どっと(読み)ドット

デジタル大辞泉 「どっと」の意味・読み・例文・類語

どっ‐と

[副]
大ぜいがいっせいに声をあげるさま。「観客どっとはやしたてる」
たくさんの人や物が一時に押し寄せるさま。「注文どっと舞い込む」
病気が急に重くなるさま。「どっと病の床につく」
[類語]どかどかぞろぞろどやどやわんさわんさどすどすどしどしどたどたつかつかずかずかのこのこすたすたばんばんやかましいうるさい騒騒しい騒がしいかまびすしいかしましいにぎやか騒然喧騒喧喧囂囂けたたましい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どっと」の意味・読み・例文・類語

どっ‐と

〘副〙
多人数が一度に声をあげるさま、高く笑うさまを表わす語。どっとと。どと。
※金刀比羅本保元(1220頃か)中「西の河原に時をどっとつくること三ケ度なり」
※虎明本狂言・老武者(室町末‐近世初)「一度にどっとぞわらひける」
② 人や物が一度にたくさんおしよせ、または集まるさまを表わす語。
※漢書列伝景徐抄(1477‐1515)「あまりをそろしげな者がどっときたほどに」
※門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉四「忘れるほどのお参りなら何うでもいい、溜めて置いて一度にドット拝みなせえ」
③ 水などが一時にたくさんみなぎりあふれるさまを表わす語。
※内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一三「錨の陰にありし婦人の死骸は、たちまちドッとばかり押流されて」
④ 風や雨が急に強く、吹いたり、降ったりするさまを表わす語。どっとと。
狂歌・銀葉夷歌集(1679)三「蕨縄もわらひやせまし椽先にとっと吹出す荻の声かな」
※いさなとり(1891)〈幸田露伴〉四九「降り来(きた)る大粒の雨〈略〉どっと降り出して休(や)みさうな様子もなし」
⑤ にわかに寝るさま、また、病気が急に重くなって床につきっきりになるさまを表わす語。
真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝一六「終にはどっと寝ました」
景気のよいさま、はなばなしいさま、すぐれているさまなどを表わす語。多く、下に否定表現を伴って用いる。→どっとしない
浄瑠璃・曾我虎が磨(1711頃)上「此上に五郎様が見へたればどっといふた正月じゃ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報