「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


高岡村たかおかむら

日本歴史地名大系
埼玉県:日高市高岡村[現]日高市高岡清流(せいりゆう)村の東、高麗(こま)川左岸にある。高麗郡高麗領に属した。村名は、高麗神社のある東隣新…

中村なかむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市中村[現]阿南市日開野町(ひがいのちよう)領家(りようけ)村の南に位置し、南は日開野村。慶長二年(一五九七)の分限帳に中村と…

網野郷あみのごう

日本歴史地名大系
京都府:丹後国竹野郡網野郷網を「和名抄」高山寺本は「」、刊本は「納」に作る。両本とも訓を欠く。「延喜式」神名帳に記される「野神社」(武田本…

四町村しちようむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡鹿北町四町村[現]鹿北町四丁(しちよう)竹(たけ)ノ山の東に位置し、村央付近を岩野(いわの)川が南流、北は椎持(しいもち)村…

平隆寺へいりゆうじ

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡三郷町西勢野村・東勢野村平隆寺[現]三郷町勢野東二丁目無量山阿弥陀院と号し、融通念仏宗。本尊石造阿弥陀如来坐像。聖徳太子建立…

伊野町いのまち

日本歴史地名大系
高知県:吾川郡伊野町伊野村伊野町[現]伊野町伊野町伊野村域の北西部に成立した近世の在郷町。町の中心は、東端の新(しん)町から西北端の谷(た…

赤井村あかいむら

日本歴史地名大系
大阪府:大東市赤井村[現]大東市赤井一―三丁目・浜(はま)町・太子田(たしでん)一丁目・同三丁目・氷野(ひの)一―四丁目・大東町・南郷(なん…

館郷村たてのごうむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡中仙町館郷村[現]中仙町北長野(きたながの) 館郷玉(たま)川の西にあり、南は長野(ながの)村、東は袴田(はかまだ)村、北は上…

鏡野〔町〕 かがみの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県北部,中国山地から津山盆地西部に広がり,吉井川とその支流域にある町。北は鳥取県に接する。 1952年芳野村,大野村,小田村,中谷村,香々美…

旧平市地区きゆうたいらしちく

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区市域中央部東寄りにあり、東は太平洋に面し、南は旧磐城市地区、南西は旧常磐(じようばん)市地区、西は旧内郷(うちご…

大脇寺跡だいきようじあと

日本歴史地名大系
愛知県:新城市庭野村大脇寺跡[現]新城市庭野 大脇紫雲山と号し、真言宗。本尊薬師如来。平安時代に存在し、富賀(ふか)寺の記録(富賀寺蔵)に「…

松生村まつばえむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町松生村[現]芦北町大野(おおの)大野盆地の南端に位置し、北は中園(なかぞの)村、南は泥泪(どろめき)村に接する。現芦北…

メーリング(Walter Mehring) めーりんぐ Walter Mehring (1896―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの詩人、劇作家。ベルリン生まれ。表現主義から出発し、第一次世界大戦後はベルリン・ダダ運動の闘士として、ラジカルな左翼系の「政治キャバ…

会見 あいみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県西部,米子平野の南部にある地域。旧町名。 1955年賀野村と手間村が合体して町制。 2004年 10月に西伯町と合併し南部町となった。中心集落の天…

前田 黙鳳 マエダ モクホウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の書家 生年嘉永6年3月(1853年) 没年大正7(1918)年11月19日 出身地播磨国竜野(兵庫県) 本名前田 円 経歴東京に出て博文社に勤め、の…

塩田村しおたむら

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡八開村塩田村[現]八開村塩田東は赤目(あかめ)村、西は木曾川に面する村。「徇行記」によれば、概高四四七石余は一円蔵入地。田は…

延陵世鑑えんりようよかがみ

日本歴史地名大系
二巻一冊 白瀬永年(徳卿)著 寛政一一年か 延岡市立図書館・東京大学史料編纂所など 延岡市立図書館所蔵本は文化一五年上野村正年寺住職吉村寛隆が…

前石村さきいしむら

日本歴史地名大系
愛媛県:東宇和郡野村町前石村[現]野村町阿下(あげ)宇和川下流域右岸の小山村。東は釜川(かまのかわ)村、西は阿下(あげ)村に接する。宇和島…

永楽和全 (えいらく-わぜん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1896 幕末-明治時代の陶工。文政6年生まれ。永楽保全の長男。嘉永(かえい)5年京都御室(おむろ)にあった野々村仁清(にんせい)の窯を再興。慶応…

ハイティーン・ブギ

デジタル大辞泉プラス
①牧野和子作画、後藤ゆきお原作による漫画作品。不幸な境遇におかれた少女と暴走族のリーダーの少年との鮮烈な愛を描いたラブストーリー。『プチセブ…

水戸黄門〈第20部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1990年10月~1991年10月)。全48回。第20部記念シリーズとして一年間放送。北海道・沖縄を除く全国を巡る旅が描…

シュトゥック しゅとぅっく Franz von Stuck (1863―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家、版画家。彫刻、建築をも手がける。テッテンワイスに生まれ、ボヘミアのテッチェンで死去した。初め図画教師のコースを進んだが、1885…

尹奉吉 (いんほうきつ) Yun Pong-gil 生没年:1909-32

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の独立運動家。忠清南道礼山郡出身。郷里で教育事業に専念したのち,20歳で中国に渡り独立運動に献身する。上海で愛国志士金九の薫陶を受け傾倒…

安井 武雄 ヤスイ タケオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の建築家 生年明治17(1884)年2月25日 没年昭和30(1955)年5月23日 出生地千葉県佐倉 学歴〔年〕東京帝大工科大学建築学科〔明治43年〕…

大崎町おおさきちよう

日本歴史地名大系
広島県:豊田郡大崎町面積:二〇・四三平方キロ大崎上(おおさきかみ)島の中央部より北西海岸部を占め、東および南は木江(きのえ)町、東北は東野…

如意寺村によいじむら

日本歴史地名大系
山口県:宇部市如意寺村[現]宇部市大字如意寺厚東(ことう)川にその支流大田(おおだ)川が合流する地の南西に位置する山間の小村。北は下ノ小野…

上原村かんばらむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市上原村[現]磐田市藤上原(ふじかんばら)藤野(ふじの)村の西、磐田原台地北部にある。豊田(とよだ)郡に属する。村名は神原とも…

京都府乙訓郡誌きようとふおとくにぐんし

日本歴史地名大系
一冊 吉川民二著 乙訓郡誌編纂会 昭和一五年刊 「皇紀二千六百年」記念事業の一環として計画されたもので、戦中の感が随所に漂っている。向日町・久…

白石艶子

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4.9.18(1871.10.31) 生年:寛政7(1795) 幕末の歌人,勤王商人の母。長州下関(山口県)の廻船問屋に生まれる。白石敬貞と久子の子。婿養子卯…

神保 朋世 ジンボ トモヨ

20世紀日本人名事典
大正〜平成期の日本画家,俳人 「窓」(俳句結社)主宰。 生年明治35(1902)年4月25日 没年平成6(1994)年3月10日 出生地東京都千代田区 本名神保 貞三…

山内みな (やまのうちみな) 生没年:1900-90(明治33-平成2)

改訂新版 世界大百科事典
婦人運動家。宮城県に生まれ,小学校卒業後上京して,東京モスリンの女工になった。1914年の東モス争議を経て友愛会に入会。19年1月には女工の待遇改…

筑穂 ちくほ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,飯塚市西部の旧町域。遠賀川支流の穂波川上流域から三郡山地東斜面にまたがる。 1955年上穂波村,内野村,大分村の一部が合体して町制施…

直丁 (じきちょう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の律令制下において50戸ごとに2人ずつ徴発された仕丁(しちよう)のうち,中央諸官司の雑役に服する役にあたったものをいう。野外での労役に…

アトランタオリンピック(1996年)【アトランタオリンピック】

百科事典マイペディア
1996年にアメリカ合衆国のアトランタで開催された第26回オリンピック競技大会。7月19日から8月4日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。197…

風立ちぬ〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
2013年公開の日本のアニメーション映画。原作・監督・脚本:宮崎駿、アニメーション制作:スタジオジブリ。声の出演:庵野秀明、瀧本美織、西島秀俊…

前津江 まえつえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県西部,日田市中西部の旧村域。筑後川支流の高瀬川,赤石川の上流域にあり,西は福岡県に接する。 1889年赤石村,大野村,柚木村が合体して前津…

ホーホ ほーほ Pieter de Hooch (1629―84以後)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの画家。ロッテルダムで洗礼式を受け(12月20日)、アムステルダムで死去した。庶民の風俗画を得意とする。初期の作品にはレンブラントの影…

前駆体 ぜんくたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある特定の物質よりも反応段階的に前に位置する物質のこと。プレカーサーprecursorともいう。酵素やタンパク質、あるいはホルモンなどには、活性をも…

葎生村もぐろうむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡妙高村葎生村[現]妙高村葎生(もぐろ)関(せき)川支流の小野沢(おのざわ)川左岸にあり、南西の中村(なかむら)新田から当村…

農人町のうにんまち

日本歴史地名大系
三重県:上野市上野城下農人町[現]上野市農人町東は車坂(くるまざか)町、西は赤坂(あかさか)町、南は田端(たばた)町に接し、北の坂を下れば…

島袋光史 (しまぶくろ-みつふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2006 昭和後期-平成時代の舞踏家,太鼓演奏家。大正9年11月26日生まれ。父島袋光裕(こうゆう),板良敷朝賢(いたらしき-ちょうけん)らに組踊音楽…

後閑 林平 ゴカン リンペイ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の文学研究者 生年明治29(1896)年3月7日 没年昭和39(1964)年9月29日 出生地群馬県利根郡桃野村月夜野 経歴生家は村の万屋。青少年時…

温根沼遺跡 おんねとういせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道根室(ねむろ)市温根沼にある遺跡。根室海峡に面した標高10メートル前後の丘陵上に、縄文前期からアイヌ時代に至る竪穴(たてあな)、貝塚やチャ…

ゼンパー ぜんぱー Gottfried Semper (1803―1879)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの建築家、建築理論家。ハンブルク生まれ。ゲッティンゲン大学で法律と数学を学んだのち建築に転じ、ミュンヘンの建築家ゲルトナーに師事して…

ウィンスロップ うぃんすろっぷ John Winthrop (1588―1649)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのマサチューセッツ湾植民地の総督。イギリスのサフォークに生まれる。トリニティ・カレッジに学び法律家となったが、その間ピューリタンと…

神谷美恵子

共同通信ニュース用語解説
神谷美恵子かみや・みえこ 岡山市生まれ。成城高等女学校在学中、兄の親友だった野村一彦のむら・かずひこと知り合う。医学を志し、米国留学を経て…

比売神社ひめじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:泉佐野市日根野村日根神社比売神社日根神社境内に鎮座する。もと同社の西にあり溝口(みぞぐち)大明神とも、また日根神社に対して下御前(…

水町村みずまちむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区水町村[現]小倉南区東水町(ひがしみずまち)・西水町(にしみずまち)、小倉北区高坊(たかぼう)二丁目下…

慶野松原けいのまつばら

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡西淡町慶野村慶野松原[現]西淡町松帆慶野三原川河口北岸、古津路(こつろ)から津名(つな)郡鳥飼下(とりかいしも)村(現五色町…

鷲尾宇兵衛 (わしお-うへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治時代の実業家。明治22年(1889)に大阪府北野村(大阪市)につくられた遊園地「有楽園」を,檀重三からひきつぎ経営。高さ約39m,2階まで五角形,…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android