ドイモイ Doi Moi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1986年以来ベトナムで展開されている,共産党が提唱した改革。社会主義を志向し,共産党の政治支配を維持するという枠組みのなかで,資本主義的要素…
バーゼル教会会議(バーゼルきょうかいかいぎ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1431年,教皇マルティヌス5世がコンスタンツ教会会議の議事(教会改革)を続行するため召集したが,参会者中に「公会議首位説」を生じ,教皇により散会…
バタヴィア共和国(バタヴィアきょうわこく) Bataafse Republiek
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1795~1806フランス革命の影響を受け,オランダ連邦共和国を倒して成立したオランダの統一国家。国名はネーデルラントのライン川北部に居住していた…
太田川村おおたがわむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:利根郡川場村太田川村[現]川場村太田川中野(なかの)村の東に位置。寛文期(一六六一―七三)には中野村に含まれていたと思われる。貞享二…
堀直尭 (ほり-なおたか)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1715-1785 江戸時代中期の大名。正徳(しょうとく)5年9月23日生まれ。堀直為(なおゆき)の長男。元文5年越後(えちご)(新潟県)村松藩主堀家4代となる…
牧野貞喜 (まきの-さだはる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1758-1822 江戸時代後期の大名。宝暦8年8月6日生まれ。牧野貞長(さだなが)の長男。寛政4年常陸(ひたち)(茨城県)笠間(かさま)藩主牧野家3代となる。…
フリードリヒ・ウィルヘルム[3世] Friedrich Wilhelm Ⅲ 生没年:1770-1840
- 改訂新版 世界大百科事典
- プロイセン王。在位1797-1840年。同2世の子。性格は積極性に欠け,つねに慎重な保守主義を指針とした。プロイセン改革や解放戦争に当たっては新時代…
加藤次郎 (かとう-じろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1849-1877 明治時代の官吏。嘉永(かえい)2年生まれ。もと備前岡山藩士。戊辰(ぼしん)戦争では東北に出征。明治3年同藩の西毅一らと上海にわたり,帰…
男女ノ川登三 (みなのがわ-とうぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1903-1971 昭和時代前期の力士。明治36年9月17日生まれ。大正13年に初土俵。角界の改革をめざした天竜事件にくわわり,昭和7年協会を脱退。復帰後2…
岩田恵則 (いわた-よしのり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1818-1895 幕末-明治時代の武士,官吏。文政元年生まれ。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。安政4年40歳のとき江戸にでて西洋兵学をまなぶ。…
梅村速水 (うめむら-はやみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1842-1870 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)13年1月4日生まれ。沼田久次郎の子。常陸(ひたち)水戸藩士。尊攘派として江戸,京都などで活動…
大山庄大夫 (おおやま-しょうだゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1808-1866 江戸時代後期の武士。文化5年生まれ。出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)藩士。藩主酒井忠器(ただかた)に重用され,江戸留守居役,用人などをつとめ…
岡田正美 (おかだ-まさよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1871-1923 明治-大正時代の国語学者。明治4年3月28日生まれ。33年議会に国語,国文の改良に関する請願書を提出。国語調査会の補助委員として国語の…
池田八右衛門 (いけだ-はちえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1791-1856* 江戸時代後期の武士。寛政3年1月8日生まれ。陸奥(むつ)中村藩(福島県)藩士。文政2年家老となり,草野半右衛門とともに財政改革に尽力。…
塚原村つかはらむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:矢板市塚原村[現]矢板市木幡(きばた)木幡村の南に位置する。村名は村内に多数あった古墳群にちなむともいう。元禄郷帳の高二二八石余、…
かが‐そうどう〔‐サウドウ〕【加賀騒動】
- デジタル大辞泉
- 江戸中期、加賀藩主前田吉徳まえだよしのりの死後に起こったお家騒動。家老前田直躬まえだなおみと、財政改革のために登用された大槻伝蔵おおつきで…
エンセナダ Marqués de la Ensenada,Zenón Somodevilla y Bengoechea 生没年:1702-81
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの政治家。18歳で海軍省へ入る。1736年に侯爵。43年には,大蔵,海軍,インディアスの大臣職を兼任し,内政を改革,科学とともに工業,農業…
アロセメナ・モンロイ Arosemena Monroy, Carlos Julio
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1919.8.24. グアヤキル[没]2004.3.5. グアヤキルエクアドルの政治家。大統領(在任 1961~63)。1960年,ホセ・マリア・ベラスコ・イバラ政権の…
ルネサンス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] renaissance 再生の意 ) 一四~一六世紀にかけて、イタリアを中心に興った文化運動。古典文化を範として人間性の肯定を主…
スレイダヌス Sleidanus, Johannes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1506. シュライデン[没]1556.10.31. シュトラスブルクドイツの歴史家。本名はフィリッピ。フランス王フランソア1世に仕え,1537年シュマルカルデ…
さけ・ぶ【叫ぶ】
- デジタル大辞泉
- [動バ五(四)]1 大声を発する。大声で言う。「助けを求めて―・ぶ」「万歳を―・ぶ」2 世間に対して強く訴える。強く主張する。「無実を―・ぶ」「…
バサドレ Jorge Basadre 生没年:1903-80
- 改訂新版 世界大百科事典
- ペルーの歴史家。チリ占領下のタクナ生れ。〈大学改革の世代〉の知識人に属する。長らくサン・マルコス大学の教授を務め,国立図書館の再建を手がけ…
バターフィールド William Butterfield 生没年:1814-1900
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスのゴシック・リバイバルの建築家。ロンドン生れ。1830年代末の教会改革運動に加わり,《教会聖具》(1847)の図版作製や,100以上の教会堂の…
in contrast
- 英和 用語・用例辞典
- (それとは)対照的に 対比して (それに)比べて (=by contrast)in contrastの用例In contrast, Toshiba and Hitachi, or major rivals of Sony, forged…
む‐ほん【謀反/謀×叛】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 時の為政者に反逆すること。国家・朝廷・君主にそむいて兵を挙げること。律の八虐の規定では国家に対する反逆をいい、「謀叛」の字を…
アイスレーベン あいすれーべん Eisleben
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ中部、ザクセン・アンハルト州の鉱山都市。1949~1990年は旧東ドイツに属した。標高118~185メートルのマンスフェルト盆地にある。人口2万1100…
ギルピン Gilpin, Bernard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1517[没]1583.5.4.イギリス国教会の司祭。オックスフォード大学に学ぶ。フランスに遊学ののち,帰国して 1556年ダーラムの大執事となる。エリザ…
ヒュー・T.N. ゲイツケル Hugh Todd Naylor Gaitskell
- 20世紀西洋人名事典
- 1906 - 1963 英国の政治家,経済学者。 元・英国労働党首。 ロンドン大学講師を経、1945年労働党下院議員となる。アトリー内閣で燃料動力相、経済担…
J. ベラスコ・アルバラード Juan Velasco Alvarado
- 20世紀西洋人名事典
- 1910.6.16 - 1977.12.24 ペルーの軍人,政治家。 元・ペルー大統領。 ペルーの政治家で、軍人としても知られる。1968年陸軍総司令官となる。同年10…
フクバラハップ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Hukbalahap 抗日人民軍の意のタガログ語の略称 ) 太平洋戦争中、フィリピンの農民が組織した抗日ゲリラ組織。一九四二年社会党・共産党員の指導に…
ガイ がい Ljudevit Gaj (1809―1872)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロアチアの文学者、政治家。南スラブ民族運動を主導。『クロアチア・スラブ語正書法要理』(1830)を著し、クロアチア語の文語改革を提唱した。183…
シャウプ (Shoup, Carl Sumner)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1902-2000 アメリカの財政学者。1902年10月26日生まれ。コロンビア大教授をつとめ,財務省顧問として租税問題を担当。昭和24年税制使節団の団長とし…
secure agricultural workers
- 英和 用語・用例辞典
- 農業従事者を確保する 農業の担い手を確保するsecure agricultural workersの用例What is required now in carrying out agricultural reforms is to…
decisively
- 英和 用語・用例辞典
- (副)断固として 決定的に きっぱりとdecisivelyの関連語句decisively implement〜を断行するdecisivelyの用例The government should decisively impl…
ローズヴェルト(エリナー) Anna Eleanor Roosevelt
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1884~1962アメリカ第32代大統領F.D.ローズヴェルト夫人で,社会改革家として有名。赤十字社での奉仕活動をはじめ,夫の政治活動を支援,小児麻痺の…
為永春水 ためながしゅんすい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1790〜1843江戸後期の人情本作者本名鷦鷯 (ささき) (または佐々木)貞高,通称越前屋長次郎,号は金竜山人・狂訓亭主人など多数。江戸の人。式亭三…
ベニゼーロス
- 百科事典マイペディア
- ギリシアの政治家。クレタ島生れ。反トルコ独立戦争に参加,1899年クレタ自治政府法務大臣。1909年立憲改革派指導者としてギリシアに招かれ,1910年―…
ウィッテンベルク
- 百科事典マイペディア
- ドイツ,ザクセン・アンハルト州,エルベ川右岸の古都。宗教改革発祥の地でルターの町とも呼ばれる。ルター・ハウス,メランヒトン・ハウス,ルター…
レイエス Alfonso Reyes 生没年:1889-1959
- 改訂新版 世界大百科事典
- メキシコの文学者,思想家,詩人。メキシコ革命以後の教育改革運動の中で,J.バスコンセロス,J.シエラらとともに大学教育の刷新に努力した。ベネズ…
合巻 (ごうかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸の草双紙(くさぞうし)の一種。草双紙が赤本,黒本・青本,黄表紙と進展した系統を受け,教化性と伝奇色を強めて,近世後期に盛行した。体裁は…
銀行・証券の分離 ぎんこう・しょうけんのぶんり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 銀行と証券の両業者間での不正な取引を防止し,預金者や投資家の利益を保護するための銀行と証券の業務分離。1948年に成立した証券取引法は 65条で金…
大学本校 だいがくほんこう
- 大学事典
- 明治新政府は旧幕府直轄の昌平坂学問所,開成所,医学所を復興し,昌平学校,開成学校,医学校を設けたが,1869年(明治2)6月,これらの学校を統合…
アダムズ Jane Addams 生没年:1860-1935
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカのセツルメント活動家,社会改革家,平和運動家。彼女は社会奉仕的な仕事に就くため,大学卒業後医学校にはいったが,病気で断念。将来の道…
けいうん【慶雲】
- 日本の元号がわかる事典
- 日本の元号(年号)。飛鳥時代の704年から708年まで、文武(もんむ)天皇、元明(げんめい)天皇の代の元号。前元号は大宝(たいほう)。次元号は和銅(わど…
リュバック Lubac, Henri de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1896.2.20. カンブレ[没]1991.9.4. パリフランスの神学者。イエズス会士。リヨン大学カトリック神学部で基礎神学,宗教史の教授をつとめ (1929~…
ロー Lowe, Robert, Viscount Sherbrooke
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1811.12.4. ノッティンガムシャー,ビンガム[没]1892.7.27. サリー,ウォーリンガムイギリスの政治家。 1852年下院に入る。自由党所属。 55年商…
ロシア文字 ロシアもじ Russian alphabet
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア語ならびに旧ソ連内の他の多くの言語の表記に用いられているアルファベット。さらに,ブルガリア,セルビア,モンゴル国などで用いられている…
オクスフォード運動 オクスフォードうんどう Oxford Movement
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1830年代から半ばにかけて,オクスフォード大学を中心に展開されたイギリス国教会の改革運動ニューマン・キーブルら神学者が,司教・教皇の権威回復…
ブルシェンシャフト Burschenschaft
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 19世紀初め,ウィーン体制下にドイツの統一と学園の自由を求めた学生組合1815年にイエナ大学につくられ,各地の大学に波及。1817年ルターの宗教改革3…
ヘンリ(2世) Henry Ⅱ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1133〜89イングランド王(在位1154〜89)プランタジネット朝の始祖。父からアンジュー伯領,母からノルマンディー公領を相続し,フランス王妃アリエ…