デジタル大辞泉
「瓊」の意味・読み・例文・類語
ぬ【×瓊】
玉。赤色の玉。
「―な音ももゆらに、天の真名井に振りすすぎて」〈記・上〉
に【×瓊】
玉。特に、赤く美しい玉。
「五百箇の御統の―の綸を」〈神代紀・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬ【瓊】
- 〘 名詞 〙 ( 「瓊(に)」の交替形か ) 玉。赤色の玉。
- [初出の実例]「廼(すなは)ち、天(あま)の瓊〈瓊は玉なり。此をば努(ヌ)と云ふ〉矛(ほこ)を以て指下(さしおろ)して探(かきさく)る」(出典:日本書紀(720)神代上)
に【瓊】
- 〘 名詞 〙 美しい玉。→ぬ(瓊)。
- [初出の実例]「天之瓊矛。私記曰。師説。此注。瓊玉也此云レ努〈略〉而今或本。努字為レ弐也。蓋古者謂レ玉或為レ努。或為レ弐。両説並通」(出典:釈日本紀(1274‐1301)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「瓊」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 