顔之推(読み)ガンシスイ

デジタル大辞泉 「顔之推」の意味・読み・例文・類語

がん‐しすい【顔之推】

[531~590ころ]中国、南北朝時代末期の学者あざなは介。臨沂(山東省)の人。りょう北斉北周各朝に仕え、家訓書「顔氏家訓」を著した。儒者でありながら仏教思想を高く評価した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「顔之推」の意味・読み・例文・類語

がん‐しすい【顔之推】

  1. 中国南北朝の文人、学者。山東省臨沂(りんき)の人。字(あざな)は介。初め梁に仕え、のち北斉、北周、隋に仕える。幅広い学識と豊かな人生体験をもつ。主著「顔氏家訓」二〇編。(五三一‐五九〇頃

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「顔之推」の意味・わかりやすい解説

顔之推
がんしすい
(531―591)

中国、南北朝時代末期の学者。字(あざな)は介(かい)。琅邪(ろうや)(山東省)の人。『顔氏家訓』2巻20編の著者として知られている。初め梁(りょう)の湘東王繹(しょうとうおうえき)(元帝、在位551〜554)に仕えて散騎侍郎(さんきじろう)となったが、北斉(ほくせい)に走り、文宣帝(在位550〜559)のもとで中書舎人(ちゅうしょしゃじん)、黄門侍郎となり、帝の厚い信頼を受けた。北斉が滅んだ後は北周に仕えて御史上士(ぎょしじょうし)となり、さらには隋(ずい)に召されて太子学士となった。このように、梁・北斉・北周・隋と南北両勢力にまたがって各王朝に仕えた人物であったが、人格は誠実でまた学識に優れ、各王朝において帝の信任を受けた。その著『顔氏家訓』は、子孫への戒めとして人間の生き方を説いた家訓であるが、そのなかには「文章篇(へん)」のように、文学論を展開させた部分もある。伝記は『北斉書』『北史』にみられる。

[鈴木修次 2016年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「顔之推」の意味・わかりやすい解説

顔之推
がんしすい
Yan Zhi-tui

[生]中大通3(531)?
[没]仁寿2(602)/仁寿3(603)
中国,南北朝末期の学者。琅邪臨沂 (山東省) の人。字は介。北方から建康 (南京) へ帰って東晋に仕えた貴族の家の出身。梁の湘東王蕭繹 (しょうえき) に仕えて左常侍となり,侯景の乱ののちしばらく流浪していたが,承聖1 (552) 年即位して元帝となった蕭繹のもとで散騎侍郎,中書舎人となった。梁が滅ぶと (557) 北朝の北斉に仕えて黄門侍郎,平原太守。さらに北斉が滅ぶと (577) 北周,北周が滅ぶと (581) 隋に仕えて,開皇年間 (581~600) 太子の学士となり,まもなく病没顔師古顔真卿はいずれもその子孫にあたる。斜陽貴族の一家を支えて戦乱の世を生抜いた体験を子弟への教訓という形で述べた『顔氏家訓』の著が有名。ほかに『還冤志』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「顔之推」の意味・わかりやすい解説

顔之推 (がんしすい)
Yán Zhī tuī
生没年:531-590?

中国,六朝末期を代表する学者。字は介。梁に生まれたが,動乱の時代に際会して,梁,北斉,北周,隋と仕える王朝をつぎつぎとあらためた。その間の見聞と体験は《顔氏家訓》の随所に書きとめられている。顔氏はがんらい学問をしごととする〈書生門戸〉であって,之推はとりわけ文字学・音韻学を得意とし,陸法言を中心とする《切韻》の制作に参加した。熱心な仏教信者でもあった彼には,因果応報譚をあつめた《還冤記(かんえんき)》の著作もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「顔之推」の意味・わかりやすい解説

顔之推【がんしすい】

中国,六朝末の学者,文人。戦乱と貴族社会解体の時代に流浪生活を送り,諸王朝に仕えた。その著《顔氏家訓》は家族生活を中心とした実際的訓戒を示し,六朝史研究の好史料。顔師古は孫,顔真卿は5世孫。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「顔之推」の解説

顔 之推
がんしすい

531ごろ〜602/3
南北朝時代末期の学者
山東省の豪族の出身。4世紀初め建康(現在の南京)に移住した。梁・北斉・北周・隋に仕え,文字学を得意とした。また熱心な仏教徒でもあった。著書『顔氏家訓』は,子孫を教戒する目的で書かれた生活設計書で,その内容は家庭生活・風俗・学問など多岐にわたり,後世家訓の祖と仰がれた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の顔之推の言及

【顔氏家訓】より

…中国,6世紀の顔之推の著。20編から成る。…

※「顔之推」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android