(読み)スイ

デジタル大辞泉 「帥」の意味・読み・例文・類語

すい【帥】[漢字項目]

常用漢字] [音]スイ(呉)(漢) ソツ(漢) ソチ(呉) [訓]かみ
スイ
軍を率いる最高の官。「元帥将帥総帥
先頭に立って指揮する。「統帥
〈ソツ〉ひきいる。「帥先

そち【帥】

律令制で、大宰府だざいふ長官そつ

そつ【帥】

そち(帥)

そつ【帥】[漢字項目]

すい

すい【帥】

軍隊主将将軍。「三軍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「帥」の意味・読み・例文・類語

そつ【帥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制大宰府(だざいふ)の長官。九州諸国および、壱岐・対馬の行政を統轄し、筑前(福岡県の一部)の国務を執り、合わせて外交および、辺要防備を担当した。親王三品・四品、または諸王・諸臣の従三位相当官。弘仁一四年(八二三)以後、多く親王の任となり、諸臣は権帥(ごんのそつ)に任ぜられるのが例となった。親王任官の時は、府の実務は権帥もしくは大弐(だいに)がとった。大臣の左遷される場合、権帥に任ぜられるのが例で、その場合には政務にあずからなかった。そち。〔令義解(718)〕
  3. 明治四年(一八七一)八月に置かれた陸軍四鎮台(東京・東北・大阪・鎮西)の長官。奏任官。同六年一月廃止。

すい【帥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 軍を率いる主将。将帥。将軍。
    1. [初出の実例]「ここにて此勢を三手に分て、各二人の大将を差副へ、三軍の帥を司ら令め」(出典:太平記(14C後)一〇)
    2. [その他の文献]〔論語‐子罕〕
  3. 一群を率いるもの。おさ。かしら。
    1. [初出の実例]「その時、一路のしまりを監司と云、帥、漕、憲、倉の四司あり」(出典:制度通(1724)二)
    2. [その他の文献]〔孟子‐公孫丑・上〕

そち【帥】

  1. 〘 名詞 〙そつ(帥)
    1. [初出の実例]「本院の北の方の、まだそちの大納言の妻にていますかりける」(出典:大和物語(947‐957頃)一二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「帥」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

[字音] スイ・シュツ・ソツ
[字訓] ぬぐう・ひきいる・したがう

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
(し)+巾(きん)。は師の従うところの肉の象とは異なり、(啓)・(肇)などの従う神戸棚(かみとだな)の形に近く、帥とはその神戸棚に巾を加えてこれを刷拭(さつしよく)する意であろう。〔説文〕七下に「佩巾なり」とあり、重文として(ぜい)を録するが、は婦人が前かけのようにして帯びるもので、帥と同字とはしがたい。金文の〔師虎(しこき)〕に「今余(われ)隹(こ)れ先王の命に帥井(そつけい)す」のように、帥型(手本)の意に用いる。のちの率従というほどの意である。

[訓義]
1. ぬぐう、ふく、神棚を清める。
2. 率と通じ、ひきいる、したがう。

[古辞書の訓]
立〕帥 ヒキヰル・ニギハシ・イクサ・ニハカ・アツマル・スケ・シタフ・トモ 〔字鏡集〕帥 ニハカニ・ヒク・キミ・アツマル・タツ・ヒキヰル・シタガフ・イクサタチ・ニギハル・イクサ・ミチビク

[語系]
帥sjiuat、(刷)shoatは声義近く、帥はもと刷拭を原義とする字。また(率)shiut、(遵)tziun、循・(巡)ziun、徇ziuenとも声近く、みな、ひきいる、したがうの意がある。

[熟語]
・帥乗・帥台・帥長・帥意・帥教・帥志・帥示・帥爾・帥先・帥然・帥導・帥服・帥由・帥
[下接語]
魁帥・官帥・渠帥・軍帥・群帥・元帥・師帥・主帥・将帥・身帥・総帥・隊帥・置帥・帥・統帥・文帥・兵帥・別帥・偏帥・勉帥・謀帥・立帥・旅帥・良帥

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帥」の意味・わかりやすい解説


そつ

大宰府の長官。1名。「そち」とも読む。唐名都督。令制以前には「率」の字を用いた。令制では親王は三・四品,臣下は従三位が相当位。職掌は西海道9国3島の総括と外国人の取扱方。平安時代,帥は親王の任となり,権帥 (ごんのそち) ,大弐 (だいに) が実務をとった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「帥」の解説


そち

律令制下,大宰府の長官。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android