上略(読み)ジョウリャク

精選版 日本国語大辞典 「上略」の意味・読み・例文・類語

じょう‐りゃくジャウ‥【上略】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょうりゃく」とも )
  2. 文章やことばなどの前の部分を略すこと。
    1. [初出の実例]「てにはとは、ては出(いで)ぞ。上略ぞ」(出典:日本書紀兼倶抄(1481))
  3. 能楽で、役者登場に使われる次第(しだい)などに用いられる大小鼓の囃子(はやし)名称。一つづきの囃子の手のうち初め一部分を省略するもの。
    1. [初出の実例]「上を残して、中を残し、下を残すを、上りゃく・中略・下略とは申なり」(出典:八帖花伝書(1573‐92)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android