デジタル大辞泉 「付焼刃」の意味・読み・例文・類語 つけ‐やきば【付(け)焼(き)刃】 1 切れない刀にはがねの焼き刃をつけ足したもの。見た目は切れそうに見えるが、実際はもろくて切れない。2 その場をしのぐために、知識や技術などを一時の間に合わせに習い覚えること。にわかじこみ。「付け焼き刃の勉強」[類語](2)一夜漬け・姑息・一時しのぎ・その場逃れ・その場しのぎ・当座逃れ・当座しのぎ・一時逃れ・糊塗・弥縫びほう・弥縫策・泥縄・場当たり・苦し紛れ・間に合わせ・仮・有り合わせ・けち・みみっちい・いじましい・せせこましい・狡辛こすからい・さもしい・卑しい・せこい・陋劣ろうれつ・低劣・卑怯ひきょう・狭量・小量・けつの穴が小さい 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「付焼刃」の意味・読み・例文・類語 つけ‐やきば【付焼刃】 〘 名詞 〙① 鈍刀に鋼(はがね)の焼き刃を付けたしたもの。② 一時の間に合わせに覚えた知識。一時しのぎに習った技術。[初出の実例]「鑓梅のつき木や是もつけ刃〈一升〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一)「生れ附いたる不器量は、ほんの人真似、附け焼刃」(出典:歌舞伎・御国入曾我中村(1825)四立)③ 入れ知恵。[初出の実例]「文を又出しなと部屋の付焼刃」(出典:雑俳・歌羅衣(1834‐44)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例