ドクトル(その他表記)〈オランダ〉doctor/〈ドイツ〉Doktor

デジタル大辞泉 「ドクトル」の意味・読み・例文・類語

ドクトル(〈オランダ〉doctor/〈ドイツ〉Doktor)

医者ドクター
[類語]医者医師ドクター医家ホームドクター国手女医名医藪医者侍医主治医船医軍医学校医町医者開業医内科医外科医眼科医目医者歯科医歯科医師歯医者獣医御典医

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ドクトル」の意味・読み・例文・類語

ドクトル

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] doctor [ドイツ語] Doktor )
  2. 医者。医師。ドクター。
    1. [初出の実例]「沢村田之助の足を断(き)ったアノ横浜に居たドクトル」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)
  3. 博士。ドクター。
    1. [初出の実例]「長男加藤照麿儀〈略〉四月三日医学ドクトル(Doctor der Medicin)の学位を受領候に付」(出典:読売新聞‐明治一九年(1886)五月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

大学事典 「ドクトル」の解説

ドクトル

ラテン語の動詞,教える(docere)語源とするドクトルは,12世紀末,ヨーロッパに大学が成立する以前においては,教師や教育の専門家という意味で用いられていた。しかし,教師ギルド(ヨーロッパ)(組合)の成立後,ドクトルはギルド(ヨーロッパ)による教授資格の認定を受け,教師組合に加入を認められた者,そして「正」講義を行い,学生から聴講料を徴収することができる者となった。この学位取得者の呼称は時代,大学,学部により異なるが,一般的に上級学部である神学法学,医学部においてはドクトルが,教養部においてはマギステル(ヨーロッパ)という称号が用いられた。

 中世大学の二つの典型,パリとボローニャにおいてもその称号は異なる。パリ大学(フランス)ではマギステルが神学,医学,教養部において用いられた(ただし,教会法学部ではドクトル)。また法学を中心としていたボローニャ大学(イタリア)では,ドクトルやドミヌス(イタリア)(主人の意)がおもに使われた。ボローニャでドクトルが大学の学位になるのは13世紀末といわれる。その経過のなかで,ボローニャにおいては,名前の後にドクトル(legis doctor)がつけられることもあった。その場合,学位称号というより法律家としての職業有資格者を表した。

 このように,ドクトルという名称が職業資格を兼ねることになった背景には,中世末期に教会や国家が中央集権化を目指し,大学にその担い手としての官吏(法律顧問,裁判官等)の供給を期待することになったからである。そのことは結果的に学位の性格,すなわち教授資格の付与という特徴を大きく変容させることとなった。つまり,教師組合に加入せず,教授免許(リケンティア)のみで済ますケース,また,たとえドクトル学位を取得したとしても教授活動にあたらず,専門職業人として社会に活躍の場を見出す人たちを生み出すことになった(「非現職ドクター(ヨーロッパ)」と呼ばれた)
著者: 松浦正博

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android