省筆(読み)ショウヒツ

デジタル大辞泉 「省筆」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ひつ〔シヤウ‐〕【省筆】

[名](スル)
文章を書くとき、語句省略したり細かいところは触れずにすませたりすること。省文せいぶん。せいひつ。「これよりは省筆する」
漢字点画を省略して書くこと。省文せいぶん。せいひつ。「省筆せず、すべて正字で書く」
[類語]省略略す略する省く間引く前略中略後略上略下略割愛はしょる約する

せい‐ひつ【省筆】

[名](スル)
しょうひつ(省筆)1」に同じ。
「ここらで―をするのは、読者に感謝して貰っても好い」〈鴎外・カズイスチカ〉
しょうひつ(省筆)2」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「省筆」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ひつシャウ‥【省筆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 語句を省略すること。せいひつ。
    1. [初出の実例]「畧陳瑜瑕以成巻者。要之省筆減簡、不然」(出典日本詩史(1771)凡例)
    2. 「省筆(セウヒツ)は、事の長きを後に重ていはざらん為に、必聞かで称(かなは)ぬ人に、偸聞(たちぎき)させて筆を省き」(出典:読本南総里見八犬伝(1814‐42)九)
  3. 文字の点画(てんかく)を省略すること。せいひつ。

せい‐ひつ【省筆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 語句を省略すること。文章中の文句を省略すること。しょうひつ。
    1. [初出の実例]「人物にして屡々長き履歴を語らしむる事 こは省筆(セイヒツ)一法なるのみかまた趣あるものなるから」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)
  3. 文字の点画をはぶくこと。しょうひつ。
    1. [初出の実例]「筆法の練習を為さねば省筆(セイヒツ)の法が解らぬから」(出典:閑耳目(1908)〈渋川玄耳〉筆蹟の大切なること)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「省筆」の読み・字形・画数・意味

【省筆】せいひつ

簡潔の文。

字通「省」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android