先帝祭(読み)センテイサイ

デジタル大辞泉 「先帝祭」の意味・読み・例文・類語

せんてい‐さい【先帝祭】

毎年先帝崩御の日に宮中皇霊殿で行われる慰霊祭事
山口県下関市赤間あかま神宮5月2日から3日間行われる祭礼もと先帝といい、後鳥羽天皇安徳天皇の葬られた阿弥陀寺でその命日(陰暦3月24日)に営んだ法要に始まるという。 春》「春の潮―も近づきぬ/虚子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先帝祭」の意味・読み・例文・類語

せんてい‐さい【先帝祭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 皇室祭祀の一つ。先帝崩御の日に、毎年、皇霊殿で行なわれる。〔皇帝祭祀令(明治四一年)(1908)九条
  3. 山口県下関市にある赤間神宮の祭礼。もとは先帝会(せんていえ)と称し、後白河法皇が壇の浦で入水した安徳天皇のために忌日(旧暦三月二四日)に執行した法会。現在は五月二日より三日間行なわれる。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「先帝祭〈安徳天皇祭〉吾宿や先帝祭の蜆汁〈十二星〉」(出典:続春夏秋冬(1906‐07)〈河東碧梧桐選〉春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先帝祭」の意味・わかりやすい解説

先帝祭
せんていさい

山口県下関市阿弥陀寺町の赤間神宮(→赤間宮)で 5月2~4日に行なわれる祭り。赤間神宮は,源平の壇ノ浦の合戦の際に入水した安徳天皇御陵に建てられた阿弥陀寺が,明治1(1868)年の神仏分離によって廃されて創祀された神社で,先帝祭は安徳天皇の霊を慰めるために行なわれる。初日は御陵前祭と筑前琵琶奉納のある平家一門追悼祭があり,翌 3日は午前中に本殿祭,続いて高松宮妃の歌に曲を付けた神前神楽『龍宮』や平家太鼓などの特別奉納行事,午後に 5組の平家の女官上臈に扮した女性たちが,天橋という仮設陸橋を外八文字を踏んで渡って参拝する行事がある。最終日の 4日は神幸祭で,ウシのひく御鳳輦(ごほうれん)を中心とする行列が,安徳天皇のなきがらが上がったと伝わる伊崎の御旅所まで,往復約 14kmの道を進む。3日には,観光行事としての源平武者行列も行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「先帝祭」の意味・わかりやすい解説

先帝祭【せんていさい】

5月2日から3日間にわたる下関市赤間(あかま)神宮の祭。祭神は平家一門とともに壇ノ浦に入水した安徳天皇で,後白河法皇が先帝安徳天皇のために営んだ法要に始まるという。2日は御陵前祭と平家の墓前祭,3日は平家の落武者の子孫と称する漁師たちの参拝があり,有名な遊女の上臈(じょうろう)道中がある。
→関連項目下関[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「先帝祭」の意味・わかりやすい解説

先帝祭
せんていさい

山口県下関(しものせき)市の赤間(あかま)神宮の祭礼。祭日は4月23~25日。平家滅亡のとき壇ノ浦で入水(じゅすい)した安徳(あんとく)天皇は阿弥陀(あみだ)寺に葬られたが、後鳥羽(ごとば)天皇が先帝のため御命日の旧暦3月24日に法要を営み、先帝会(え)と称したことに始まるという。明治以後、阿弥陀寺は赤間神宮となり、祭日も現在のようになった。女官が菩提(ぼだい)を弔うため遊女に姿を変えて参拝したという伝えにより、女官装束で行列して参拝する上﨟(じょうろう)道中は名高い。

[井之口章次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の先帝祭の言及

【皇室祭祀】より

…祭祀令は,皇室の祭祀を大祭と小祭に分け,大祭は天皇みずから祭典を行い,小祭は掌典長が祭典を執行し,天皇が拝礼するものと定めている。
[大祭]
 1月3日の元始(げんし)祭,2月11日の紀元節祭,春分の日の春季皇霊祭・同神殿祭,4月3日の神武天皇祭,秋分の日の秋季皇霊祭・同神殿祭,10月17日の神嘗(かんなめ)祭,11月23~24日の新嘗(にいなめ)祭,および先帝祭(毎年の命日),先帝以前3代の式年祭(没後満3,5,10,20,30,40,50,100年,以後100年ごとの命日),先后の式年祭,母后の式年祭が大祭である。このうち神嘗祭と新嘗祭以外は,みな明治以後に創制されたものである。…

※「先帝祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android