法橋(読み)ホッキョウ

デジタル大辞泉 「法橋」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐きょう〔‐ケウ〕【法橋】

《「法橋上人位」の略》僧位の第三位。法眼に次ぐ。僧綱律師に相当し、五位に準ぜられた。
中世以後、医師仏師絵師連歌師などに僧位に準じて与えられた称号

ほう‐きょう〔ホフケウ〕【法橋】

仏語。仏の教えを、人を彼岸に渡す橋にたとえていう語。のりの橋。
ほっきょう(法橋)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法橋」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐きょう‥ケウ【法橋】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. ほっきょうしょうにんい(法橋上人位)」の略。
    1. [初出の実例]「御仏仕うまつれる仏師は、法橋になし給ひつ」(出典:栄花物語(1028‐92頃)音楽)
  3. 中世以後、僧侶に準じて、医師、絵師、連歌師などに与えられた称号。
    1. [初出の実例]「時の天薬の頭吉田の法印、篠村ほっきゃう御前にかしこまり」(出典:浄瑠璃・頼光跡目論(1661‐73頃)四)
  4. ほうきょう(法橋)

ほう‐きょうホフケウ【法橋】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 仏法を、衆生を導き彼岸へ渡す橋にたとえていう語。法(のり)の橋。〔文明本節用集(室町中)〕
  3. ほっきょう(法橋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「法橋」の意味・わかりやすい解説

法橋【ほっきょう】

日本僧位一つ。僧綱(そうごう)の最下位である律師に与えられる。法橋上人位とも。官位でははじめ正4位に相当。法印同様,中世・近世では僧以外にも与えられた。
→関連項目絵仏師定慶定朝宅磨勝賀俵屋宗達法眼

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法橋」の意味・わかりやすい解説

法橋
ほっきょう

法橋上人位の略。律師の僧綱に授けられる僧位で,法印,法眼とともに貞観6 (864) 年2月に制定された。のちに一般の僧にも授けられるようになり,人数も次第に増加し,さらに仏師や絵師にも叙任されるにいたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android