長道(読み)ナガミチ

デジタル大辞泉 「長道」の意味・読み・例文・類語

ながみち【長道】

[1633~1685]江戸前期の刀工会津の人。通称藤四郎。初め三好道長と称したが、陸奥大掾むつのだいじょうを受領して三善長道と改名

なが‐みち【長道/長路】

長く続く道。また、長い道のり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長道」の意味・読み・例文・類語

なが‐みち【長道】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 長く続いている道。遠くはるかな道。ながじ。
    1. [初出の実例]「もちづきのこまひきわたす音すなりせたのながみちはしもとどろに〈平兼盛〉」(出典:深窓秘抄(室町中頃か)秋)
  3. 長い道のり。遠い行程。長途。ながじ。
    1. [初出の実例]「お前の足が長途(ナガミチ)が踏めるくらゐなら」(出典牛部屋の臭ひ(1916)〈正宗白鳥〉三)

ながみち【長道】

  1. 江戸時代の刀工。会津の人。三善氏。通称藤四郎。初め道長といい万治元年(一六五八陸奥大掾を受領して長道と改める。一説大坂の刀工、津田助広に学んだというが、作風は江戸の長曾禰虎徹や法城寺一門に近い。寛永一〇~貞享二年(一六三三‐八五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「長道」の解説

長道
ながみち

[現在地名]中区上前津かみまえづ一丁目・大須おおす三丁目

長道筋から北へ一丁を町域とする。泰昌寺門前たいしようじもんぜん春日かすがの筋ともいう(尾張志)。一時は上前津町に属したが、明治一一年(一八七八)春日町となった(名古屋市史)。泰昌寺は、長道筋の北側にあった寺院。松寿山または寿楽山と号し、臨済宗。貞享二年(一六八五)政秀せいしゆう寺の微源または徹源が美濃国武儀むぎ大矢田おおやだ(現岐阜県)道樹どうじゆ寺の塔頭廃寺となっていた西にしの庵を当地に移転し寺号を改名(尾張志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長道」の解説

長道(初代) ながみち

1633-1685 江戸時代前期の刀工。
寛永10年生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩工。万治(まんじ)2年陸奥大掾(だいじょう)となり,刀工銘を会津住道長から陸奥大掾三善(みよし)長道とあらためた。三善家は伊予(いよ)松山藩主加藤家につかえた祖父長国にはじまり,加藤家の転封(てんぽう)にしたがい会津で刀鍛冶をはじめた。長道の名は明治時代まで11代つづいた。貞享(じょうきょう)2年死去。53歳。通称は藤四郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

普及版 字通 「長道」の読み・字形・画数・意味

【長道】ちようどう(ちやうだう)

大道。〔詩、魯頌、水〕彼の長に順(したが)ひ 此の群醜(淮夷)を屈せしむ

字通「長」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android