デジタル大辞泉 「料」の意味・読み・例文・類語
りょう【料】[漢字項目]
[学習漢字]4年
1 見当をつけてはかる。おしはかる。「
2 あることのために使うもの。「料紙/衣料・飲料・原料・香料・材料・資料・飼料・食料・染料・塗料・燃料・肥料」
3 代金。「料金/過料・給料・見料・稿料・席料・送料・損料・無料」
4 「料理」の略。「料亭」
[名のり]かず
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...