改訂新版 世界大百科事典 「ティグリス川」の意味・わかりやすい解説
ティグリス[川]
Tigris
トルコ西部のクルディスターン地方の山岳地帯に発してイラクにはいり,クルナでユーフラテス川に合流しシャット・アルアラブ川となるまでの全長1900kmの川。チグリス川ともいう。アラビア語ではディジュラDijla。流域面積は,南をほぼ平行して流れるユーフラテス川のそれとをあわせて76万5000km2とされる。イラク北部までは降雨農業を営む山村地域を流れるが,サーマッラー付近からはメソポタミアの沖積平野にはいり,古代からの灌漑農業を支えてきた。そのための人工水路のあとが網の目のように残っており,一部は今日でも利用されている。しかし,水源地の雪どけ水がやってくる4~5月が増水期にあたるため,稲作以外の農業にとっては必ずしも最適ではなく,かえって洪水や塩害の原因になりやすい。20世紀にはいってからでも流路は頻繁にかわり,下流には広大な沼沢地をつくって特異な水郷村が存在している。そのため,貯水や洪水制御のためのダムや堰堤が必要となる。そこで20世紀初頭からクートやディヤーラーに堰堤がつくられたのをはじめとして,1950年代以後は莫大な石油収入を投じた壮大な治水・灌漑計画がすすめられている。
→メソポタミア
執筆者:冨岡 倍雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報