「層」の検索結果

10,000件以上


本州地向斜【ほんしゅうちこうしゃ】

百科事典マイペディア
秩父地向斜とも。古生代後半(シルル紀〜ペルム紀)に日本の主部(本州区)を占めていた地向斜。その中に海底火山噴出物やチャート,石灰岩などを含…

有機EL

知恵蔵
熱をほとんど出さずに、電気を光に変える現象を利用した発光素子。発光層に利用される有機分子は、主に低分子と高分子の2つに大別できる。有機層全体…

和達=ベニオフ帯【わだちベニオフたい】

百科事典マイペディア
深発地震帯とも。海溝の軸部から島弧や陸弧の下に向かって,深発地震の震源の深さがしだいに深くなることが知られており,この深発地震の震源の分布…

グレーブナー Fritz Graebner 生没年:1877-1934

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの民族学者。文化圏説の提唱者として知られる。ベルリンに生まれ,はじめヨーロッパ中世史を専攻,のち民族学に転じ,ベルリン,ケルンの民族…

残積土壌 (ざんせきどじょう) residual soil

改訂新版 世界大百科事典
固結した岩石から生成した風化物が,ほとんど移動することなくその場にとどまっているものから発達した土壌をいう。移動堆積した材料から発達した運…

マルタ遺跡 マルタいせき Mal'ta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア,東シベリアのイルクーツク市北方 85kmのベラヤ川流域にある後期旧石器時代の遺跡。 1928年 M.ゲラーシモフによって発見され,59年まで調査が…

利用者

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館のサービス対象者のうち,実際に図書館を利用する個人と団体.図書館利用者は,就学前の児童からあらゆる年齢層の成人まで広がりを持ち,その…

航空機の耐熱構造 こうくうきのたいねつこうぞう heat-resistant construction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超音速航空機の機体表面に生ずる高温,高熱から,機体そのものや内部の乗員,搭載品などを守るための特殊な構造。およそ二つの方法がある。第1は,表…

コムネノス朝 こむねのすちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビザンティン帝国の王朝(1081~1185)。小アジア、パフラゴニアの大豪族コムネノスKomnenos家出身のイサキオス1世に始まり、アンドロニコス1世に至…

タガヤサンミナシ Conus textile; textile cone shell; cloth of gold cone shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱イモガイ科。殻高 12cm,殻径 5.5cm。殻は太い紡錘形で厚質堅固。螺塔は小さい円錐形で,螺層は 11階,殻頂は紅紫色。体層は大きく…

多層プリント基板 たそうプリントきばん multilayer printed circuit board

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
回路配線を有する樹脂の板で,内部に2層以上にわたって電気導体路が形成されているもの。層間の電気導体路は,スルーホールと呼ばれる導体によって互…

ビリアート びりあーと Viriato (?―前139)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イベリア半島の征服を進める古代ローマ軍に抵抗したイベリア先住民の指導者。現在のポルトガル中部に住んでいたルシタニア人の出身。グアダルキビル…

保美貝塚 ほびかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県田原(たはら)市保美にある、縄文時代晩期の主鹹(しゅかん)貝塚。三河湾に面した洪積台地上に立地し、貝層は東西と北の斜面寄りに形成されてい…

沼貝塚ぬまかいづか

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区草ヶ部村沼貝塚[現]岡山市草ヶ部砂(すな)川流域に生じた湿地帯の西岸にあたる丘陵の麓にある。遺跡のすぐ前面には低…

呉歌西曲 (ごかせいきょく) Wú gē Xī qǔ

改訂新版 世界大百科事典
中国,六朝時代に長江(揚子江)流域で流行した歌謡。《楽府(がふ)詩集》の清商曲辞に属するものが大多数で,五言四句を基本形式とする。三国から…

仮根 かこん

日本大百科全書(ニッポニカ)
藻類、コケ植物、シダ植物の前葉体など根をもたない植物や菌類の表面に生じる単細胞または多細胞の糸状の根状部をさすが、構造的には維管束植物の根…

ボム・サグ

岩石学辞典
火山砕屑岩の層で,火山弾や火山塊の下の凹み[Cotton : 1944].火山弾,火山岩塊などが未固結の火山放出物の表面に落下してめり込んだ構造で,それ…

プロトドロマイト

岩石学辞典
カルシウム・マグネシウム炭酸塩で,Ca2+とMg2+のそれぞれのカチオン層が厳密な交互になっていないもの.ドロマイトに比べて結晶構造に十分な規則…

けい‐しゃ【傾斜】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 傾いて斜めになること。また、その度合い。かたむき。「船が右舷に傾斜する」2 気持ちや考え方がある方向に偏っていくこと。「自然…

せっしょくこうたい‐こうしょう(‥カウタイクヮウシャウ)【接触交代鉱床】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 接触変成作用の時に、マグマからの物質の供給を受けて生じた鉱床。花崗岩の接触変成作用を受けた石灰岩層に生じた、鉛・亜鉛や鉄・銅の鉱…

うわじま‐じょう(‥ジャウ)【宇和島城】

精選版 日本国語大辞典
愛媛県宇和島市にある平山城。慶長六年(一六〇一)藤堂高虎が築城。同一九年、伊達秀宗が一〇万石で入り、大城郭を築く。式台付三層天守閣は国重要…

のう‐はい(ナウ‥)【嚢胚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 後生動物の発生において、一層の胞胚様をもつ胞胚期につづき、内外二層の胚葉をもったか、あるいはもちつつある胚。この胚の内腔を原腸と…

ルンペン‐プロレタリアート

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Lumpenproletariat ) 長期の失業・貧困によって労働意欲を喪失して労働者階級から脱落し、心身ともに疲弊した極貧層。[初出…

もく‐タール【木タール】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( タールは[英語] tar ) 木材を乾留したとき得られる液体のうち下の層のもの。黒褐色で粘り気が高く、一部は木酢液にとけこんでいる。ア…

支持

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Unterstützung [女]~する|unterstützen.~を得る〈失う〉|Unterstützung erhalten〈verlieren〉.~者Unterstützer […

HDLC

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハイレベルデータリンク制御手順の略。OSI参照モデルのデータリンク層のプロトコルのひとつ。全二重通信で、情報をフレーム単位で伝送するため効率的…

強化ガラス

リフォーム用語集
ガラスを高温で加熱した後、表面に空気を吹き付け、急冷し、表面に圧縮層をもたせたガラス。強度が高く、耐熱性も優れており、万一破損した場合でも…

パーティングステップ線構造

岩石学辞典
剥離面構造の中で,剥離面がいくつかの葉理層を切っているときに,階段状のほぼ平行の高まりとして認められるもの[McBride & Yeakel : 1963,木…

島浮き【しまうき】

百科事典マイペディア
浮島,浮景とも。海水の温度が気温より著しく高く,海面付近の気層が上冷下暖の状態になったとき見られる蜃気楼(しんきろう)現象。遠くの島が浮き上…

ケック‐ロック‐シー(Kek Lok Si)

デジタル大辞泉
マレーシア、マレー半島北西岸、ペナン島中央部にある仏教寺院。同国最大の敷地面積を誇る。中国・タイ・ビルマの三つの様式が混在し、7層からなる高…

カントノゴル‐じいん〔‐ジヰン〕【カントノゴル寺院】

デジタル大辞泉
《Kantanagar Temple》バングラデシュ北西部の都市ディナジプールの北東郊にあるヒンズー教寺院。18世紀、同地の領主であるプラナート王とその養子ラ…

つがる‐せんきょ【津軽選挙】

デジタル大辞泉
昭和30年代から50年代にかけて青森県の津軽地方で繰り返された激しい選挙戦をいう俗称。徹底した票読み、買収・饗応による浮動層の獲得や相手陣営の…

楼 ろう

日中辞典 第3版
1〔2階建て以上の〕楼lóu,高楼gāolóu.~楼に登る|登楼.3層~楼|三层楼.2〔やぐら〕瞭望楼liàowàngl…

かんらん岩 カンランガン peridotite

化学辞典 第2版
かんらん石,輝石を主要構成鉱物とし,スピネル,ざくろ石を伴う塩基性変成岩.エクロジャイトと同様,マントルを構成する主要な高圧層岩石と考えら…

róka, ろか, 濾過

現代日葡辞典
A filtração;a filtragem.◇~ bako [nō;shi;sō]濾過函[嚢;紙;層]A caixa [O saco;O papel;camada] de filtro.…

ひうんかく【飛雲閣】

家とインテリアの用語がわかる辞典
京都市下京区の西本願寺境内の庭園「滴翠園(てきすいえん)」に建つ、3層の楼閣建築。国宝。16世紀末ごろの創建と伝えられる典型的な庭園建築の一つ。…

メゾネット【maisonette】

家とインテリアの用語がわかる辞典
集合住宅やホテルなどで、一つの住戸や客室が2階以上の層を持ち、中が内階段でつながっているもの。テラスハウスはこれにあたる。住空間が立体的に配…

寂地山 じゃくちさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県北東部,島根県境にある冠山山地の一峰。標高 1337m。古生代の錦層群に属し,山頂は丸みをもつ。中腹以上にはアシウスギ,山頂一帯はブナの原…

ニッポンリュウ(日本竜) ニッポンリュウ Nipponosaurus sachalinensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
爬虫類鳥盤目鳥脚亜目ハドロサウルス科の小型恐竜。ニッポンノサウルスともいう。背の高さ 2mほどでラムベオサウルス類の幼竜といわれる。南サハリン…

頸城油・ガス田 (くびきゆガスでん)

改訂新版 世界大百科事典
新潟県西部の頸城平野北部にある油・ガス田。1954年帝国石油によって発見された。96年には日産58klの原油を生産している。地質構造は,海岸から沖合…

漿膜【しょうまく】

百科事典マイペディア
医学用語では,腹膜,胸膜,心膜のように体腔の内面や内臓器官の表面をおおう薄い膜をいう。単層扁平上皮とその下の結合組織層からなる半透明の膜で…

奥羽山脈【おううさんみゃく】

百科事典マイペディア
東北地方の中央部を南北に延びる大脊梁(せきりょう)山脈。中新世以降の造山運動により形成され,古生層,花コウ岩,第三紀層などからなる。北端の夏…

戦争抵抗者インターナショナル せんそうていこうしゃインターナショナル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦前に一度組織され 1923年に再組織された平和運動の国際的連帯組織。戦争の異常な惨禍に衝撃を受けた各国の革命家,労働者階級,知識層…

轟貝塚 とどろきかいづか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県宇土市宮庄町にある縄文時代の貝塚。縄文早期の押型文土器から曾畑式,轟式,中期の阿高式を経て後期,晩期までの土器を出す遺跡。大正年間に…

表土 ひょうど surface soil

日本大百科全書(ニッポニカ)
土壌学上の用語で次の土層をさす。土壌は地下の母材地質物質が、その場所の気候や植生の作用を受けて変質した生成物であるから、一般に地表に近い部…

たこのうらかいづか【蛸ノ浦貝塚】

国指定史跡ガイド
岩手県大船渡市赤崎町にある縄文時代前期から中期にかけての貝塚遺跡。大船渡湾に面した丘陵上に位置する。縄文時代中期の貝塚としては国内で最大級…

維管束 いかんそく vascular bundle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シダ植物と種子植物の根,茎,葉を貫いている束状の複合組織。木部と師部とから成る。維管束が輪状に配列するものを輪状維管束 (シダ植物,裸子植物…

化政文化 かせいぶんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代後期,文化文政時代 (1804~30) に江戸を中心として展開した文化をいう。同じ町人文化でも,元禄文化が上方を中心としたのと対比される。武…

関東山地 かんとうさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
関東地方西部から中部地方東部にかけて広がる山地。高峻な山地が多く最高は北奥千丈岳(2610m)。ほかに大菩薩嶺,三峰山,甲武信ヶ岳,金峰山,武甲…

早期胃癌 そうきいがん early gastric cancer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胃癌のうち,癌細胞が粘膜内,あるいは粘膜下層内だけに見られるものをいう。ほとんどは症状がない。胃癌は胃粘膜より発生し,粘膜内→粘膜下層→筋層→…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android