阿蘇惟時(読み)あそこれとき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿蘇惟時」の意味・わかりやすい解説

阿蘇惟時
あそこれとき
(?―1353)

南北朝期の武将。阿蘇大宮司。1333年(元弘3・正慶2)大宮司となるが、すぐに子息惟直(これなお)に譲る。1336年惟直が多々良(たたら)浜の戦いで没すると大宮司に還任(げんにん)した。1334年足利尊氏(あしかがたかうじ)が建武(けんむ)政権に背くと、天皇方として箱根竹の下の戦いに参戦、内侍所(神鏡)を比叡山(ひえいざん)に護送南朝側の期待を集め、肥後国国上使(くにじょうし)、薩摩(さつま)国守護職などに任じられた。しかしその後は一族の両朝への分裂のなかで、惣領(そうりょう)中心の族的結合の維持を最大の課題とし、一貫してあいまいな態度終始し、1351年(正平6・観応2)惟澄(これずみ)の子惟村(これむら)を猶子(ゆうし)として隠居、1353年(正平8・文和2)病没した。

[工藤敬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「阿蘇惟時」の意味・わかりやすい解説

阿蘇惟時 (あそこれとき)
生没年:?-1353?(正平8・文和2?)

鎌倉末より南北朝前期の阿蘇大宮司。本姓宇治氏。大宮司惟国の子。元弘の乱にはすでに家督をゆずっていたが,建武政権に足利尊氏が背くと,上京して天皇方として参戦。朝廷神璽を比叡山に運ぶ。帰国後,多々良浜合戦で討死の嫡子惟直に代わり,大宮司職に復任。北朝系大宮司を惟澄とともに倒したが,その後は南朝方に消極的態度をとり,支配権の保全につとめる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「阿蘇惟時」の意味・わかりやすい解説

阿蘇惟時【あそこれとき】

鎌倉末より南北朝前期の肥後阿蘇神社の大宮司(だいぐうじ)。本姓宇治氏。惟国(これくに)の子。元弘の乱時にはすでに家督を譲っていたが,建武政権に足利尊氏が背くと,上京して天皇方として参戦した。帰国後,多々良浜(たたらはま)の戦で討死した嫡子惟直(これなお)に代わり大宮司職に復した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「阿蘇惟時」の解説

阿蘇惟時

没年:文和2/正平8(1353)
生年:生年不詳
鎌倉・南北朝時代の武将,阿蘇大宮司。惟国の子。正慶2/元弘3(1333)年,六波羅探題攻撃に参加。建武2(1335)年,箱根竹の下の戦では後醍醐天皇方に属して足利尊氏と戦う。翌年,菊池氏が尊氏に敗れた多々良浜の戦で子惟直が戦死し大宮司に復帰,足利方が擁立した大宮司を退けた。だが次第に政治的立場を明らかにしなくなり,懐良親王の肥後(熊本県)入国時やその後再三の来援要請に対しても曖昧な態度に終始。観応2/正平6(1351)年,娘婿惟澄の子惟村に家督を譲って隠居。鎌倉時代以来,大宮司相続の度ごとに繰り返されてきた一族の抗争を体験するなかで,中央権力や外部勢力に惑わされない立場の保守に努めた。

(柳田快明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿蘇惟時」の解説

阿蘇惟時 あそ-これとき

?-1353 鎌倉-南北朝時代の武将。
正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年(1333)肥後(熊本県)阿蘇大宮司(だいぐうじ)となるが,まもなく子惟直にその職をゆずる。3年後惟直の戦死とともに復職。後醍醐(ごだいご)天皇方として足利尊氏とたたかったが,両朝へ分裂した一族の結合をたもつため,あいまいな立場をとった。観応(かんのう)2=正平(しょうへい)6年娘婿惟澄の子惟村に家督をゆずる。文和(ぶんな)2=正平8年死去。本姓は宇治。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿蘇惟時」の意味・わかりやすい解説

阿蘇惟時
あそこれとき

[生]?
[没]正平8=文和2(1353)
南北朝時代の武将。肥後阿蘇大宮司。惟国の子。宇治を称した。元弘3 (1333) 年上洛して六波羅攻めに加わって以来,南朝方として活躍。延元1=建武3 (36) 年後醍醐天皇より薩摩守護に補せられた。興国4=康永2 (43) 年足利直義に誘われ一時北朝に転じたが,のち再び南朝に復帰した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android