「アメリカ大陸」の検索結果

10,000件以上


モンロー主義 モンローしゅぎ Monroe Doctorine

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大統領モンローの1823年の「議会教書」の中に盛り込まれた外交原則アメリカ・ヨーロッパ両大陸間の相互不干渉,独立の尊重,干渉の場合の実…

ローガン山 ローガンさん Mount Logan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダの最高峰。ユーコン准州の南西隅のセントエライアス山脈にある。標高 5959m。北アメリカ大陸ではデナリ(マッキンレー山。アメリカ合衆国。619…

斎藤博 さいとうひろし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.12.24. 新潟[没]1939.2.26. ワシントン外交官,駐米大使。満州事変以後の多難な時代に,外務大臣広田弘毅により 1933年 12月 10日オランダ…

ラテンアメリカ大学連合[西] ラテンアメリカだいがくれんごう

大学事典
ラテンアメリカおよびカリブ海地域の大学・高等教育機関の国際的な連合組織。1949年に創設され,ラテンアメリカ地域では最も古い歴史を持つ大学間連…

西インド会社(にしインドがいしゃ) West-Indische Compagnie

山川 世界史小辞典 改訂新版
オランダで東インド会社にならって1621年に設立。アフリカ西岸,アメリカ大陸などへの独占的貿易権を与えられて急速に発展し,北アメリカにニューネ…

大西洋 たいせいよう Atlantic Ocean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界三大大洋中第2の大洋で,ヨーロッパ大陸およびアフリカ大陸と南北アメリカ大陸の間に S字形に展開する。インド洋とはアフリカ南端のアガラス岬沖…

大航海時代【だいこうかいじだい】

百科事典マイペディア
15世紀末以降,スペインやポルトガルを中心とする西欧諸国が探検・航海による〈地理上の発見〉を契機として,アメリカ大陸やアフリカ,アジアをはじ…

西洋舞踊 せいようぶよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ大陸およびアメリカ大陸を起源とする舞踊の総称で,芸術舞踊や民俗舞踊を問わない。アジアの舞踊を東洋舞踊と称するのに対していう。明治…

たいせいようすうじゅうねんきぼ‐しんどう〔タイセイヤウスウジフネンキボ‐〕【大西洋数十年規模振動】

デジタル大辞泉
大西洋の海面水温に見られる、60年から100年程度の周期で繰り返される変動。北大西洋における熱塩循環が深く関わっていると考えられているが、詳細な…

アメリカ‐ふう【アメリカ風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカの趣があること。アメリカ式。[初出の実例]「上村君の亜米利加風(アメリカフウ)の家は」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独…

へら‐じか【×篦鹿】

デジタル大辞泉
シカ科の哺乳類。シカ類中最大で、肩高2メートルを超える。角は平たく手のひら状に広がり、上唇がラクダのように垂れている。ユーラシアおよび北アメ…

南回帰線 みなみかいきせん Tropic of Capricorn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南緯 23°27′の緯線。冬至線ともいう。冬至の日に南中時の太陽高度が 90度となり,太陽が天頂を通過する緯線であるとともに,南半球における熱帯と温…

ステビア

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] Stevia )① キク科ステビア属の多年草の総称。アメリカ大陸に約一五〇種分布する。特に、パラグアイ産のアマハステビアは葉…

カリブ人 カリブじん Carib

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカのカリブ海沿岸部および小アンティル諸島に分布し,カリブ語族に属する言語を話す人々の総称。起源地は南アメリカ大陸の北方と思われ,ス…

グリーンイグアナ

知恵蔵mini
メキシコ北部の熱帯雨林から、カリブ海の島々、中央アメリカ、ブラジル南部にまで広く分布するアメリカ大陸で最大のトカゲで、体長は最大で約2メート…

パンタナール(Pantanal)

デジタル大辞泉
《ポルトガル語で大湿原の意》南アメリカ大陸中央部、ブラジル、ボリビア、パラグアイの3国にまたがる大湿原。大部分がブラジル領に属す。湿原地帯の…

ドレーク‐かいきょう〔‐カイケフ〕【ドレーク海峡】

デジタル大辞泉
《Drake Passage》南アメリカ大陸の南端ホーン岬と南極半島沖のサウスシェトランド諸島を隔てる海峡。幅約800キロメートル。英国の航海者フランシス…

コロン

百科事典マイペディア
米国のトロンボーン奏者,歌手,作詞・作曲家。ニューヨーク出身。ピアノ奏者のエディ・パルミエリらとともに,サルサを代表するミュージシャンの一…

ウィリアム王戦争 ウィリアムおうせんそう King William's War

旺文社世界史事典 三訂版
ファルツ(継承)戦争中の1689〜97年に行われた,イギリス・フランス間の最初の植民地抗争イギリス王ウィリアム3世はフランス王ルイ14世と植民地で…

シェラトンようしき【シェラトン様式】

家とインテリアの用語がわかる辞典
18世紀末のイギリスの家具デザイナー、トーマス・シェラトンが創案した家具の様式。アダム様式などの影響を受けた、直線をとり入れたシンプルで軽快…

アメリシウム

百科事典マイペディア
元素記号はAm。原子番号95。融点850℃。1944年G.T.シーボーグ,R.A.ジェームズ,L.O.モーガンらにより原子炉中でプルトニウムに中性子を照射して得ら…

フォークランド‐しょとう(‥ショタウ)【フォークランド諸島】

精選版 日本国語大辞典
( フォークランドはFalkland ) 大西洋南西部、南アメリカ大陸南端のマゼラン海峡の東方五〇〇キロメートルにある諸島。東西両フォークランド島を主島…

カルティエ Cartier, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1491. ブルターニュ,サンマロ[没]1557.9.1.フランスの探検家,航海者。 1534年フランス王フランソア1世により東洋へいたる北西航路探検の任を命…

アメリカ あめりか America The Americas

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカ大陸と南アメリカ大陸を含む、いわゆる新大陸の総称。ヨーロッパ、アジア、アフリカの旧世界に対して、新世界ともいわれる。 新大陸に最…

アメリカ‐わに【アメリカ鰐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ワニ目クロコダイル科の爬虫類。北アメリカ南端部から南アメリカにかけて分布する。全長三・七~七メートルに達する。アメリカアリゲータ…

アメリカ アメリカ

デジタル大辞泉プラス
1963年製作のアメリカ映画。原題《America, America》。監督:エリア・カザン。第36回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)受賞。

ポンテベドラ Pontevedra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北西部,ガリシア州南西部,ポンテベドラ県の県都。中世には重要な港で,コロンブスがアメリカ大陸に到達した船『サンタマリア』号は当地の…

チリ(Chile)

デジタル大辞泉
南アメリカ大陸の太平洋岸にアンデス山脈に沿って南北にのびる国。正称、チリ共和国。首都サンティアゴ。第一次大戦までは硝石、その後は銅を輸出。1…

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マツ科の常緑大高木。高さ一〇〇メートル、直径一三メートルに達する。枝は水平に出て、長さ約二・五センチメートルの葉を二列につける。…

たいへい‐よう(‥ヤウ)【太平洋】

精選版 日本国語大辞典
( マゼランが、最初の横断航海が平穏であったところから、平和な海(Mare Pacificum)と名づけたことによる ) 世界最大の海洋。ユーラシア大陸、南・…

パン・アメリカン・ハイウェー ぱんあめりかんはいうぇー Pan-American Highway

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカとラテンアメリカの政治的、文化的、経済的な融合を目的として整備が進められた大道路網。北・中央・南アメリカ大陸を覆って21か国を相互…

ラテン・アメリカ

百科事典マイペディア
アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…

フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)

デジタル大辞泉
アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。

シノドント Sinodont

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの人類学者 C.G.ターナーが,中国型の歯をもつ集団という意味で用いた言葉。モンゴロイド人種群のうち,中国からシベリアを経て南北両アメリ…

ノーザー norther

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカのメキシコ湾岸からメキシコ東岸地方にわたって吹く局地風。メキシコではノルテスという。冬季,北アメリカ大陸上は高圧部となり,ここか…

あめりかだいとうりょう【アメリカ大統領】

改訂新版 世界大百科事典

北アメリカ きたアメリカ North America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西半球にある北アメリカ大陸と付近の島々をさし,アメリカ合衆国,カナダ,メキシコ,中央アメリカおよびカリブ海の諸国を含む。すなわちパナマ地峡…

アメリカ大学教授連合 アメリカだいがくきょうじゅれんごう

大学事典
1915年,大学での教育研究者の活動条件の改善を目標に発足した,専門分野を超えた自主参加の組織。業績・研究に卓越した867名の教授から出発したが,…

アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。

北西航路【ほくせいこうろ】

百科事典マイペディア
ヨーロッパから北西に航海し,アメリカ大陸の北を過ぎて太平洋,アジアに達する航路。いわゆる大航海時代以来,16世紀後半からこの航路開発のため多…

ルリノジコ るりのじこ / 瑠璃野路子 indigo bunting [学] Passerina cyanea

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱スズメ目ホオジロ科の鳥。同科ズキンコウカンチョウ亜科ルリノジコ属12種中の1種。ルリノジコ属はほぼアメリカ大陸全土に分布するが、そのうちの…

ホワイト・ハウス White House

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ大統領の公邸の通称。執務の場と住居とを兼ねる。1814年アメリカ‐イギリス戦争中ワシントンを襲ったイギリス軍によって焼かれたことがある。

第6回汎アフリカ会議 だいろっかいはんアフリカかいぎ Sixth Pan-African Congress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1974年6月ダルエスサラームでタンザニアの J.ニエレレ大統領が主催した会議。汎アフリカ会議と銘打った会議は 45年 10月のマンチェスター会議 (第5回…

アメリカン・リーグ American League

改訂新版 世界大百科事典
→アメリカ大リーグ

アカエリヒレアシシギ Phalaropus lobatus; red-necked phalarope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チドリ目シギ科。全長 18cm。夏羽(→羽衣)は頭上,頸,背面が灰黒色で,背には栗色の縦斑がある。喉は白く,頸から上胸は栗色,腹部は白い。夏羽の…

con・ti・nen・tal /kὰntənéntl | kɔ̀nti-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔限定〕大陸(性)の.a continental climate大陸性気候a continental island大陸島(◇大陸付近の島)2 ((英))ヨーロッパ大陸(風)の;(特…

クラリオン断裂帯 クラリオンだんれつたい Clarion Fracture Zone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ大陸の西側,北太平洋海域の東西方向に走る数条の平行した断裂帯の一つ。クラリオン島の西方に続くのでこの名称がある。断裂帯には海嶺と…

デス・バレー Death Valley

改訂新版 世界大百科事典
〈死の谷〉の訳名でも呼ぶ。アメリカ合衆国カリフォルニア州東部の酷暑の谷で,58.3℃の記録もある。谷底の最低点は標高-86mに達し,アメリカ大陸で…

アメリカ【亜米利加・亜墨利加】

精選版 日本国語大辞典
( America )[ 一 ] 南北アメリカ大陸の総称。米州。[ 二 ] アメリカ合衆国の略称。米国。亜米利加の語誌( 1 )「アメリカ」という名称は、イタリアの…

ヘラクレスオオカブトムシ Dynastes hercules

改訂新版 世界大百科事典
甲虫目コガネムシ科の昆虫で,世界最大のカブトムシとして知られる。ヘルクレスオオカブトムシともいう。学名はギリシア伝説の英雄ヘラクレスからつ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android