化学式BaCl2。重晶石BaSO4の粉末,木炭,塩化カルシウムの混合物を赤熱してから熱湯で抽出し,不純物を除いたのち結晶を析出させると得られる。
BaSO4+4C+CaCl2─→BaCl2+CaS+4CO
炭酸バリウムと塩酸の反応でも得られる。飽和水溶液から常温で析出するのは2水和物BaCl2・2H2Oで,これは平たい四角形の無色結晶である。125℃で無水和物BaCl2となり,中間の温度(60℃)では1水和物BaCl2・H2Oが生ずる。これらも無色の結晶で,無水和物は融点962℃,沸点1560℃,比重d24=3.85,20℃で100gの水に36g溶け,潮解性ではないがわずかに吸湿する。有毒。レーキ顔料,媒染剤などの原料とし,また硫酸イオンの定性・定量分析用試薬,他のバリウム塩の合成原料として用いられる。
執筆者:曽根 興三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
バリウムと塩素の化合物。以前は重晶石(硫酸バリウム)を塩化カルシウムと溶融して製造していたが、現在では硫化バリウム溶液と塩酸との反応によっている。飽和溶液から常温で無色の扁平(へんぺい)な結晶、または粉末状の二水和物が析出する。二水和物はわずかに吸湿性をもつ。これは121℃で無水和物に変わる。無水和物は常温では単斜晶系の結晶であるが、転移点925℃で等軸晶系に変わる。水に溶けやすいが、エタノール(エチルアルコール)やアセトンには溶けない。レーキ顔料、バリウム塩の原料、ボイラー用水の軟化剤などのほか、分析試薬としても用いられる。
[鳥居泰男]
塩化バリウム
BaCl2
式量 208.2
融点 962℃
沸点 1560℃
比重 3.85(測定温度24℃)
溶解度 36g/100g(水20℃)
BaCl2(208.24).炭酸バリウムを塩酸に溶かして濃縮すると二水和物が得られる.二水和物を加熱すると一水和物を経て113 ℃ で無水物となる.無水物は低温で単斜晶系.密度3.89 g cm-3.925 ℃ で等軸晶系に転移する.融点963 ℃,沸点1560 ℃.水によく溶けるが潮解性はない.二水和物は無色の偏平な四角形の単斜晶系結晶.密度3.097 g cm-3.水に易溶,エタノールに難溶,アセトンに不溶.レーキ顔料,金属の熱処理剤,バリウム塩の製造,殺そ剤,殺虫剤,皮なめしなどに用いられる.分析試薬として硫酸イオンの定性および定量に重要である.有毒.[CAS 10361-37-2:BaCl2][CAS 10326-27-9:BaCl2・2H2O]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新