「層」の検索結果

10,000件以上


りんぼう‐がい(‥がひ)【輪宝貝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 リュウテンサザエ科の巻き貝。房総半島以南の水深五〇~三〇〇メートルの砂礫底にすむ。殻径約四・五センチメートル。体層の周縁に二セン…

倉田百三 くらたひゃくぞう

旺文社日本史事典 三訂版
1891〜1943大正・昭和期の劇作家・評論家広島県の生まれ。一高在学中西田幾多郎 (きたろう) の哲学に傾倒,以後病の中で思索生活を続けた。戯曲『出…

中津峡 なかつきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県西部,荒川上流における支流の一つ,中津川の峡谷。秩父市西の奥秩父にある。秩父古生層のチャートや石英閃緑岩が数十mの断崖絶壁で続き,新緑…

法隆寺五重塔 ほうりゅうじごじゅうのとう

旺文社日本史事典 三訂版
奈良の法隆寺西院にある,飛鳥時代の建築様式を伝える木造建築勾欄は卍くずし・雲形肘木 (ひじき) ・人字形割束 (わりづか) を用いるなど独特の様式…

ポアズイユの流れ【Poiseuille flow】

法則の辞典
管の中の流れが等温で層流である流れ(粘性流)をいう.平均流速 u,圧力差 ⊿p,粘性率 η,管の直径 d,管の長さを l としたとき,⊿p=32ηlu/(&scri…

偽リップルマーク

岩石学辞典
畝(うね)のある表面で,表面はリップル波型に類似しているが,劈開(へきかい)と層理の交差など,ある種の構造的な変形によったもの[Ingerson : 1939…

折り紙

日本文化いろは事典
折り紙は一枚の紙を折ることで様々な形を作りあげることを楽しむ遊びです。そのバリエーションは動物・植物など多種多様で、見る人の目を楽しませて…

セルロースファイバー

リフォーム用語集
木材を主原料とした木質繊維系の断熱材。繊維自体がもつ無数の空気胞と繊維の絡み合いによりつくられた空気層により断熱効果が高く、吸放湿性も優れ…

透水度係数【coefficient of permeability】

法則の辞典
堆積層や多孔質岩石などの組織を損傷することなしに単位断面積当たり単位時間に地下水が流れる量は,断面に直角方向の水頭勾配に比例する.この場合…

末元善三郎 (すえもと-ぜんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1991 昭和時代の天体物理学者。大正9年8月28日生まれ。昭和36年東大東京天文台教授となり,52年同天文台長。太陽および恒星の彩層の研究で,42…

短波【たんぱ】

百科事典マイペディア
電波のデカメートル波(記号HF)をいう。周波数3〜30MHz(波長では約10〜100m)電離層(F層)で反射され,減衰も少ないので,小電力で遠距離通信が…

ナップザック

百科事典マイペディア
リュックサックの小型のものの称。日帰り登山やハイキングやバックパッキングなどに使用する。最近では若者たちのファッションの一部としても人気が…

比色計【ひしょくけい】

百科事典マイペディア
比色分析に用いる装置で,液層の厚さを加減して透過光による色の濃さを比較するために用いる。単色光として比色するためプリズムとフィルターを組み…

くじらかん【鯨羹】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
和菓子の一種。黒・白2色の寄せ物を黒が上、白が下になるように合わせたもの。黒はごまや粉末にした昆布、白は道明寺粉などを用いて作る。◇くじらの…

マハン Alfred Thayer Mahan

山川 世界史小辞典 改訂新版
1840~1914アメリカの海軍軍人,海軍史家。『歴史に与えた海上権力の影響1660~1783年』(1890年)で戦略家としての名声を確立。大海軍建設の必要を説…

インティファーダ Intifāḍa

山川 世界史小辞典 改訂新版
1987年以降のパレスチナの占領地におけるアラブ人(パレスチナ人)の民衆蜂起。従来の軍事行動やテロと異なり,女性や子供を含む幅広い層が参加,イス…

オクスフォード大学(オクスフォードだいがく) University of Oxford

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリス最古の大学。12世紀後半パリを引きあげた学生により,パリ大学を模範として成立,13世紀に独特の学寮(カレッジ)制度ができた。中世を通じ神…

片麻岩 (へんまがん) gneiss

改訂新版 世界大百科事典
片麻状組織をもつ粗粒の変成岩のこと。片麻状組織とは粗粒の違った鉱物組成をもつ層がうすく積み重なった組織で,ふつうは石英や長石の多い層と黒雲…

津雲貝塚 つくもかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県笠岡(かさおか)市西大島津雲に所在する縄文時代後・晩期の貝塚遺跡。1915年(大正4)から1921年にかけて、清野謙次(きよのけんじ)、長谷部言人…

モンデッロ(Mondello)

デジタル大辞泉
イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市パレルモの北西部の一地区。ペッレグリーノ山とガッロ山を背にして白い砂浜が広がり、19世紀末から2…

かく‐えき【×赫×奕】

デジタル大辞泉
[名・形動]物事が盛んなこと。また、そのさま。「大地の層土上に写出したる―なる史詩に至ては」〈尺振八訳・斯氏教育論〉[ト・タル][文][形動…

コー‐ケー(Koh Ker)

デジタル大辞泉
カンボジア北部にある都城遺跡。シェムリアップの北東約120キロメートルに位置する。9世紀前半、クメール王朝のジャヤバルマン4世の時代にアンコール…

ワット‐プラケオドンタオ(Wat Phra Kaeo Don Tao)

デジタル大辞泉
タイ北部の町ランパーンにある仏教寺院。現在、バンコクのワットプラケオにあるエメラルド仏(プラケオ、ヒスイ製)を、かつて一時期安置していたこ…

でんきにじゅうそう‐キャパシター〔デンキニヂユウソウ‐〕【電気二重層キャパシター】

デジタル大辞泉
電解液に浸した電極の界面に電子やイオンが並んで薄い層を形成する、電気二重層という現象を利用した蓄電池。短時間の充放電が可能で、非常に大きな…

がいしょう‐じん〔グワイシヤウ‐〕【外省人】

デジタル大辞泉
1949年の中華人民共和国成立前後、共産党との内戦に敗れた国民党とともに大陸から台湾に渡った人々とその子孫。台湾人口の1割強だが、1980年代に始ま…

セグメント‐さいきん【セグメント細菌】

デジタル大辞泉
腸管内に強く密着して常在する、分節構造をもつ繊維状の腸内細菌。上皮細胞層に生息するグラム陽性の嫌気性細菌であり、リンパ球などの免疫細胞を誘…

大境洞窟【おおざかいどうくつ】

百科事典マイペディア
富山県氷見(ひみ)市大境にある縄文中期〜古代の洞窟遺跡(史跡)。縄文(じょうもん)土器,弥生(やよい)土器,須恵器(すえき),土師器(はじき)が出土…

カントリーマアム

デジタル大辞泉プラス
株式会社不二家が販売するクッキーの商品名。外側と内側で違う食感の2層構造になったソフトクッキー。専用に開発されたチョコチップを混ぜ込んでいる…

大塚専一 (おおつか-せんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1920 明治-大正時代の地質技術者。文久3年10月生まれ。農商務省につとめ,秩父古生層などの地質を調査。明治40年日本石油にはいり,地質技師長…

マサイ

百科事典マイペディア
東アフリカのケニアとタンザニアのサバンナに分布する牛牧畜民。長身で知られる。牛のほか,ヤギ,羊を飼育,女性は搾乳を行う。未婚男子による戦士…

から‐あげ【空上】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 関東・東海道方面で、梅雨後の夏の宵に、白色の雲塊が海の方から陸の方へ飛来する現象。晴天の兆とする。② 風向きが上下層反対であるこ…

ディーブイディースーパーマルチドライブ【DVDスーパーマルチドライブ】

IT用語がわかる辞典
DVDドライブのひとつ。DVD-ROMの読み出しが可能。書き込みについてはDVDマルチドライブと同様のDVD-R・DVD-RW・DVD-RAMに加え、DVD+R・DVD+RWに対応…

転害門 てがいもん

旺文社日本史事典 三訂版
奈良の東大寺の門の一つ天平時代の建立で,平氏の南都焼打ちの被害をまぬかれ,当時のまま現存。大仏殿の北西方,一条大路に面し,佐保路門・景清門…

鱗芽 りんが

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物の芽の一種。地上部に生じ、養分を貯蔵して多肉となった鱗片葉をもち、離層によって母体から離れ、地上で発芽・発根して新しい植物体となる。オ…

カウンターテレスコープ counter telescope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数本のガイガー=ミュラー計数管を並べたものを吸収層と交互に数段配置して同時計数法で荷電粒子の通過を検出する装置。ガイガー=ミュラー計数管の…

合成皮革 (ごうせいひかく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  靴甲用人工皮革  スエード調衣料用素材  各種皮革代替品の特徴・用途皮革代替品の歴史は比較的古く,第2次大戦前は織編布にニトロセルロ…

ノエシス Noesis[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア語のヌース(精神,理性),およびそれと同系のノエイン(思惟する,知覚する,直観する)からの派生語noēsisに由来するフッサールの現象学…

三谷遺跡みたにいせき

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区蔵本村三谷遺跡[現]徳島市南佐古六番町眉(び)山北麓、標高三メートルの沖積低地に位置する。縄文時代晩期から近世の…

やすみばいせき【休場遺跡】

国指定史跡ガイド
静岡県沼津市足高にある集落跡。富士山南麓にある標高1188mの愛鷹(あしたか)山中腹の尾根上に位置し、南に駿河湾と伊豆半島を望み、尾根頂部は幅約6…

上川名貝塚かみかわなかいづか

日本歴史地名大系
宮城県:柴田郡柴田町上川名村上川名貝塚[現]柴田町上川名東北本線槻木(つきのき)駅から北約二・五キロに位置。標高二四五・四メートルの猪倉(…

ウミニナ Batillaria multiformis; mud creeper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱ウミニナ科。殻長 3cm,殻径 1.3cm。殻は厚質堅固,高円錐形で螺層は8階。殻表には石畳状に黒色斑のある螺肋があるが,縫合の下に白…

スミス Smith, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1769.3.23. チャーチル[没]1839.8.28. ノーサンプトンウィリアム・スミス。イギリスの地質学者。初等教育を受けただけであったが,測量助手,の…

***for・ma・ción, [for.ma.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 形成,構成;構造,組み立て;形成物,組成物.formación del gabinete|組閣.formación de carácter|人格形成.forma…

クトゥブ・ミナール くとぅぶみなーる Kutb (Qutb) Minar

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド、デリー近郊のクトゥブ・モスク(別名マスジッド・クッワトゥル・イスラム)に付属する高塔。ミナールはイスラム寺院の一部で、礼拝のとき僧…

黒泥土 こくでいど half-bog soil; muck soil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有機質土壌に属し,泥炭の分解した黒泥を母材とする土壌。マックと呼ばれる。黒泥は地下水位の高い湿原地に蓄積した泥炭が,河川運搬物などの無機質…

キバウミニナ Terebralia palustris; mud creeper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱ウミニナ科の巻貝。殻高 9cm,殻径約 4cm。殻は厚質堅固,高円錐形で黒褐色。螺塔は 12階で,螺層のふくらみは弱い。上方の螺層には…

シワホラダマシ Pollia mollis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱エゾバイ科。殻高 2.5cm,殻径 0.9cm。殻は厚質堅固,卵円錐形で,螺塔は円錐形。螺層は7階で,多少ふくらみ,各層に4本内外の螺肋…

戦国大名 せんごくだいみょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
応仁の乱以降,室町幕府の威令が行われなくなり,守護大名の領国支配が崩壊し,これに代って地方に割拠して地域的封建支配を貫徹し,大名化していっ…

河口【かこう】

百科事典マイペディア
河川が海や湖に流入する所。流下する土砂量が支配的な場合の三角州,波や潮流が強いときその方向に曲がってできる河口州,干満が大きく出入する海水…

エピタキシー

百科事典マイペディア
一定の結晶面上に,別種(または同種)の単結晶が結晶方位を揃えて成長していく現象。あるいは,半導体結晶基板上などに,そうした単結晶薄膜を成長…

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android