デジタル大辞泉 「始」の意味・読み・例文・類語 し【始】[漢字項目] [音]シ(呉)(漢) [訓]はじめる はじまる[学習漢字]3年1 はじめる。はじまる。「始業・始動/開始・創始」2 はじめ。おこり。「始終・始祖・始末/元始・原始・終始・年始」[名のり]とも・はる・もと 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「始」の意味・読み・例文・類語 はじまり【始】 〘 名詞 〙 ( 動詞「はじまる(始)」の連用形の名詞化 ) 物事が新しく起こること。また、その時期。行なわれている物事の起源やある状態が現われるきっかけ、出発点。濫觴。[初出の実例]「太上天皇のはじまりは、この持統の女帝の御時也」(出典:愚管抄(1220)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「始」の読み・字形・画数・意味 始常用漢字 8画 [字音] シ[字訓] はじめ・はじめる・はじまる[説文解字] [金文] [字形] 形声字の初形はに作る。以は初形(し)、耜(し)の初文。〔説文〕十二下に「女の初なり」とし、台(たい)声とするが、声が異なる。台は厶(し)(・耜(すき))を、祝を収める器(さい)の前におく形で、耜を清める儀礼をいう。その儀礼に女子があずかるのは、農耕儀礼と生子儀礼との相関を示すものであろう。農耕の開始にあたって耜を清める儀礼があり、それがまた生子儀礼としても用いられて、始生・初生の意となる。[訓義]1. はじめ。農耕の始めの儀礼として、農具を清める。はじめる、はじまる。2. はじめに、はじめて。3. すべてことのはじめ、ときのはじめをいう。[古辞書の訓]〔名義抄〕始 ハジメ・セム・ミチ 〔字鏡集〕始 セム・ハジメ・ウム・ハジム・イマシ・ミチ[語系]始sji、才dzは声近く、はじめの意があり、また似ziには始めをつぐ意がある。[熟語]始▶・始冠▶・始願▶・始基▶・始業▶・始▶・始元▶・始原▶・始古▶・始作▶・始室▶・始終▶・始秋▶・始春▶・始初▶・始節▶・始祖▶・始創▶・始卒▶・始年▶・始望▶・始末▶・始立▶・始梁▶[下接語]開始・懐始・起始・建始・元始・原始・古始・更始・四始・資始・終始・正始・創始・太始・肇始・二始・年始・反始・本始・無始・有始 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報