ステロール(読み)すてろーる(英語表記)sterol

翻訳|sterol

精選版 日本国語大辞典 「ステロール」の意味・読み・例文・類語

ステロール

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ステロール」の意味・読み・例文・類語

ステロール(sterol)

ステロイドのアルコールの総称。動植物界に広く分布し、脂質の成分の一。コレステロール・エルゴステロールなど。ステリン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ステロール」の意味・わかりやすい解説

ステロール
すてろーる
sterol

ステリンともよばれる。ステロイドの一種で、なかでも代表的なものである。シクロペンタノヒドロフェナントレン環(ステロイド骨格)をもつアルコールの総称。自然界にみいだされるステロールは、二重結合の位置や側鎖の種類などがすこしずつ異なったものの混合物で、通常、炭素数27から30である。動植物界に広く存在し、高等動物では、脳神経細胞などの脂質中に遊離しているかあるいはエステルなどの誘導体として存在し、構造形成にあずかっているほか、他のステロイドの生合成の前駆体として種々の代謝に関係している。代表的な例としてはコレステロール(C27)、エルゴステロール(C28)などがあり、前者はビタミンD、ホルモン胆汁酸などの合成の中間体になっている。後者は、シイタケなどの菌類酵母に含まれ、紫外線照射によりビタミンDの前駆体になる。

[飯島道子]

『菅野道広・今泉勝己著『コレステロール』(1986・三共出版)』『日本生化学会編『新 生化学実験講座4 脂質1 中性脂質とリポタンパク質』(1993・東京化学同人)』『宮沢陽夫・藤野泰郎編著『脂質・酸化脂肪分析法入門』(2000・学会出版センター)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ステロール」の解説

ステロール
ステロール
sterol

ステリンともいう.3位にヒドロキシ基をもち,炭素数27または29のステロイドの総称.動物,植物界に広く分布し,遊離型,エステル型またはグリコシドとして存在している.動物ステロール(zoosterol),植物ステロール(phytosterol),菌類ステロール(mycosterol)などに便宜的に分類されている.代表的なステロールとして,コレステロールスチグマステロールシトステロールエルゴステロールフコステロールなどがある.多くのものが5または7位に二重結合をもち,その飽和体をスタノールとよぶ.一般に,中性脂質の不けん化物分画から単離され,結晶しやすいが,類似体との混合物であることが多い.完全な分離はカラムまたは薄層クロマトグラフィーで行われ,ガスクロマトグラフィーでその純度をテストできる.5-エン-3β-オールをもつものは,ジギトニンと難溶性のジギトニドをつくる.リーベルマン-ブルヒァルト反応などの呈色反応がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ステロール」の意味・わかりやすい解説

ステロール
sterol

ステリンともいう。動植物界に広く存在するステロイドアルコールの総称。一般に無色結晶で水に溶けにくく,有機溶媒に可溶。リーベルマン=ブルヒアルト反応 (→リーベルマン反応 ) のような特有の呈色反応を示す。天然ステロールは3位にβ-水酸基をもち,遊離状態,脂肪酸エステルや配糖体の形で存在している。代表的なものとして,動物体のコレステロール,植物体のシトステロール,菌類のエルゴステロールなどがある。これらのステロールは生体膜の構成成分として重要な役割をもつものと考えられる。ステロイドホルモン系化合物の合成原料として使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ステロール」の解説

ステロール

 ステロール骨格をもつ芳香族アルコールの総称.例えばコレステロール.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のステロールの言及

【ゴム】より

…ゴム炭化水素は純粋なシス‐1,4結合構造のポリイソプレンから構成されている。アセトン可溶分は樹脂状の物質で,高級脂肪酸,ステロール(ステロイドのアルコール),ステロールエステルなどである。アセトン抽出して可溶分を取り去った天然ゴムはきわめて老化しやすいことなどから,ステロール類は天然の老化防止剤の役をしていることがわかり,自然のたくみさが感じられる。…

【ステロイド】より

…ほとんどすべての真核細胞にあまねく分布し,種々の機能や特異な生物活性を担っており,ひじょうに多くのものが分離されている。ステロイド核は,イソプレンが6個つながったトリテルペンであるスクアレンが閉環してできるラノステロール(図2)を経てつくられる。この生合成反応はミクロソームにおいて行われる。…

※「ステロール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android