デジタル大辞泉 「瓊」の意味・読み・例文・類語 けい【瓊】[漢字項目] [音]ケイ(漢) [訓]たま に1 たま。「瓊玉」2 玉のように美しい。「瓊筵けいえん・瓊姿」[難読]瓊瓊杵尊ににぎのみこと ぬ【×瓊】 玉。赤色の玉。「―な音とももゆらに、天あめの真名井まなゐに振りすすぎて」〈記・上〉 に【×瓊】 玉。特に、赤く美しい玉。「五百箇いほつの御統みすまるの―の綸をを」〈神代紀・上〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「瓊」の意味・読み・例文・類語 ぬ【瓊】 〘 名詞 〙 ( 「瓊(に)」の交替形か ) 玉。赤色の玉。[初出の実例]「廼(すなは)ち、天(あま)の瓊〈瓊は玉なり。此をば努(ヌ)と云ふ〉矛(ほこ)を以て指下(さしおろ)して探(かきさく)る」(出典:日本書紀(720)神代上) に【瓊】 〘 名詞 〙 美しい玉。→ぬ(瓊)。[初出の実例]「天之瓊矛。私記曰。師説。此注。瓊玉也此云レ努〈略〉而今或本。努字為レ弐也。蓋古者謂レ玉或為レ努。或為レ弐。両説並通」(出典:釈日本紀(1274‐1301)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「瓊」の読み・字形・画数・意味 瓊18画 [字音] ケイ・セン[字訓] たま[説文解字] [字形] 形声声符は夐(けい)。夐に赤の意を含むことがあり、は花の赤いひるがお。〔説文〕一上に「赤玉なり」という。字はまた(きつ)・(けい)、あるいは旋の省形に従う形がある。徐鉉の附記にと同字であるというのは、その旋(せん)の音の義である。玉色の美しいものであるから、修飾の語に用いることが多い。[訓義]1. たま、あかいたま、丹(に)。2. 美しい玉色、美しい。[古辞書の訓]〔名義抄〕瓊 タマ・キ 〔立〕瓊 カザリ 〔字鏡集〕瓊 アカキタマ・タマ[熟語]瓊宇▶・瓊英▶・瓊瑩▶・瓊▶・瓊簷▶・瓊音▶・瓊柯▶・瓊花▶・瓊華▶・瓊懐▶・瓊館▶・瓊肌▶・瓊▶・瓊▶・瓊玖▶・瓊宮▶・瓊▶・瓊▶・瓊鏡▶・瓊玉▶・瓊鈎▶・瓊采▶・瓊札▶・瓊枝▶・瓊姿▶・瓊思▶・瓊子▶・瓊糸▶・瓊巵▶・瓊脂▶・瓊児▶・瓊室▶・瓊実▶・瓊樹▶・瓊舟▶・瓊羞▶・瓊什▶・瓊簫▶・瓊觴▶・瓊漿▶・瓊▶・瓊▶・瓊▶・瓊▶・瓊▶・瓊霜▶・瓊台▶・瓊殿▶・瓊▶・瓊佩▶・瓊杯▶・瓊盤▶・瓊糜▶・瓊靡▶・瓊▶・瓊敷▶・瓊文▶・瓊璧▶・瓊片▶・瓊弁▶・瓊芳▶・瓊茅▶・瓊木▶・瓊腴▶・瓊瑶▶・瓊鑾▶・瓊籬▶・瓊粒▶・瓊林▶・瓊楼▶[下接語]瑰瓊・曲瓊・玉瓊・金瓊・紅瓊・丹瓊・佩瓊・碧瓊・瑶瓊 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by