(読み)キ

デジタル大辞泉 「規」の意味・読み・例文・類語

き【規】[漢字項目]

[音](呉)(漢) [訓]のり
学習漢字]5年
コンパス。「規矩きく定規じょうぎ
行動や判断のよりどころとなる基準。「規格規準規則規定規範規模規約規律軍規条規新規正規内規法規
一定の枠・ルールにはまるようにする。「規正規制
[名のり]ただ・ただし・ただす・ちか・なり・み・もと
難読子規ほととぎす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「規」の意味・読み・例文・類語

き【規・䂓】

  1. 〘 名詞 〙 円を描くのに用いる具。コンパス。ぶんまわし。
    1. [初出の実例]「円を絵くには、䂓を用ゐ、方を度るには、矩を法とし」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「規」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

[字音]
[字訓] ぶんまわし・はかる・きそく

[説文解字]

[字形] 会意
夫+見。夫の初形はでぶんまわし。それを用いて円をえがくものを定規といい、直角・直線をかくものを矩(く)という。規矩とは方円をなす器。〔説文〕十下に「規、法度るなり。夫に從ひ、見に從ふ」とし、〔段注〕に「夫の見るなり」とするが臆解である。卜文の肅(粛)、金文の畫(画)はの形に従い、その雕文に規を用いたことが知られる。肅はの従うところ、畫は雕盾の象で、その文様の作成に規を用いた。規矩の意より規則・規模の意となる。

[訓義]
1. ぶんまわし、規度、まる、まるをかく。
2. のっとる、のり、はかる、手本、規範。
3. 正しくなおす、いさめる、いましめ。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕規 ノリ・ノトル・ハカル・ハカリゴト・マロナリ・タダシ・タダス・ミル・ウツス・モトム・カゾフ・ツツム・ネガフ・ウソブク

[語系]
規kiue、(矩)kiuaは双声の連語。規は円、矩は直角をはかるもの。

[熟語]
規過規誡規誨・規格・規画規諫規鑒・規規・規儀・規魚・規教・規鏡・規・規訓規景規検規行・規軸・規車・規準・規縄規箴・規正・規制・規切規旋・規則・規度規飭・規定・規程・規天・規図・規範規避規弼規諷・規模・規・規方規倣・規謀規摩・規約・規律・規略・規慮・規
[下接語]
遺規・円規・恩規・家規・雅規・弘規・行規・宏規・洪規・鴻規・子規・周規・条規・定規・常規・新規・箴規・尽規・正規・成規・清規・中規・通規・党規・内規・半規・風規・法規・明規・友規・履規

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android