ポタラ宮(読み)ポタラキュウ

デジタル大辞泉 「ポタラ宮」の意味・読み・例文・類語

ポタラ‐きゅう【ポタラ宮】

《Potala 観音菩薩の住む補陀落山ふだらくせんの意から》チベットラサ市北西のマルポリ(赤い山)の上にあるダライ=ラマ宮殿。17世紀中ごろ第5代ダライ=ラマによって建設され、以後宗教政治中心となった。1994年、世界遺産(文化遺産)に登録。以降、「ラサのポタラ宮歴史地区」として、付近ジョカン寺が2000年に、離宮ノルブリンカが2001年に追加登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポタラ宮」の意味・わかりやすい解説

ポタラ宮 (ポタラきゅう)

中国,チベット(西蔵)自治区ラサ市北西のポタラ(布達拉)山にあるラマ教の寺院・宮殿。ポタラ山は観世音菩薩の住む補陀洛Poṭalakaであると信じられ浄土と考えられた。7世紀,ソンツェン・ガンポが唐より文成公主を妻として迎えるにあたって創建されたと伝えられるが,現在の建築は清代1645年(順治2),ダライ・ラマ第5世のときに建設が始まり,50年あまりを要して完成した。宗教および政治の中心機構であり,宮殿,正庁,霊廟,仏殿,経堂などを包括する。山の斜面に沿って陸屋根(ろくやね)の13層の高層建築が立ち,その頂上に金殿がそびえる。全高178m,東西の長さ400mあまり。中心部分は紅宮と白宮で,紅宮は500人のラマを収容する大経堂,歴代ダライの墓塔を安置する大殿など,白宮はダライの常住する寝室,接客の間,食堂および事務室,倉庫,経堂などからなり,その前方には印経院,管理機構,監獄などが配されている。宮頂には金銅瓦の金殿3棟,金塔5基があり,高大な石積みの壁,内部の壁画や彩色装飾などとともにチベット族特有の伝統的芸術および技術が反映されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポタラ宮」の意味・わかりやすい解説

ポタラ宮
ぽたらきゅう
Po-ta-la

漢訳は布達拉宮。中国、チベット自治区の首府ラサ市北西のマルポ・リ(紅山)の上にあるダライ・ラマの宮殿。通称ツェ・ポタラrTse po-ta-la(山頂ポタラ)。ポタラ山は南インドにある観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)の住む補陀洛(ふだらく)Poalakaに由来する。7世紀のソンツェンガンポ王が創設したとされるが、彼は観音(かんのん)の化身と崇(あが)められたので、その宮殿がポタラとよばれたのである。現在のポタラ宮は第5代ダライ・ラマが1645年から造営したもので、50年余りを要して完成した。以後、歴代ダライ・ラマの王宮として宗教・政治の中心機構となった。宮殿は山の斜面に沿って城塞(じょうさい)をなし、全13層、長さ400メートルにも及ぶ。この宮殿のある歴史地区は世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[渡辺章悟]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ポタラ宮」の意味・わかりやすい解説

ポタラ宮【ポタラきゅう】

中国,チベット自治区の主都ラサのポタラ山にあるダライ・ラマの宮殿。ポタラ山は観音菩薩の住む普陀落(ふだらく)山をさし,ダライ・ラマが観音の化身とされるところから出た名。7世紀に創建され,チベット第一の神聖な廟であると同時に,最高の政庁でもある。1994年と2000〜2001年にかけ世界文化遺産に登録。
→関連項目ラサ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ポタラ宮」の解説

ポタラ宮(ポタラきゅう)
pho brang Potala

歴代ダライラマの宮殿。チベットの都ラサ郊外にある観音菩薩(ぼさつ)の聖地の上に建つ。ダライラマ5世によって1647年に着工され,97年にほぼ現在の形となった。中心となる赤宮はダライラマを本尊とする立体マンダラの構造を有している。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界遺産情報 「ポタラ宮」の解説

ポタラ宮

ポタラ宮はチベットの省都ラサにある紅山の上、標高3700mに建つ荘厳なチベット宮殿です。ポタラとはサンスクリット語で「聖地」の意。歴代のダライ・ラマの居城で、建物は白壁の白宮と赤壁の紅宮とに分けられています。白宮は政治活動や生活の場所で、紅宮は宗教活動の場所です。屋根は金色に輝き、宮殿内部は精巧な彩色が施され、チベット文化の最盛期の面影を色濃く残しています。1994年、周辺の遺跡と合わせてラサのポタラ宮の歴史的遺跡群として、世界遺産(文化遺産)に登録されました。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポタラ宮の言及

【補陀落山】より

…一種の霊地として描写され,仏教圏の各地にこれにちなむ地名が生じた。チベットでは観音の化身とされるダライ・ラマの宮殿がポタラ宮と名づけられた。【定方 晟】。…

【ラサ】より

… 8世紀,チベットを統一した吐蕃のツェンポ・ルンツェンの死後,各部族が反乱を起こしたが,息子のソンツェン・ガンポが再統一,ラサの建設は彼がロオシエ(熱莫切)平地に都をおいたことに始まる。紅山すなわちマルボリ(瑪布日)に居城,ポタラ(布達拉)宮をかまえたが,これはのちダライの宮殿となった。ラサの名は唐代にソンツェン・ガンポの母と妻文成公主によって建立されたジョカン(大昭寺)の旧名の一部をとって,邏娑,邏些と漢訳したことによる。…

※「ポタラ宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android