千葉大学(読み)チバダイガク

デジタル大辞泉 「千葉大学」の意味・読み・例文・類語

ちば‐だいがく【千葉大学】

千葉市に本部のある国立大学法人。千葉医科大学・東京医科歯科大学予科・千葉師範学校・東京高等工芸学校・千葉高等園芸学校などを統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「千葉大学」の意味・読み・例文・類語

ちば‐だいがく【千葉大学】

  1. 千葉市稲毛区に本部のある国立総合大学。明治二〇年(一八八七草創の千葉医科大学に、千葉農業専門学校、東京工業専門学校、千葉師範学校、千葉青年師範学校、千葉医科大学付属医学専門部、同薬学専門部を統合して昭和二四年(一九四九)新制の大学として発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「千葉大学」の意味・わかりやすい解説

千葉大学
ちばだいがく

国立大学法人。1949年(昭和24)東京高等工芸学校、千葉医科大学、同医学専門部、同薬学専門部、千葉高等園芸学校、千葉師範学校、千葉青年師範学校、東京医科歯科大学予科を統合して新制の国立大学となった。発足当初は5学部(学芸学、医学、薬学、工芸学、園芸学)であったが、その後学部の増設改組が行われ、2010年(平成22)時点で、9学部(文学、教育学、法経学、理学、医学、薬学、看護学、工学、園芸学)に、大学院は教育学、理学、看護学、工学、園芸学、人文社会科学、融合科学、専門法務の8研究科、医学、薬学の2研究院および医学薬学府を擁する総合大学に発展している。1996年(平成8)に東京学芸大学に設置された大学院連合学校教育学研究科に参加している。これは4大学(千葉大学、東京学芸大学、埼玉大学横浜国立大学)連合により設置された後期3年のみの博士課程の研究科で、各大学の教育学部(横浜国立大学は教育人間科学部)および教育学研究科(修士課程)を基盤として編成されているが、それぞれの研究科とは独立している。附属研究施設に環境リモートセンシング研究センター、海洋バイオシステム研究センター、バイオメディカル研究センターなどがある。2004年4月、国立大学法人法施行に伴い、国立大学法人となる。本部は千葉県千葉市稲毛区弥生町(やよいちょう)1-33。

[馬越 徹]

『千葉大学編・刊『千葉大学五十年史』(1999)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「千葉大学」の解説

千葉大学

[国立、千葉県千葉市稲毛区]
[設置者]国立大学法人 千葉大学
[沿革・歴史]1949(昭和24)年、千葉医科大学・千葉医科大学附属医学専門部・千葉医科大学附属薬学専門部・千葉師範学校・千葉青年師範学校・東京工業専門学校・千葉農業専門学校を統合し、千葉大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人千葉大学となる。
[キャンパス]西千葉キャンパス(千葉市稲毛区)/亥鼻キャンパス(千葉市中央区)/松戸キャンパス(松戸市)/柏の葉キャンパス(柏市)
[マーク類]1949(昭和24)年、学内公募でバッジ(シンボルマーク)を制定。「Chiba Daigaku」の頭文字「C」と「D」を組み合わせ、千葉大学の「千」をそのなかにあしらったもの。デザインは、故・赤穴宏氏(元・千葉大学名誉教授)による。2007(平成19)年12月、商標登録済(第5096787号)。そのほか、2009(平成21)年の創立60周年記念として創立60周年記念ロゴマークもつくられた。「60」を無限大のかたちに見立てて、末永く発展するよう願いが込められている。デザインは、宮崎紀郎氏(元・工学部デザイン工学科教授)によるもの。
[ブランド一覧]
ジャム | 千葉大学ピーナッツサブレー | ピーナッツせんべい | 千葉大学グッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「千葉大学」の解説

千葉大学[国立]
ちばだいがく
Chiba University

1949年(昭和24)に千葉医科大学,東京工業専門学校,千葉農業専門学校など七つの諸学校を包括し設立。開学当初は5学部1研究所の体制であったが,1955年に大学院を設置し,2016年(平成28)5月現在,10学部8研究科に1学府,他大学との連合研究科を有し,1万4163人の学生を収容する大規模総合大学。千葉市の西千葉キャンパスをメインキャンパスとする。2005年に千葉大学憲章を制定。「つねに,より高きものをめざして」を理念に,世界を先導する創造的な教育・研究活動による社会貢献を使命とし,生命のいっそうの輝きをめざす未来志向型大学としての目標を定めた。国立大学としては唯一となる園芸学部・園芸学研究科があり,入学者選抜では先進科学プログラムとして飛び入学を実施。2012年度には文部科学省の定める「グローバル人材育成推進事業」において全国11の拠点大学の一つに採択され,Skipwiseプログラム(飛び,考え,探求し,留学する)を策定して多様なコンテンツを学生に提供している。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「千葉大学」の意味・わかりやすい解説

千葉大学【ちばだいがく】

千葉市に本部を置く国立大学。千葉医大,同付属薬専(ともに1923年創立),東京工専(1921年),千葉農専(1929年),千葉師範(1943年),同青年師範(1944年),東京医科歯科大予科(1946年)等を統合,1949年新制大学として発足。2004年4月より国立大学法人へ移行。文,法経,教育,理,医,薬,看護,工,園芸の各学部(2012年4月現在)。
→関連項目稲毛[区]多木浩二

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千葉大学」の意味・わかりやすい解説

千葉大学
ちばだいがく

国立大学。千葉医科大学(付属医学専門部,薬学専門部を含む),千葉師範学校,千葉青年師範学校,東京工業専門学校,千葉農業専門学校を統合して,1949年に学芸学部,医学部,薬学部,工芸学部,園芸学部の 5学部からなる新制大学として発足。数次にわたる学部の改組,増設を経て,文学部,教育学部,法政経学部,理学部,医学部,薬学部,看護学部,工学部,園芸学部,国際教養学部の 10学部を置く。1955年大学院を設置。真菌医学研究センター,環境リモートセンシング研究センター,海洋バイオシステム研究センターなどを併設。本部所在地は千葉県千葉市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android