転変(読み)てんぺん

精選版 日本国語大辞典 「転変」の意味・読み・例文・類語

てん‐ぺん【転変】

〘名〙 (「てんべん」とも)
① うつりかわること。変化すること。変遷。
※三教指帰(797頃)下「是汝与吾、従無始来、更生代死、転変無常」
※撰集抄(1250頃)一「無常てんぺん憂喜ての裏をかへす世の中に」 〔墨子‐非楽上〕
② 変化(へんげ)自在であること。
※浄瑠璃・義経千本桜(1747)四「我転変(テンベン)の通力にて、衆徒を残らずたばかって」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「転変」の意味・読み・例文・類語

てん‐ぺん【転変】

[名](スル)《古くは「てんべん」とも》物事が移り変わること。生滅・変化すること。「世相がめまぐるしく転変する」「有為うい転変
[類語]変わる変化変遷変動変転流転変移推移移り変わり移る変ずる化する改まる移ろう動く変える化ける転化する変質する一変する一転する様変わりする豹変ひょうへんする急変する激変する移行する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「転変」の読み・字形・画数・意味

【転変】てんぺん

変化。

字通「転」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android