デジタル大辞泉
「付焼刃」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つけ‐やきば【付焼刃】
- 〘 名詞 〙
- ① 鈍刀に鋼(はがね)の焼き刃を付けたしたもの。
- ② 一時の間に合わせに覚えた知識。一時しのぎに習った技術。
- [初出の実例]「鑓梅のつき木や是もつけ刃〈一升〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一)
- 「生れ附いたる不器量は、ほんの人真似、附け焼刃」(出典:歌舞伎・御国入曾我中村(1825)四立)
- ③ 入れ知恵。
- [初出の実例]「文を又出しなと部屋の付焼刃」(出典:雑俳・歌羅衣(1834‐44)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 