじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県北東部、西国東(くにさき)郡にあった旧町名(香々地町(ちょう))。現在は豊後高田市(ぶんごたかだし)の北端部を占める地域。1919年(大正8)岬…

綾歌 あやうた

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県中西部、綾歌郡にあった旧町名(綾歌町(ちょう))。現在は丸亀市(まるがめし)の南東部を占める一地区。丸亀平野の南東部に位置する。旧綾歌町…

大崎(広島県) おおさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県中南部、豊田郡(とよたぐん)にあった旧町名(大崎町(ちょう))。現在は豊田郡大崎上島町(おおさきかみじまちょう)の一地区。1955年(昭和30)…

吾川 あがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県中央部、吾川郡にあった旧村名(吾川村(むら))。現在は仁淀川町(によどがわちょう)の中部を占める地域。仁淀川上流左岸の山間に位置する。旧…

福栄 ふくえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県北部、阿武郡(あぶ)にあった旧村名(福栄村(そん))。現在は萩市(はぎし)の中北部を占める地域。旧福栄村は、1955年(昭和30)福川、紫福(しぶ…

美方 みかた

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県北西部、美方郡にあった旧町名(美方町(ちょう))。現在は香美(かみ)町の南西部を占める一地区。旧美方町は1955年(昭和30)小代(おじろ)、射…

三日月(兵庫県) みかづき

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県西部、佐用郡(さようぐん)にあった旧町名(三日月町(ちょう))。現在は佐用町の南東部を占める一地区。1934年(昭和9)町制施行。1955年(昭和…

美土里 みどり

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県中北部、高田郡(たかたぐん)にあった旧町名(美土里町(ちょう))。現在は安芸高田市(あきたかたし)美土里町地区。1956年(昭和31)横田、本(ほ…

宿原村しゆくばらむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧周淮郡地区宿原村[現]君津市宿原大岩(おおいわ)村の南、小糸(こいと)川上流に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳…

軽臼村かるうすむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁島牧村軽臼村明治一二年(一八七九)より同三九年まで存続した村。明治一二年四月軽臼村・飼鹿(かいしか)村が合併して新たに軽臼…

日生 ひなせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部、和気郡(わけぐん)にあった旧町名(日生町(ちょう))。現在は備前市(びぜん)南東部を占める地域。瀬戸内海上の日生諸島の大部分を含む…

びわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県北東部、東浅井郡(ひがしあざいぐん)にあった旧町名(びわ町(ちょう))。現在は長浜(ながはま)市の南部、西寄りを占める一地区。1956年(昭和3…

豊平 とよひら

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県西部、山県郡(やまがたぐん)にあった旧町名(豊平町(ちょう))。現在は北広島町(きたひろしまちょう)の中央部南寄りを占める地域。旧豊平町は1…

アメリカン航空

知恵蔵mini
米国・テキサス州フォートワースに本社を置く航空会社。国際航空連合ワンワールド加盟。1926年に創業し、34年より現社名となる。79年に本社をニュー…

仙南 せんなん

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中東部、仙北郡(せんぼくぐん)にあった旧村名(仙南村(むら))。現在は美郷(みさと)町の南西部を占める一地区。1956年(昭和31)飯詰(いいづめ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android