静岡県中部、庵原郡(いはらぐん)にあった旧町名(由比町(ちょう))。現在は静岡市清水区東部の一地区。駿河(するが)湾北西岸に位置する。旧由比町は1889年(明治22)町制施行。2008年(平成20)静岡市へ編入。ほぼ中央を南流する由比川を境にして、東は蒲原(かんばら)丘陵、西は興津(おきつ)川山地に覆われ、急峻(きゅうしゅん)な崖(がけ)が駿河湾岸に迫り、平坦(へいたん)地は海岸線にわずかに存在するにすぎない。江戸時代、東海道五十三次の宿駅。「親知らず・子知らず」の難所薩埵(さった)峠は地域の西端。JR東海道本線、国道1号(富士由比バイパス)、東名高速道路が狭い海岸線と海岸埋立地を走り、山間部を東海道新幹線が通じ、東西交通の要地となる。南部の今宿(いましゅく)、寺尾付近一帯は地すべり地帯で、1962年(昭和37)地すべりで動いた山を切り取った土砂で海岸埋立地が造成され、同時に由比、西倉沢漁港が整備された。漁業は駿河湾特産のサクラエビとシラス漁が主で、農業はミカン、夏ミカン、ビワを栽培し、養鶏も盛ん。北端の浜石岳へのハイキングが親しまれ、豊積神社(とよづみじんじゃ)の正月のお太鼓(たいこ)祭りは地域をあげてにぎわう。
[川崎文昭]
『『由比町誌』(1961・由比町)』▽『『由比町史』(1989・由比町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新