デジタル大辞泉
「同慶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どう‐けい【同慶】
- 〘 名詞 〙 お互いにめでたいこと。同様に慶すべきこと。ともに喜ぶこと。「ご同慶のいたり」などと用いる。〔永代節用無尽蔵(1831)〕
- [初出の実例]「今日は快晴(てんき)で御同慶で御座ります」(出典:洒落本・苦界船乗合咄(1867)上)
- [その他の文献]〔晉書‐楽志上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「同慶」の読み・字形・画数・意味
【同慶】どうけい
ともに喜ぶ。晋・陸機〔弁亡論、下〕其の安きには則ち黎元(れいげん)(人民)之れと慶を同(とも)にし、其の
きに
んでは、則ち兆庶(万民)之れと患(うれ)へを同じうす。字通「同」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 