高山辰雄(読み)たかやまたつお

改訂新版 世界大百科事典 「高山辰雄」の意味・わかりやすい解説

高山辰雄 (たかやまたつお)
生没年:1912-2007(大正1-平成19) 

日本画家。大分市で鍛冶業の家に生まれる。1930年上京,荻生天泉,小泉勝爾師事し,31年東京美術学校日本画科に入学。在学中の34年,帝展に《温泉》が初入選,36年の卒業制作《砂丘》は首席となった。同年松岡映丘(1881-1938)の木の華(このはな)社へ入り,翌年には映丘と門下による瑠爽画社に参加する(瑠爽画社は映丘の死去などにより38年解散)。39年から新文展に出品する一方,41年には映丘門下の若手で研究団体一采社を結成,同人として61年第20回展に至るまで毎回出品し,指導的役割を果たした。第2次大戦後,46年の第2回日展で《浴室》が特選となった。日展へは以後毎回出品,審査員,評議員,常務理事を歴任,75年には理事長に選出されている。またこの間,川崎小虎の国土会にも参加している。高山の〈人間が描きたい〉という願望は,《食う》《樹下》《行人》《座す人》あるいは日月星辰連作や聖家族展の一連の作品に色濃く展開するが,線を捨てた色彩による構成で,精神的世界を描きつづけた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「高山辰雄」の意味・わかりやすい解説

高山辰雄
たかやまたつお
(1912―2007)

日本画家。大分市生まれ。東京美術学校で松岡映丘(えいきゅう)に学び、1936年(昭和11)に卒業。37年に瑠爽(るそう)社、41年に一采(いっさい)社を結成する。46年の『浴室』、49年の『少女』で日展特選。以後も日展に出品を続け、53年から審査員、評議員、理事を経て、75年に日展理事長となる。60年に『白翳(はくえい)』で日本芸術院賞、70年には日本芸術大賞を受賞。72年芸術院会員となる。73年、日月星辰(じつげつせいしん)展を開催。79年文化功労者となり、82年には文化勲章を受章した。

[二階堂充]

『『現代日本画素描集7 高山辰雄――日月星辰』(1978・日本放送出版協会)』『『高山辰雄自選画集』(1981・毎日新聞社)』『小川正隆解説『現代日本画全集15 高山辰雄』(1981・集英社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高山辰雄」の意味・わかりやすい解説

高山辰雄
たかやまたつお

[生]1912.6.26. 大分
[没]2007.9.14. 東京,世田谷
日本画家。 1931年東京美術学校日本画科に入り,在学中の 1934年帝展に初入選,1936年に卒業。松岡映丘に師事。 1937年日本画研究団体の瑠爽画社に加わり,また 1941年一采社の結成に参加した。第2次世界大戦後の日展に,幽暗なかげりのある心象風景画を発表し,1946年に『浴室』,1949年には『少女』が特選となって注目された。 1965年『穹』 (1964,東京国立近代美術館) で芸術選奨文部大臣賞を受賞した。 1972年日本芸術院会員,1979年文化功労者。 1982年文化勲章受章。主要作品に『沼』 (1956,日本芸術院) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「高山辰雄」の意味・わかりやすい解説

高山辰雄【たかやまたつお】

日本画家。大分市生れ。東京美術学校で松岡映丘に師事,在学中に《湯泉》が帝展に初入選。のち松岡門下の団体璃爽画社に出品,1941年一采社を創立。戦後の日展では《浴室》《少女》の連続特選をはじめ活躍。1982年文化勲章。
→関連項目世田谷美術館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高山辰雄」の解説

高山辰雄 たかやま-たつお

1912-2007 昭和-平成時代の日本画家。
明治45年6月26日生まれ。松岡映丘に師事。瑠爽(るそう)画社,一采社などに参加。昭和21年日展で特選,以後日展を中心に活躍。35年芸術院賞,40年芸術選奨,47年芸術院会員。50-52年日展理事長。57年文化勲章。人間存在を追求した人物画にすぐれた。平成19年9月14日死去。95歳。大分県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。作品に「白翳(はくえい)」「穹(きゅう)」「星辰」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android