デジタル大辞泉の解説 かい‐の‐くち〔かひ‐〕【貝の口】 男子の角帯や女子の半幅帯の結び方。1回結んだ先の片方を二つ折りにし、他方を内側に折り返して再度結ぶ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
百科事典マイペディアの解説 貝の口【かいのくち】 帯の結び方の一種。片方の端を折り返し,もう一方と真結びに結ぶ。折り目が2枚重なって貝の口に似るのでこの名がある。男の角帯の結び方だが,女性でもふだん着や羽織下,浴衣(ゆかた)に結ぶことがある。→関連項目帯|角帯 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報