活性酸素(読み)カッセイサンソ

デジタル大辞泉 「活性酸素」の意味・読み・例文・類語

かっせい‐さんそ〔クワツセイ‐〕【活性酸素】

化学反応が起こりやすくなった酸素一重項酸素過酸化水素スーパーオキサイドアニオンヒドロキシルラジカルなど。体内で過度に発生すると、脂質たんぱく質DNAなどに影響し、老化促進などの原因になるといわれる。また、その強い酸化力を、消毒除菌浄水脱臭、大気浄化などに利用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「活性酸素」の意味・わかりやすい解説

活性酸素【かっせいさんそ】

スーパーオキシドイオン超酸化物イオン)O2(-/)に代表される,不安定で酸化力のきわめて強い,活性状態の酸素を含む分子種をいう。O2(-/)のほか,ヒドロキシル遊離基(・OH),一重項酸素(1O2)など。過酸化水素(H2O2)まで含めることもある。生体では,還元物質の酸化や放射線などによって生じ,細胞組織をいちじるしく傷つける作用をもつ。活性酸素の働きは,免疫,発癌,老化などに関連しており,盛んに研究されている。スーパーオキシドジスムターゼSOD)は,過剰に生じた活性酸素を無毒化する酵素で,嫌気(けんき)性細菌を除くすべての生物がもっている。
→関連項目カテキンベータカロチン羅漢果

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「活性酸素」の解説

活性酸素
カッセイサンソ
reactive oxygen

反応性に富む酸素をさし,これを含む分子活性酸素種(reactive oxygen species:ROS)という.超酸化物過酸化水素,ヒドロキシルラジカルなどが活性酸素種の典型である.組織障害性が強く,一般に生体にとっては有害であるが,局所的に活性酸素種が生成され利用されている.たとえば,マクロファージは酵素的に活性酸素種をつくりだし,どん食した細菌などを殺菌している.過剰の活性酸素種は,カタラーゼペルオキシダーゼスーペルオキシドディスムターゼ(SOD)などの酵素によりすみやかに分解される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「活性酸素」の意味・わかりやすい解説

活性酸素
かっせいさんそ
active oxygen

反応性の高い,酸素を含む分子,ラジカル (→遊離基 ) ,原子,一重項酸素 ( 1O2 ) の総称。酸素分子は室温では比較的安定であるが,その誘導体であるスーパーオキシドアニオン ( O2- ) ,過酸化水素 ( H2O2 ) ,OHラジカル,HO2 ラジカル,オゾン ( O3 ) ,酸素原子 ( O ) などはきわめて反応性が高い。特にスーパーオキシドアニオンや過酸化水素は,生体の酸素障害の原因物質であり,癌,炎症,老化などに関係しているといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「活性酸素」の解説

活性酸素

 活性酸素種ともいう.一重項(状態の)酸素(1O2),ヒドロキシラジカル(・OH),スーパーオキシドアニオン(O2),ペルオキシル(RO2・),アルコキシル(RO・),ヒドロペルオキシル(HO2・),過酸化水素(H2O2),次亜塩素酸(HOCl),オゾン(O3),ペルオキシ硝酸(ONOO)などを総称していう.これらはいずれも反応性に富み,種々の分子と反応して過酸化などを起こす.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「活性酸素」の意味・わかりやすい解説

活性酸素
かっせいさんそ
active oxygen

普通の酸素に比べ著しく反応性が増した酸素をいう。その原因は、原子状態の酸素または励起状態の酸素分子の生成によるものとされる。発生期(機)状態の酸素といわれるものもこの活性酸素のことである。酸素気体を低圧下で放電したとき、または紫外線を照射したとき酸素原子を生じるという。あるいは触媒として用いられる金属などに吸着された酸素が活性酸素を生じる。また生体内での酵素オキシゲナーゼの作用で活性酸素を生じ、過酸化物を生じるために毒性を示すものとされている。オゾンや過酸化水素ができる反応には原子状の酸素が関係している。活性窒素と反応して酸化窒素をつくる。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の活性酸素の言及

【ペルオキソホウ酸(ペルオキソ硼酸)】より

…過酸化水素生成反応は実用的に有用で,羊毛,絹,ストロー,象牙等の漂白,洗浄,毛髪の脱色,消毒等に用いられ,〈固体過酸化水素〉の性格をもつ。ペルオキソ基中の酸素1原子ぶんを活性酸素と呼び,その含有量で有効性の目安とする。活性酸素を15%以上含む塩は,こすっただけで爆発することがあるから取扱いには注意し,密閉して冷所に保存する必要がある。…

※「活性酸素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android