村上氏(読み)むらかみうじ

改訂新版 世界大百科事典 「村上氏」の意味・わかりやすい解説

村上氏 (むらかみうじ)

中世,信濃国更級(さらしな)郡,埴科(はにしな)郡を中心とした地域に勢力を有した武士清和源氏頼信流の盛清が,信濃国更級郡村上(現,長野県埴科郡坂城町)に住し,その子為国が村上氏を称したことに始まるとされる。12世紀後半,保元・平治の乱および治承・寿永の内乱に際して,基国の名がみえ,鎌倉幕府成立後は御家人となったとされる。しかしこの時期の村上氏については不明な点が多く,村上氏の本領が信濃国であったとする点についても疑問視する考え方がある。村上氏が信濃国の中世史上に現れるのは,南北朝時代末期からで,この時期に村上から千曲川対岸の坂城(さかき)にその根拠地を移したといわれている。以後村上氏は信濃の有力国人として成長した。1400年(応永7)村上満信は,信濃国守護として善光寺(現,長野市)に入った小笠原長秀によって支配地を侵略されようとした。このため満信は信濃国人を糾合して守護使入部を拒み,大塔(おおとう)(現,長野市篠ノ井)の地で守護軍を破った。

 この戦い以後村上氏は信濃国守護と対抗しうる勢力を有し,応仁・文明の乱(1467-77)を経,村上義清の代に至り,戦国大名への道を歩みはじめた。1541年(天文10)義清小県(ちいさがた)郡の中央に勢力があった海野氏を攻略し,小県郡へ進出した。しかしこの年,武田晴信(信玄)が父信虎を追い,信濃国進攻を開始したため村上氏の所領も不安定なものであった。48年の上田原(うえだはら)の合戦,50年の戸石(といし)城合戦などの局地戦では武田氏に善戦したが,53年本城である葛尾(かつらお)城は落城した。義清は高井郡の高梨氏を経由し,越後長尾氏(上杉氏)に助勢を求め,いったんは葛尾城を奪い返したが,武田氏の勢力の前に支え続けることができず,越後へ落ちのびた。その後上杉氏に従い川中島の戦に参加したことが知られる。82年(天正10)武田氏滅亡後,上杉景勝に従っていた義清の子景国は海津城(現,長野市松代)に城将として駐在したが,所領を信濃国に回復することはなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「村上氏」の意味・わかりやすい解説

村上氏
むらかみうじ

南北朝時代から戦国時代にかけて瀬戸内海で活躍した海賊衆。伊予国能島(のしま)(愛媛県宮窪(みやくぼ)町)、同来島(くるしま)(同今治(いまばり)市)、備後(びんご)国因島(いんのしま)(広島県尾道(おのみち)市)にそれぞれ根拠地を置く三家からなる。三家は互いに強固な同族意識で結ばれ、後世には三島(さんとう)村上氏とも称された。南北朝時代には村上義弘(よしひろ)が南朝方として活躍したことが記録にみえるが、その実態は明らかではない。戦国期における活躍がもっとも目覚ましく、その強力な水軍力は瀬戸内海沿岸の戦国大名から恐れられた。能島、因島両村上氏は毛利氏と、来島村上氏は伊予河野(こうの)氏との関係が深い。一族の故地である今治市宮窪町と尾道市には、水軍関係の資料を集めた資料館がある。

[山内 譲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「村上氏」の意味・わかりやすい解説

村上氏
むらかみうじ

(1) 鎌倉~室町時代の信濃の豪族。清和源氏,頼義の弟頼清の流。頼清の孫顕清が信濃に配流され,子孫が土着した。室町幕府成立時,信貞は信濃守護となった。戦国時代,村上氏は北信濃に勢力を張ったが,甲斐武田氏に圧迫されて衰えた。 (2) 鎌倉~室町時代,備後,伊予を中心に水軍を率いて活躍した氏族。出自は村上源氏の北畠氏とも,信濃村上氏とも越智氏ともいう。戦国時代末期,毛利氏に従い,のちその家臣となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の村上氏の言及

【信濃国】より

…中先代軍は一時鎌倉を奪ったが,足利尊氏,直義のまき返しにあい失敗に終わった。建武政権の瓦解から南北朝内乱への過程で中先代党は南朝方にくみし,守護小笠原貞宗を中心とする小笠原一族,村上氏,高梨氏等は北朝方にくみした。44年(興国5∥康永3)ころ,宗良親王が南朝方武士香坂(こうさか)氏の根拠地である伊那郡大河原(下伊那郡大鹿村)の地にはいり,同地は東国・北陸道方面の南朝方の中心地となって,南北朝内乱は最盛期をむかえた。…

※「村上氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android