百科事典マイペディア 「中仙」の意味・わかりやすい解説
中仙[町]【なかせん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
秋田県中東部、仙北郡にあった旧町名(中仙町(まち))。現在は大仙(だいせん)市の中東部を占める地域。旧中仙町は、1955年(昭和30)長野町と清水(しみず)、豊岡(とよおか)、豊川の3村が合併して成立。2005年(平成17)大曲市(おおまがりし)と神岡、西仙北、協和、仙北、太田の5町および南外村(なんがいむら)と合併して大仙市となった。JR田沢湖線、国道105号が通じる。中心の長野は雄物(おもの)川水系の玉川東岸にあり、秋田藩政時代には雄物川舟運の陸揚げ場であった。秋田城下から運ばれる塩、綿、薬、海産物は長野で陸揚げされ、角館(かくのだて)へは小舟に積み換えて運ばれた。地域の約42%が耕地で、米作をはじめ、リンゴ栽培、養豚、肉牛飼育などが行われる。特産品として杜仲葉茶(とちゅうはちゃ)がある。八乙女公園は桜の名所として有名である。豊川観音堂にある水神社(すいじんじゃ)には国宝の青銅古鏡「線刻千手観音(せんじゅかんのん)等鏡像」がある。
[宮崎禮次郎]
『『中仙町政史 明治~昭和編』全7巻(1960~1965・中仙町)』▽『『中仙町史』3冊(1983~2006・中仙町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新