デジタル大辞泉 「濃艶」の意味・読み・例文・類語
のう‐えん【濃艶】
「『何が―なの』『君江さんの肉体美のことさ』」〈荷風・つゆのあとさき〉
[類語]色気・色香・色っぽい・あだっぽい・艶っぽい・あでやか・なまめかしい・妖艶・あで姿・セクシー・チャーミング・官能的・肉感的・扇情的・性的・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...