丈量(読み)ジョウリョウ(その他表記)zhàng liáng

デジタル大辞泉 「丈量」の意味・読み・例文・類語

じょう‐りょう〔ヂヤウリヤウ〕【丈量】

土地面積を測量すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丈量」の意味・読み・例文・類語

じょう‐りょうヂャウリャウ【丈量】

  1. 〘 名詞 〙 土地などの広さを測定すること。田地を測量すること。
    1. [初出の実例]「天下の田を丈量するに古法を変じて三百歩を一町とす」(出典:読史余論(1712)三)
    2. [その他の文献]〔漢書‐枚乗伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「丈量」の意味・わかりやすい解説

丈量 (じょうりょう)
zhàng liáng

中国で徴税の基礎固めのために行われた検地のこと。隠地の増大時期または国初期に実施された。宋代の方田法・経界法,元代の経理法でも行われたが,全国規模で測量されたのは,明初と明末,張居正の丈量(1580)の2度だけである。丈量は自丈,覆丈,会計の3段階を経て行われる。自丈では土地所有者の立会いの下,弓手と算手ら(民間の丈量担当者)が1筆ごとの土地を測量し,土地台帳魚鱗図冊)を作る。覆丈はその報告に虚誤なきかを知県が実地に点検し,徴税台帳を作る。会計は毎年の徴税予算額を決定施行する。しかし測量技術上の不備・不統一,税畝(納税単位に換算された面積),抽丈(覆丈のとき抜き取り調査のみ行う)等のため,丈量後,納税の公平化は達成されず,徴税額が帳簿上で一時回復されただけであった。張居正の丈量が一応完成し,その後全国丈量が行われなかったため,郷紳支配が台頭する一因となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「丈量」の意味・わかりやすい解説

丈量
じょうりょう
zhang-liang; chang-liang

中国で田土面積を測量することをいう。これによって隠田脱税を摘発し,租税増収や負担の公平化をはかった。北宋方田均税法南宋経界法もその例であるが,全国的な規模で実施されたのは,明初の洪武帝による丈量で,その結果「魚鱗図冊」という土地台帳が作成された。しかしその後また土地の所有関係が混乱したので,張居正政権を握ると万暦8 (1580) 年から全国丈量に着手し,大きな実績をあげた。しかし以後は清朝に入っても大規模な丈量は行われなかった。

丈量
じょうりょう

像量,法量ともいう。仏像の大きさ,身長のこと。坐高ではかる場合と立高ではかる場合があり,丈六像,周丈六像,半丈六像,等身像などといわれ,基準が定められている。実際の仏像は大小さまざまで必ずしも厳格な丈量に従っていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「丈量」の読み・字形・画数・意味

【丈量】じようりよう

一丈単位。

字通「丈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の丈量の言及

【万暦帝】より

…10歳で即位したため,政務はもっぱら内閣の首席大学士であり,帝の学問上の師でもあった張居正に委ねられた。張居正は内政において,綱紀の粛正,冗官の整理につとめたほか,国家の財政収入を確保するため,1580年(万暦8)以来,全国的な土地の再測量と登録更新,すなわちいわゆる丈量(じようりよう)を行った。対外的には各辺境の防備強化につとめ,とりわけ北方のモンゴル族の侵入を阻むことに成功した。…

【明】より

…財政については,国初以来の古い原則と現実との間の矛盾が大きいうえ,官僚機構の腐敗と有力者の不当行為が結びついて,徴税の不当不正と非能率は目に余り,すでに正徳年間(1506‐21)から地方的に改革が試みられていた。徴税の基礎となる丈量(土地測量)を全国的に実施し,一時的にもせよ財政を再建したのが,万暦(1573‐1619)初期の張居正である。彼は幼い万暦帝の師傅(しふ)として母后の信頼を背景に,官僚の綱紀粛正に努力し,土地の丈量・再登記によって,嘉靖以来徐々に実施されていた税制改革を,いっそう効果あらしめたと考えられる。…

※「丈量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android