灰チタン石(読み)カイチタンセキ(その他表記)perovskite

デジタル大辞泉 「灰チタン石」の意味・読み・例文・類語

かい‐チタンせき〔クワイ‐〕【灰チタン石】

基本的な化学組成をチタン酸カルシウム(CaTiO3)とする複酸化物からなる鉱物高温等軸晶系、低温でペロブスカイト構造という結晶構造をとる。超塩基性岩、アルカリ深成岩キンバーライト中などに産する。ペロブスカイト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「灰チタン石」の意味・わかりやすい解説

灰チタン石
かいちたんせき
perovskite

複酸化鉱物の一つ。ペロブスカイト(ペロウスカイト)ともいう。鉱物としてばかりでなく、原子配列の一つの基本形としてペロブスカイト型化合物(一般式はMXO3)というように用いられ、地下深部の超高圧条件下で上記の形を有する化合物のなかに、この構造をとる物質があることが予想されている。ちなみにこの一般式でのほかの形の原子配列としては、チタン鉄鉱型構造FeTiO3があるが、これは結合半径のやや大きい鉄(Fe)と小さいチタン(Ti)の2種の金属イオンからなる結晶構造であり、ペロブスカイト型は結合半径の大きいMと比較的小さいX(M、Xはイオンを表す)がつくるものである。アルカリ深成岩、キンバレー岩、超塩基性岩、カーボナタイト中に産するほか、高温生成でケイ酸分に比較的乏しいスカルン中にも産する。CaTiO3という式を基調として、きわめて著しい化学組成変化を示すことでも有名である。自形立方体、あるいはこれを基調とした立体で、基本的に等軸晶系の高温相の形態を保持する。斜方晶系の低温相への転移による原子の変位はごくわずかである。命名ロシアの鉱物学者ペロウスキー伯爵Count Lev Alexeevich Perovsky(1792―1856)にちなむ。

加藤 昭]


灰チタン石(データノート)
かいちたんせきでーたのーと

灰チタン石
 英名    perovskite
 化学式   CaTiO3
 少量成分  Na,K,Fe,ΣCe,ΣY,Nb,Si。隕石中のものではAl,Sc,V,Cr,Fe,Zr,Hf
 結晶系   斜方直方)。擬等軸
 硬度    5.5
 比重    4.02
 色     鉄黒,褐,赤褐,黄褐,黄
 光沢    金属~金剛
 条痕    灰白。外見の割に淡色
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「灰チタン石」の解説

灰チタン石
カイチタンセキ
perovskite

CaTiO3.ペロフスキー石,ペロブスカイトともいう.火成岩変成岩の副成分鉱物として産出する.単斜晶系,空間群 P 21/m,格子定数 a0 = 0.537,b0 = 0.764,c0 = 0.544 nm,β = 90°48′.常温ではCaイオンが立方対称の位置からわずかに変位した擬立方の単斜格子.単位格子中に4個の基本組成を含む.硬度5.5.密度4.01 g cm-3.金剛光沢,黒・灰黒・褐黒・赤褐色.高温では a0 = 0.38 nm の立方格子をとる.誘電性・焦電気性の強い鉱物として知られている.これと同型で理想的な立方構造(単位格子中に1化学組成量を含む)をもつ酸化物にはBaSnO3,BaMoO3,SrMoO3,SrTiO3などが知られている.この結晶構造をもつ化合物を総称してペロブスカイト型化合物ということもある.強誘電体のチタン酸バリウムBaTiO3やチタン酸鉛PbTiO3もこの結晶構造をもつが,単位格子は正方にひずんでいる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の灰チタン石の言及

【ペロフスカイト】より

…鉱物の一種。灰チタン石ともいう。化学組成CaTiO3。…

※「灰チタン石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android