国立公文書館(読み)こくりつこうぶんしょかん

精選版 日本国語大辞典 「国立公文書館」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐こうぶんしょかん ‥コウブンショクヮン【国立公文書館】

内閣府の管轄する独立行政法人各省庁に分散していた国の公文書を一括して保管整理公開する目的で、昭和四六年(一九七一)東京都千代田区北の丸公園に開設。その際、内閣文庫吸収された。公文書館

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「国立公文書館」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐こうぶんしょかん〔‐コウブンシヨクワン〕【国立公文書館】

国の行政に関する公文書収集保管し、一般に公開することを目的とする内閣府所管の施設既設内閣文庫を吸収して昭和46年(1971)設置。平成13年(2001)特定独立行政法人(現在の行政執行法人)に移行。東京都千代田区にある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国立公文書館」の意味・わかりやすい解説

国立公文書館
こくりつこうぶんしょかん

国の行政に関する公文書などの適切な保存および利用をはかる独立行政法人。東京都千代田区北の丸公園に主たる事務所を置く。国立公文書館法 (平成 11年法律 79号) に基づき,内閣総理大臣が国の機関から移管された重要な公文書などを歴史資料として保存し,広く一般への利用をはかり,さらに公文書に関連する調査研究も行なうことを目的とする施設として定められた。 1971年7月総理府 (→内閣府 ) の施設等機関として設置,内閣文庫を統合し一課とする。 2001年4月中央省庁改編に伴い独立行政法人に移行。 1998年筑波研究学園都市につくば分館を開館し書庫拡充,2001年アジア歴史資料センターを開設し,関連資料をインターネット上に提供するサービスを開始した。 (→公文書館 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「国立公文書館」の意味・わかりやすい解説

国立公文書館【こくりつこうぶんしょかん】

東京都千代田区北の丸公園内にあり,1971年総理府(現,内閣府)付属機関として設置。2001年独立行政法人となった。行政関係の重要公文書等を保存・公開し,調査研究を行う。内閣文庫を吸収。
→関連項目総理府

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「国立公文書館」の解説

国立公文書館
こくりつこうぶんしょかん

日本の中央文書館。内閣府所管の施設。1971年(昭和46)設置。東京都千代田区。中央行政機関(立法司法機関は除く)から移管された,原則として作成後30年を経過した公文書その他の記録を保存し,閲覧に供するとともに,これに関連する調査研究および事業を行うことを基本的業務とする。蔵書は約133万冊(2013年3月現在)。明治太政官期の公文書は充実しているが,各省の公文書は震災戦災の被害をうけている。おもな文書群としては「公文録」「太政類典」「公文類聚」「公文雑纂」をはじめとする閣議書原本綴のほか,「文部省公文書」「運輸省公文書」など。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

日本の美術館・博物館INDEX 「国立公文書館」の解説

こくりつこうぶんしょかん 【国立公文書館】

東京都千代田区にある文化施設。昭和46年(1971)創立。国の歴史資料である公文書を保存、一部を公開する。
URLhttp://www.archives.go.jp/
住所:〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3-2
電話:03-3214-0621

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国立公文書館」の意味・わかりやすい解説

国立公文書館
こくりつこうぶんしょかん

公文書館

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の国立公文書館の言及

【図書館】より

…ここには書物奉行がおかれ,在任者には青木昆陽,近藤重蔵の名が見える。その蔵書は今日,一部は宮内庁書陵部,大部分は国立公文書館に移管されている。 このほか幕府の直轄学校昌平黌(しようへいこう)に文庫が併置され,紅葉山文庫の本も何度か移されている。…

【内閣文庫】より

…国立公文書館内に置かれ,江戸幕府以来の貴重古書,古文書,その他の図書を管理し,閲覧利用に供する機関。東京都千代田区北の丸公園内にある。…

【文書館】より

…1930年代以降,州文書館の整備が進み,45年に〈歴史文書に関する勅任委員会〉の主導の下に〈全国文書登録制〉が発足,全国的に古文書の検索が可能となった。ドイツでは古くから領邦ごとに文書館の整備をみたが,帝国文書館Reichsarchivがポツダムに置かれたのは1919年のことで,第2次大戦後,西ドイツはコブレンツに,東ドイツはポツダムにそれぞれ国立公文書館を置いた。アメリカ合衆国の国立公文書館は1934年にワシントンD.C.に設立された。…

※「国立公文書館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android