馬力を掛ける(読み)バリキヲカケル

デジタル大辞泉 「馬力を掛ける」の意味・読み・例文・類語

馬力ばりき・ける

仕事などに一段と力を出す。精力を注ぐ。「―・けて短時間で仕上げる」
[類語]奮励努力精励頑張る踏ん張る奮闘奮発奮起勉励刻苦粉骨砕身はげ張り切るやり抜く粘る励行刻苦勉励精進精勤恪勤かっきん努めるいそしむ精出す精を出す精が出る打ち込む注ぎ込む熱を入れる力を入れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「馬力を掛ける」の意味・読み・例文・類語

ばりき【馬力】 を 掛(か)ける

  1. 一段と精を出して物事をする。馬力を出す。
    1. [初出の実例]「運転手は今馬力をかけたものと見えて」(出典:駅夫日記(1907)〈白柳秀湖〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android