デジタル大辞泉 「頭頂連合野」の意味・読み・例文・類語 とうちょう‐れんごうや〔トウチヤウレンガフヤ〕【頭頂連合野】 大脳の頭頂葉にある連合野。感覚野や運動野に属さない部位であり、外界の知覚・認識、運動の制御をはじめ、多くの機能をもつ。空間内における自己認識、自己の運動と対象物の相互関係などの情報処理を担っている。頭頂葉連合野。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
最新 心理学事典 「頭頂連合野」の解説 とうちょうれんごうや頭頂連合野parietal association area ヒトの大脳で感覚野,運動野には属さない部位を連合野association areaとよぶ。頭頂連合野は,脳の後方の頭頂葉parietal lobeに位置する。前方は中心後溝,後方は頭頂後頭溝,下方は側頭葉後部と接する。体性感覚野と視覚野の間にあり,運動野とも近く,外界の知覚や認識と運動,運動の制御にかかわっている。頭頂皮質から体性感覚野を除いた領域である。空間知覚spatial perceptionを担う領域であり,多種感覚に応答する細胞が存在する。視覚の背側経路に当たり,視空間認知visuospatial cognitionに重要で,立体視や運動視に関係している。頭頂間溝により上頭頂小葉superior parietal lobuleと下頭頂小葉inferior parietal lobuleに分かれる。とくに下頭頂小葉は前頭連合野背外側部と強い相互連絡をもち,運動前野へ強い出力がある。また,聴覚の背側経路に当たり,音処理がかかわる機能への影響がある。ブロードマンの5野,7野,39野,40野からなる。頭頂連合野は,原始的な霊長類であるメガネザル以降の霊長類にあるが,齧歯類にはほとんどない。 上頭頂小葉は5野と7野であり,5野は体性感覚連合野に当たる。触空間の知覚,姿勢の認識などにかかわるが,視覚にも応答し,到達運動や眼球運動にもかかわる。触空間には身体周囲の空間も含み,その範囲には個人差,性差,文化差があるとされる。ヒトの頭頂間溝周辺の機能は7野の外側部の機能として扱われることが多く,空間的注意に強いかかわりがある。心的回転課題を用いて,心像(イメージ)の操作を行なうのに重要であることが示されている。楔前部とよばれる7野は前後に分けられ,前部は自己中心座標の表象,後部は記憶想起にかかわるとされる。また,その腹内側の後部帯状皮質を含めて安静時の代謝が高い。後部帯状皮質は23野,31野に当たり,一般的には頭頂連合野には含まれない。31野は視覚処理とのかかわりが強い。23野は皮質・皮質下との相互連絡が多く,記憶を含めた多くの認知処理にかかわっている。頭頂連合野の外側部は,中大脳動脈の支配下にあって脳梗塞などによる損傷が多い一方,頭頂連合野内側部と正中性領域は前大脳動脈の下流にある。 下頭頂小葉は角回(39野)と縁上回(40野)から成り,多くの高次認知機能とかかわりがある。損傷研究では左右差が顕著であり,右下頭頂小葉が注意,左下頭頂小葉は言語理解の中核部位である。高次認知機能とよばれる処理の多くが,前頭連合野と下頭頂小葉の連係によって支えられている。音韻表象の短期的保持にかかわり,数唱や暗算にかかわる。また,数の概念そのものにも下頭頂小葉が中心的役割を果たしていると考えられている。非侵襲的脳機能研究では下頭頂小葉と記憶想起のかかわりが明らかであり,そのことは最近の損傷研究からも支持されてきている。左角回と縁上回の損傷は重篤な言語障害を引き起こす。側頭葉との接合領域は側頭頭頂接合部temporo parietal junction(TPJ)とよばれ,多感覚統合を基盤としたさまざまな機能と関連がある。また下頭頂小葉の前部では,行為と観察の両方に反応する,いわゆるミラーニューロンシステムmirror neuron systemの一部も確認されている。 姿勢の調節に障害を示す頭頂損傷患者の研究から,ヘッドHead,H.とホームズHolmes,G.M.は身体図式(ボディスキーマ)という語を提案した。頭頂皮質にある図式は複数の図式群から成る。固有感覚によりつねに更新されるが,意識には上らない図式により姿勢の変化を認知でき,触覚による体表面の図式により体部位への刺激を定位できるとされる。右頭頂損傷により左半身無視,左半身麻痺の否認,左半側の身体失認などが生じ,これらの障害は空間認知や注意との関連が強いと考えられる。半側空間無視spatial hemineglectも右頭頂損傷によって起きる。これには程度の差があるが,右下頭頂小葉損傷患者では高頻度の症状であり,視野の左半分に注意を向けられず,さらに視覚表象(記憶)の左半分も無視してしまう。 ゲルストマン症候群Gerstmann syndromeは,左角回と脳梁後部の損傷で左右頭頂の連絡がうまくいかないことによる空間処理の障害とされる。失計算,失書,手指失認,左右の混同の四つが症状である。左頭頂-側頭部損傷で起きる身体部位失認は失語の一部とも考えられる。左頭頂損傷は意図的運動の障害である失行にかかわっており,適切な道具使用も困難となる。バリント症候群Balint syndromeは,両側頭頂葉損傷による精神性注視麻痺(注視の解除の障害),視覚性運動失調(到達運動の障害),視覚性注意障害(注意狭窄)を症状とする。症例は多くないものの,右側頭頭頂接合部の損傷は体外離脱体験out-of-body experienceを,左側頭頭頂接合部損傷が自己像(全身)の幻視を引き起こすという報告がある。 →運動領野 →失行 →失認 →神経系 →前頭連合野 →側頭連合野 →体性感覚領野 〔橋本 照男・入來 篤史〕 出典 最新 心理学事典最新 心理学事典について 情報